妙薬


ドクダミ:抜いても抜いてもそこかしこにきっといる。そして美しい花を咲かせる。
なんだか少し疲れた感で
やることありだけど
仕事もはかどらないので読み滞っていた漱石「行人」を読み終える。
漱石のなかでも最初からとても読みやすかった。
文豪の重しが取れて小説家って感じ。
漱石も作品の人物もだんだん他人じゃない親しみなんて言ったら
やっぱりいけないんでしょうね。
とりあえず
同じ作家の作品をリレー読みするのは面白い。
午後は最近凝っている鶏ハムづくり。
今回は塩麹で。
イマイチ塩加減がわからないけど簡単で夫にも好評。
鶏胸肉はあまり使う機会がなかったけれど
このレシピのおかげで使う機会が増えた。
ハムは大好きだけど添加物が多すぎて
神経質(?)な私はハムやウインナが好きでも気持ちよく食べられない。
ウインナも竹輪も蒲鉾など練り物類も大好きだけど
添加物とカロリーの高さがネック。
その両方をクリアーしてくれるので助かる。
その分淡白なお味は多少我慢するとして。
そして再度DVDで「イヴの総て」
こんな体力・気力減退の時、本とDVDそして気まぐれ料理は私には妙薬。
- 関連記事
-
-
気仙沼大島から 2012/06/12
-
これから 2012/06/11
-
妙薬 2012/06/04
-
久しぶり!みなと横浜 2012/06/03
-
自立?独立? 2012/06/02
-