fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

雲取山下山

5時起床。
5時半食事。
6時過ぎ美しいご来光が。
頂上でなく、横着して山小舎から見ているのでちょっとご利益が少ないかも。
雲取1

6時5分から20分くらいまでのとても短い幻想的な美しいショー。
登った甲斐があるご褒美。
山荘は6時50分に出発。
約30分ののぼりでいよいよ雲取山頂。
雲取山頂

神々しい日の出に好天を予想したけれど
意外と視界が悪く、南アルプス方面は厚い雲。
富士はわずかに覗くだけ。
s-IMG_2670.jpg
雲の上にわずかに富士の山頂
甲斐駒
来年目指す予定の甲斐駒が
甲斐駒2
すみません。上に添付の写真が間違っていて詳細な解説を送ってくださいました。
上の写真も添付し直しました。

山頂からすぐのところにログハウスの避難小屋。
皇太子が登頂された際に建て替えられたとか。
皇室の行かれた先にはきれいな道や建物が残るので
まだまだ全国津々浦々ご訪問いただきたい(^_^.)
この小屋で山荘の元気水を沸かしてコーヒータイム。
うれしい贅沢にハートまでもウォーム。
メンバーさんはお酒にビールにコーヒーまでも。
やっぱ男は力持ちがいちばん!!!

ここからは鴨沢のバス停に向けてほぼ下りでバスが13時56分なので
かなり余裕をもって4時間。
わりと整備された緩やかな下りが多く、心配した
膝の痛みが出ずに一安心。
登りはもちろんアップダウンだとすぐへばるくせに視界のない下りが続くと
単調で飽きるとえらそうにぼやいてしまう。
難コースでも登りでもないけどその距離に圧倒されて結構疲れてくる。
我ながらわがまま勝手な嫌な性格。
s-011_CIMG4345.jpg
下るにつれてまた紅葉が美しい
s-012_CIMG4348.jpg
どっさりの赤い実がじんましんみたいでかゆくなりそうなくらい。
今回いちばん印象に残った木で私はガマズミかなと思ったけれどメンバーさんによるとアオハダとか。
雲取下山
さらに下ると全山紅葉の美しい光景。
途中11時45分に廃屋あとで昼食。
二食分用意していたおにぎりを食べたが
お一人がインスタントラーメンを作ってくださったのが大好評。
あったかい汁物は疲れと寒さに最高。
ベテランぞろいなのでいろいろ教えていただけヒントになる。

鴨沢には13時30分に。
ここからバスで奥多摩駅に。
おかげさまで念願の雲取山を無事制覇できよかったよかった。
ご同行させてくださった皆様本当にありがとう。


雲取山荘6:50-7:25雲取山頂ー避難小屋8:12-8:52奥多摩小屋ー9:30ブナ坂-10:48堂所10:55-11:45廃屋跡12:20-13:29鴨沢

奥多摩駅でわさび漬けのおみやげを購入。
駅から徒歩5分くらいのところにわさび山城屋」本店奥多摩
わさび漬けの種類が豊富。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ