大賀はす

大賀はす:仏教信者でなくても拝みたくなる高貴で清浄な美しさ。
昨日素晴らしく美しい写真が送られてきた(上に掲載のもの)。
町田の薬師池公園の大賀はす。
うっとりして見ている間に
やっぱりすぐ見に行かなきゃとなって今朝早速。
朝6時ごろから8時ごろに開花するとか。
6時に公園につくと
先日来た時には6時オープンの駐車場は
森閑としていたが今日はすでに数台が駐車中。
皆さんよくご存じんなのだなあと感心。
うわあ~やっぱり見に来てよかったの迫力と美しさ。
こんなに美しい花の種が2000年も眠っていて発芽するなんて
花にまつわるドラマも美しい。
厳密にいえば仏教の花は睡蓮だそうで最近は睡蓮とハスの区別が明確になっているとか。
凛とした美しさはこの花首と茎の長さにある気がするので
ハスのほうが宗教のイメージにぴったりというきもするけど。
花を見に来る人たちはさらに増えていたけど
このハスを見ながら公園で朝食を食べていたのは我々だけ。
夫は出勤前の突然の提案に付き合ったわけで
忙しいことこの上ないけど
家で食べるよりはうんとリッチな気分の朝食。
帰ると起きだした娘がよくやるよと感心していた。
本当は君も連れて行きたかったんだけど、、。
朝一番のすがすがしい感動なんて
3文の得どころではない。






