多摩大学リレー講座

新たに春季講座がスタート。
1回目は学長の寺島実朗さん。
久方ぶりのお話でやはり充実していた。
ここしばらくはアジアの時代。既に貿易も日本ももちろんだけど
アメリカにしても相手国は日本を除くアジアにシフトしている。
そのため中国、韓国、シンガポールの台頭は目覚ましい。
というよりすでに日本は忘れ去られそうな気配。
力のない政権が内輪揉めで時間をつぶしている間に
世界の経済地図はどんどん塗り替えられている。
後手ならまだしも手さえ打つ気配のない政府を思うと気が重い。
日本でも何時しか工業国を代表していた横浜や川崎・神戸と言った港から
アジアに近い新潟や山形が脚光を浴びてきているとか。
あの大好きな高尾山をずたずたに引き裂いている圏央道
首都圏を通らない高速道として有用性は高いと聞くと
せめて開発を無駄にしないでくれと思う。
さすれば都心エリアより山梨が大きな拠点になるかも。
なるほど先生のお話を伺っていると
確実に変化の兆しはあるとうっすら希望が持てた。
- 関連記事
-
-
多摩大学リレー講座 酒井啓子先生 2012/05/10
-
多摩大学リレー講座~福島清彦教授 2012/04/26
-
多摩大学リレー講座 2012/04/19
-
高山先生の夢十夜 2012/03/10
-
高山宏先生 2012/02/04
-