fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

雲取山へ

以前からぜひ上りたいと思っていた山の一つ雲取山へ。
料理会のメンバーさん3人とご一緒に。
東京で一番高い唯一2000mを超える山。
9月の予定を私の骨折で2カ月ずらしていただいた。
お優しい皆様に報いるためにも踏破しなければという
けなげな決意で転ばないようにとにかくついてゆかなければ、、。

朝6時前に家を出て西武秩父駅には8時39分着。
9時10分発の三峰神社行きバスにて三峰神社には10時25分着。
すでに標高1075m。
でもこれからの標高差は約1000m・距離は10km。
百名山ともなるとそうたやすく登らせてはくれない。
雲取山はすでに紅葉は終わっているとのことで
中腹の1000m近辺のこのあたりが見ごろ。
雲取山
登山口の三峰神社を10時30分出発。
雲取山-2
紅葉の木立や裸木の森林を抜け、炭焼き平・地蔵峠を経て
約2時間で霧藻ヶ峰(1523m)到着。
この名前は秩父宮殿下が命名されたそうで、岩壁に唐突な感じで両殿下のレリーフもある。
標高差約500mをクリアーしたところでここで昼食。
登りが苦手で下りに弱い私は正直3か月ぶりの本格登山で最初から息切れ状態。
まあ別にブランクのせいでなくいつものことだけど。
雲取山-3
両神山が見えているとか。
私には山の形であれこれ言われてもなかなか見極めがつかなくて、、、(ー_ー)!!
ここまでほぼ時間は予定通り。
予定通り12時50分出発。
ここからはアップダウンを繰り返して雲取山荘まではほぼ3時間半。
雲取山-4
時折目も覚めるようなもみじやナナカマドの実が美しい。
お清平:1454m
前白岩山:1776m
白岩山小屋~白岩山:1971m
芋ノ木ドッケ:1946m
大ダワ:1723m
雲取山荘着

10:30三峰神社-12:20霧藻ヶ峰12:50-14:39白岩小屋-16:34雲取山荘

雲取山荘は一泊二食7500円。
素泊まりも(5000円)もOK。
食事は山小舎としては普通。
雲取山-5

お部屋は豆炭の炬燵で不思議と部屋全体が暖かくて快適。
この時期トイレはまだ外(真冬は棟内のものが使えるみたい)。
0度になる夜中や夜明けは寒いし地面が凍って危険。要注意。
夜はすっかり晴れてきて皓皓とした月と
満天の星を見ることができた。
明日はいいお天気そう。
8時半に消灯。
早寝早起きがキャッチフレーズの私もさすがにしばらく寝そびれた。
でもいつしか
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ