メダカの引越し



メダカの妊娠の度に隔離していたら
火鉢の水槽以外に4つも増えてしまって
それもあまりに小さくて
水も替えられない状態。
わが家は高級な水槽などなく
火鉢や鉢の代用やプラスチックの水槽に入れただけの外飼いなので
段々濁ってきているのかいないのかわからない。
おまけにメダカ以外にもミジンコや小さな蛭みたいなのが動いている。
ホタテ葵にはアブラムシもついているし、
蚊のボウフラかもしれないしと気持ち悪い。
ようやく決心して
うまくできるかどうかわからないけど
せめて二つくらいにしたいと
鉢を洗って水を替えた。
その間めだかを救って一匹ずつ移動。
ゴミなのかメダカなのかわからないくらいの小ささで
眼鏡をかけて虫眼鏡で見るほど。
底に沈んでいたエサの屑なども巻き上がるので
大げさだけど結構神経を使う難しい作業。
細かい目の布の網やボールですくって
2,3匹移動すると下に沈んでいた泥が巻き上がるので
またしばらく時間をおいてとやっていたら1日仕事だった。
でもようやく鉢を洗って、水替えもでき
きれいな水にチビたちを泳がせることができてほっとした。
何匹いるか数えるつもりが
すぐに訳が分かんなくなった。
とにかく黒い点のような目ん玉大から1.5cm位までうようよ。
大きいものには少し赤みがかかってきた。
こんな小さなものも飼えば情が移る。
あれっ結局4つが3っつになっただけだ。
- 関連記事
-
-
竹富島に(車椅子で行く沖縄離島Ⅱ) 2012/07/01
-
心遣い 2012/06/29
-
メダカの引越し 2012/06/27
-
ナスの初収穫 2012/06/26
-
おめでとう 2012/06/25
-