百花繚乱生涯学習
午前中NPOの理事会。
ポスト団塊の世代ということで
50代以下のメンバーの新しい組織を立ち上げる案が
示されてなるほどねと感心してしまった。
新しく地域に参加する団塊の世代はさほど期待されていないらしく
問題は10年後。
10年後70になる人でなく、60になる人を
ターゲットにしておかないと
活動の存続が立ち行かないという遠謀深慮はさすが理事長。
ただ30代、40代が呼べば応えるかどうかが問題だけど。
それにしても近隣の都市でも積極的でユニークな
生涯学習の場がどんどんできてきて刺激的。
楽修なんて造語もなかなか。
自治体主導よりも住民の積極的な自主運営のほうが
面白みや積極性が感じられるのもお互い様。
理事長のライバル意識と危機感が興味深い。
夜は自治会の集会。
議題が消防法改正による火災警報器の設置についてと
周辺道路の一方通行について。
消防署から署員の方に説明に来ていただいた。
会長なのでその交渉や場所の確定や申込。鍵の受け取りや返還、
お茶の用意など雑用は私のお役目。
単身赴任のときまわってきたのと違って
今回は市との交渉や、役員会、総会などの進行は全て
引き受けてくれるので大助かり。
他の役員さんも皆さん男性の参加。
発足以来もうすぐ20年。
住民にもかなりの異動があり、世帯も変動が。
ご主人の亡くなられた世帯も数軒。
さらに家も住民も老化して行くこれからの自治会の運営は
大変そう。
ポスト団塊の世代ということで
50代以下のメンバーの新しい組織を立ち上げる案が
示されてなるほどねと感心してしまった。
新しく地域に参加する団塊の世代はさほど期待されていないらしく
問題は10年後。
10年後70になる人でなく、60になる人を
ターゲットにしておかないと
活動の存続が立ち行かないという遠謀深慮はさすが理事長。
ただ30代、40代が呼べば応えるかどうかが問題だけど。
それにしても近隣の都市でも積極的でユニークな
生涯学習の場がどんどんできてきて刺激的。
楽修なんて造語もなかなか。
自治体主導よりも住民の積極的な自主運営のほうが
面白みや積極性が感じられるのもお互い様。
理事長のライバル意識と危機感が興味深い。
夜は自治会の集会。
議題が消防法改正による火災警報器の設置についてと
周辺道路の一方通行について。
消防署から署員の方に説明に来ていただいた。
会長なのでその交渉や場所の確定や申込。鍵の受け取りや返還、
お茶の用意など雑用は私のお役目。
単身赴任のときまわってきたのと違って
今回は市との交渉や、役員会、総会などの進行は全て
引き受けてくれるので大助かり。
他の役員さんも皆さん男性の参加。
発足以来もうすぐ20年。
住民にもかなりの異動があり、世帯も変動が。
ご主人の亡くなられた世帯も数軒。
さらに家も住民も老化して行くこれからの自治会の運営は
大変そう。
- 関連記事
-
-
花火大会 2007/08/07
-
10年単位 2007/08/05
-
百花繚乱生涯学習 2007/08/04
-
沖縄マンゴー&ドラゴンフルーツ 2007/08/01
-
生協の良心 2007/07/30
-