fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


1

世界らん展からふぐ料理

お料理会のメンバーさんが世界らん展の団体の部に参加されているので
興味ある人も無い人も見に行こうということに。
水道橋に10時に待ち合わせて会場の東京ドームに。
すでに長蛇の列。
すごいこんなに人気があるのかと驚き。
会場は当たり前だけど色とりどりの蘭で埋め尽くされ
その一鉢一鉢に込められている思いとパワーに圧倒される。
とりわけ今年対象を取ったデンドロビュームは
ごくありふれたデンドロだけど
大株で花数2000とか。
蘭展
昨年の大賞は江尻光一さんですでに大賞は3度目。
その後5月に急逝されたのを悼んでその大賞を取られた蘭も出品されていた。
これも素晴らしい大株でまた、原種の蘭だそうだがとても気品のある優雅な白の蘭。
胡蝶蘭やカトレアまで行くと私はイマイチ好きになれないけど
ポピュラーなデンドロやシンビジュームはこんならん展が開催されるずっと以前に
栽培を楽しんだ時期があってそれなりに親しみが。
そのころから江尻光一さんはNHKの園芸百科に出ていらしておなじみだった。

蘭展2

メンバーさん参加グループは見事ディスプレイ賞を受賞されていた。
蘭展3
そのほかあれもこれものいくつか。
なかでも黄色のオンシジュームの小花は今年人気品種のようであちこちのブースで展示されていた。
蘭展4

蘭展6

蘭展7

12時に蘭展を退出し、たぶんこちらがメインと思しき食事会に。
お料理会のメンバーでまた新しいグループが派生して今日は初日。
名前はB級グルメの会。
料理会をサポートしてくれている妹も参加。
その発足会がふぐのフルコース。
これってB級って思うけど築地の天竹で。
てっちり
なんたっててっさがいちばん!ケンカしないよう一皿ずつ出てきてよかった(^_^.)
天竹
ひれ酒もおいしいものでした(だんだん飲めるようになってきている!!!)
確か飲めなかったはずの妹も結構いけてる!!

ふぐにしては手ごろなお値段でいただけるということらしいが
でもやっぱり私にとっては飛び切り特上コースではありました(*^_^*)
もう次回とその次回まで決まろうかという勢い。
天ぷら・寿司・ウナギ・ドジョウ・さくら肉、、、
そして築地の場外市場をうろついてから銀座をへて新橋まで腹ごなしのお散歩。
おかげさまの好企画。
小さなお料理会に集まってくださった方々のおかげで
今やときどきお料理もする会になってしまっているけど
うれしいし楽しいししかもおいしい!(^^)!




関連記事

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ