fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

スーパーサイズ・ミー

午後中学校のPTA主催の映画会に。機会があれば見たいと思いながらまだ見ていなかった作品『スーパー・サイズ・ミー』
参加者がホームシアター並で冷え切った複合施設の寒さが応えた。
それでも内容はショッキングで興味深かった。
アメリカの深刻な問題が遠からず全世界規模の問題になるはず。
飢餓同様肥満が。飢餓は当事者に責任はないが
肥満においても責任は当事者よりも提供者にあるとマクドナルドを名指しで告発している。
   
アメリカではほんとにその肥満人口の多さに驚かされるし、その肥満の度合いがあまりにスーパーサイズ。飛行機ではエコノミーしか乗れない私はスーパーサイズの方と隣り合わせないようにと旅行のたびに祈る。そしてあの巨体があの小さな席に何とか埋まって、長時間のフライトに耐えられることに感心している。肥満はこの国の豊かさのひずみの実態を反映している。肥満による亡国もあながち杞憂とはいえない予感。
アメリカはは1970年代から既に食による問題を
指摘し、立派なマクガバンレポートもまとめている。だけど食の大切さや栄養のバランスの必要性を知識として持ち、実践できる人たちはほんの一握りと聞く。食生活自体に伝統を持ち、日常食が理想の食生活だったという日本とは違って、食の長い伝統を持たないアメリカでは肥満とその結果生じる病気やストレスなど多くの個人及び社会問題への取り組みはきっと今後も大きな課題になると思われる。感想はHP

関連記事

コメント

プルーデンスさま
コメントありがとうございます。
引越しはドリコムブログの唐突な広告表示に対する
反感の意思表示です。
結構そのための代償は大きかったんですが、、。
60年代や70年代回帰がブームになっていますが
その頃の文学もまた、よきものとしみじみ感じます。
プルーデンスさんのように専門でもなく、深い読解力があるわけでもなく
恥ずかしいのですが、その時代の空気みたいなものが
懐かしいです。
ところでお鍋はインコアというブランドのステンレスの
五層鋼鍋のことではないかと思います。
思いがけないところをご覧になっているのですね。
焦がしたあとまで見つかっていたかしら(^_^;)

 挨拶遅れましたが引っ越しおめでとうです。
 今後も楽しく読ませて頂きたく、よろしくお願い申し上げます♪
   
 追伸:三田誠広、中上健次・・・・最近は渋い団塊世代の作家達を手にとっていらっしゃるんですね。二人とも青さの残る若さが初々しい、アツい文章ですよね。中上は私も昔、よく読んでいました♪
 
 二伸:お聞きしたい事があるのですが、以前(だいぶ前です)写真にてアップしていたご自宅のお鍋、ひょっとしてロイヤルクイーンでしょうか? 
非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ