fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

山田博士さんの講演会

午後、日頃利用している生協主催の講演会に。
講師は危ないコンビニ食の山田博士さん。

あぶないコンビニ食―日本人を狂わせる5つの有害物質 (三一新書)あぶないコンビニ食―日本人を狂わせる5つの有害物質 (三一新書)
(1996/05)
山田 博士

商品詳細を見る


コンビニ食だけでなく、牛乳など乳製品の摂取やスナック菓子・ファミレス・ファーストフードなど
昨今の食事情に早くから警鐘を鳴らしてきた方。
50人ほどの小さな会場で最前列でおはなしを伺えて
最初に著書に触れた時とは微妙に印象は違っていた。
聞く側の私にもそれなりの変化があったのでやむを得ないでしょうが、、。
それでも危ないコンビニ食はいまどきの食を口に運ぶ前に
ぜひ読んでおいてほしい。
ファミレス大好きな長男夫婦にも。
そして最近発刊されたのが
ひとり月1万円食費で幸せ生活ひとり月1万円食費で幸せ生活
(2011/08/05)
山田 博士

商品詳細を見る

やっぱりなんだか違う。
以前はこんな時流に便乗したタイトルをつけるとは思えなかったけど。
でも最近食が緩んでいる夫に読ませようと購入。
30年も食にかかわっていれば多少は変わるよね。
あのもとまじめな教育評論家だった尾木ママのはしゃぎっぷりといい。
それからすると高木(義之)先生のまじめさは全然変わらない。

健康はすべてではないけれど
健康を失うとすべてを失う

座右の銘にするとかなんとか言いつつ
肉もケーキもお酒もみんな好きで
最近節制ができなくなっている。
それでいて検診の前にはビビッて
行きたくないとごねる幼稚さ。
健康は知性だよと念を押すけれど、、。
ただでさえれっきとした高血圧なのに
白衣症候群で病院や検査ではさらに血圧が上がってしまい
いつも要精検。
ときどき知性に訴えないと。

そのあと友人宅に。
亡くなったご主人が昨年採集していた冷凍のキノコで
供養だからとキノコうどんを作ってくださる。
すでにお昼から皆さんがが集まっていて
私も遅ればせながら、、。
キノコとナスと鶏肉で作ったたれがうどんと絡んで
本当においしい。
毎年この時期みんな言ふるまってくれていた恒例のキノコうどん。
もう今年のキノコも来年のキノコも採りには行けない。
今年で最後のキノコうどん。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ