多摩大学リレー講座

姫ザクロ:昨年植え替えたのでダメかと思ったけれど、今年は大きくなって花もつけた。
多摩大学リレー講座第8回
講師:東京大学公共政策大学院教授『長谷川栄一』さん
「日本経済の発展と、企業家への期待」
余りというか全然知らない先生。
レジメ通りのスライド授業。
私は眠さをこらえきれずにかなり空白(ー_ー)!!
結局日本経済に展望があるのか聞き逃した。
元中小企業庁長官だけあって
政府や大企業に不信感を持つ国民も
中小企業の経営者や経営については好ましい印象を持っている、
あるいは
その経営者は地域社会への貢献が大だということや
雇用についても大きな役割を担っていると力説されていた。
最後に明るく元気にと〆られたが、裏付けがないのに
空元気もねえ。
歩く、寝る、腹八分・山登り、気張る・おしゃれする、などと言われても
今日のテーマはなんだったっけと思う。
本気で日本経済を立て直すことを考えて道筋を教えて欲しいもの。
崩壊しつつある日本経済の立て直しなんて
そんなもの無いならないと、考え付かないならわからないと
その上でだから何をしなければいけないか教えてほしいもの。
居眠りしながらえらそうに言えた義理ではないけれど(ー_ー)!!
午前中には車の1か月点検。
わけのわからない機能が多くて
まだまだ使いこなせてないけれど
少しずつなじみつつはある。
- 関連記事
-
-
なぎら健一さん 2012/06/23
-
多摩大学リレー講座多摩大学経営情報学部広瀬 一郎教授 2012/06/21
-
多摩大学リレー講座 2012/06/14
-
多摩大学リレー講座第7回寺島実郎学長 2012/06/07
-
多摩大学リレー講座中村桂子先生 2012/05/24
-