男の料理会
最初からチョンボ。
9時半過ぎに行くと今日はなぜだか応援のスタッフが多くて
駐車場にすでに5,6人。
ム、ムなんて緊張したのかしら??
駐車に失敗して前に行きすぎ、前のバンパーに傷を作ってしまった。
車も私も耐久年齢ぎりぎりなのにみっともないしかっこ悪い。
今日は節分バージョンで
イワシの香草焼き・大豆の砂糖掛け・コンビーフとパセリのコロッケ・
粕汁・砂肝のねぎ塩焼き。
わりと簡単だけど時間的には2時間近く、
空き部屋がなく、調理室でそのまま会食。

大豆とイワシなんてヘルシー食品の王様。
毎日の生活に取り入れるといいよっていう
先人の知恵の塊。

あんまり誰も感心してくれ無かったけど。
せめて私自身こそがもっと使いこなさなきゃ。
ボランティアなんて他人のためにやっているんじゃなくて
何より自分のためなんだわさ ̄!(^^)!
料理会の後急いで帰ったらNPOの講演会に間に合った。
キムジナさんの「韓国語と日本語言葉を知る知的な喜び」
NHKテレビのハングル語講座の講師だった方だけど
とんと語学には縁がなくて一度も見てない。
とてもチャーミングな先生できっと楽しかっただろうと思う。
日韓の言葉の違いの大きさは国民性の違いでもあるようで
近いけど知らないことの多い国だと感じた。
日本人のあいまいさは外国人すべてに指摘されるところだけれど
確かにその違いは中国人や韓国人に接すればよくわかる。
でもやっぱりはっきり主張する方がグローバルな時代には
絶対必要な気がする。
9時半過ぎに行くと今日はなぜだか応援のスタッフが多くて
駐車場にすでに5,6人。
ム、ムなんて緊張したのかしら??
駐車に失敗して前に行きすぎ、前のバンパーに傷を作ってしまった。
車も私も耐久年齢ぎりぎりなのにみっともないしかっこ悪い。
今日は節分バージョンで
イワシの香草焼き・大豆の砂糖掛け・コンビーフとパセリのコロッケ・
粕汁・砂肝のねぎ塩焼き。
わりと簡単だけど時間的には2時間近く、
空き部屋がなく、調理室でそのまま会食。

大豆とイワシなんてヘルシー食品の王様。
毎日の生活に取り入れるといいよっていう
先人の知恵の塊。


あんまり誰も感心してくれ無かったけど。
せめて私自身こそがもっと使いこなさなきゃ。
ボランティアなんて他人のためにやっているんじゃなくて
何より自分のためなんだわさ ̄!(^^)!
料理会の後急いで帰ったらNPOの講演会に間に合った。
キムジナさんの「韓国語と日本語言葉を知る知的な喜び」
NHKテレビのハングル語講座の講師だった方だけど
とんと語学には縁がなくて一度も見てない。
とてもチャーミングな先生できっと楽しかっただろうと思う。
日韓の言葉の違いの大きさは国民性の違いでもあるようで
近いけど知らないことの多い国だと感じた。
日本人のあいまいさは外国人すべてに指摘されるところだけれど
確かにその違いは中国人や韓国人に接すればよくわかる。
でもやっぱりはっきり主張する方がグローバルな時代には
絶対必要な気がする。
- 関連記事
-
-
男の料理会 2012/02/08
-
カメレオン 2012/02/07
-
男の料理会 2012/02/03
-
や、やっぱり 2012/02/01
-
貧乏性(ー_ー)!! 2012/01/31
-