丹沢桧洞丸
朝5時19分発の電車で集合場所に。
リーダの車に便乗して西丹沢自然教室に。
7時45分出発。
約50分でゴーラ沢出合。
ここまでは気持ちのいい山歩きです。
沢の水もきれいで難なく渡れました。
ここから本格的な上り。

約10分で展望台。
ここから富士山が望めちょうどいい休憩場所です。

ここからがかなり長い登りですが
満開の東国ミツバツツジ、ちょっと盛りを過ぎた白ヤシオが後押ししてくれます。

ミツバツツジ

シロヤシオ
山頂近くになるとバイケイソウとマルバダケブキ保護のための遊歩道が続きます。
歩きやすくて助かります。小さな白い可愛い花はクワガタソウ

そしてようやく山頂です。
苦労の割には展望が少なく愛想なし(ー_ー)!!

10分ほど下りたところの青ヶ岳山荘で昼食。
管理人のおばさんとゆっくりお話もできました。
単独行の若い女性がさらに蛭が岳・丹沢山から宮ケ瀬に下りると
蛭が岳に向かわれたのを目を点にしてお見送りしました。
わたしなどここから蛭が岳まで4、6㎞の標識だけでひるんでしまいます。
それが全然力みがない自然体のほっそり美人なのですから、、、。
私たちはここがゴールなので安心して小宴会。

先週リーダーがわざわざ下見をしてくださってその際、
犬越路を回るルートで滑落死亡事故があり、
今回は安全を期してピストンルートに急きょ変更になりました。
おかげで気持ちもうんと楽ですが、実際は下りと言えども
こんなに登ったっけといつも思うほどまたしんどいわけですが。
おかげさまで無事踏破できました。
同行くださったメンバーさんのおかげです。
ちょっと丹沢にはまってしまったかも。
次はどこに行こうかと思案が始まっています。
詳細はメンバーさんのヤマレコに
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197528.html
7:45西丹沢自然教室-7:49登山口-8:35ゴーラ沢出合8:44展望台9:50-11:30桧洞丸-11:45青ヶ岳山荘13:10-13:20桧洞丸13:30-14:20展望台-15:29ゴーラ沢出合-16:06登山口
リーダの車に便乗して西丹沢自然教室に。
7時45分出発。
約50分でゴーラ沢出合。
ここまでは気持ちのいい山歩きです。
沢の水もきれいで難なく渡れました。
ここから本格的な上り。

約10分で展望台。
ここから富士山が望めちょうどいい休憩場所です。

ここからがかなり長い登りですが
満開の東国ミツバツツジ、ちょっと盛りを過ぎた白ヤシオが後押ししてくれます。

ミツバツツジ

シロヤシオ
山頂近くになるとバイケイソウとマルバダケブキ保護のための遊歩道が続きます。
歩きやすくて助かります。小さな白い可愛い花はクワガタソウ


そしてようやく山頂です。
苦労の割には展望が少なく愛想なし(ー_ー)!!

10分ほど下りたところの青ヶ岳山荘で昼食。
管理人のおばさんとゆっくりお話もできました。
単独行の若い女性がさらに蛭が岳・丹沢山から宮ケ瀬に下りると
蛭が岳に向かわれたのを目を点にしてお見送りしました。
わたしなどここから蛭が岳まで4、6㎞の標識だけでひるんでしまいます。
それが全然力みがない自然体のほっそり美人なのですから、、、。
私たちはここがゴールなので安心して小宴会。

先週リーダーがわざわざ下見をしてくださってその際、
犬越路を回るルートで滑落死亡事故があり、
今回は安全を期してピストンルートに急きょ変更になりました。
おかげで気持ちもうんと楽ですが、実際は下りと言えども
こんなに登ったっけといつも思うほどまたしんどいわけですが。
おかげさまで無事踏破できました。
同行くださったメンバーさんのおかげです。
ちょっと丹沢にはまってしまったかも。
次はどこに行こうかと思案が始まっています。
詳細はメンバーさんのヤマレコに
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197528.html
7:45西丹沢自然教室-7:49登山口-8:35ゴーラ沢出合8:44展望台9:50-11:30桧洞丸-11:45青ヶ岳山荘13:10-13:20桧洞丸13:30-14:20展望台-15:29ゴーラ沢出合-16:06登山口
- 関連記事
-
-
波照間島に(車椅子で行く離島Ⅲ) 2012/07/02
-
沖縄石垣島に(車椅子で行く沖縄離島Ⅰ) 2012/06/30
-
丹沢桧洞丸 2012/06/08
-
鎌倉ハイキング 2012/06/05
-
箱根芦ノ湖スカイライン~山中湖 2012/05/27
-