fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

親切?おせっかい?

午前中出張で出かける夫を駅まで送り、
10時開店のスーパーの開店時間まで
帰るのも中途半端なので
連絡もせず友人宅に。
車のなかについでがあれば届けたいと思っていた品物を入れていた。
パッチワーク用の古裂と買い置きの針通し。
ちょうど在宅でしばしお茶。
古裂は沖縄で買い求めたもので彼女ならもらってくれるかなと
思ったらやっぱり喜んでくれてよかった。
そのあとディスカウントの大型スーパーでガスコードを買い求め二男宅に。
寒いのに電気ストーブだけというので
ガスファンヒーターが暖かいからと
ネットで買って配送を頼んだ。
今日着くはずなのですぐ使えるようにコードも届けた。
代金はもらうけど、頼まれもしないこの手間がサービスのつもり。
忙しくて買い物に行ったり、機種を選んだりする時間がないので
ついしゃしゃり出てしまう。
石油のFF暖房やファンヒーターの給油の面倒さと電気暖房のコスト高と暖まりにくさを
考えるとガスファンヒーターは手間はいらないしすぐさま暖かい風が出るのでとても便利。
今や我が家の主力。
コストは詳しく検討したことがないけど多分それほど気にしなくて済む程度(?)

午後はヨーガ。
そのあと友人といっしょに早めの食事をしてから「再会の食卓」を見に。
不思議な映画だった。
再会の食卓 [DVD]再会の食卓 [DVD]
(2011/08/06)
ルサ・ルー、リン・フォン 他

商品詳細を見る

何がって感情の表し方が日本とまるっきり違うところ。
本当にそう考えているのかしら。
率直な言葉過ぎて本音かどうかが、、。
戦争によって日本と中国にも有った生き別れが中国と台湾にも有った実話。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ