ストレプトカーパス

友人から苗をいただいたもの。
ようやく花が咲き出した。
花クビが長くてそそとして美しい。
名前がなかなか覚えられないけれど
セントポーリアの仲間。
イワタバコの種類らしい。
名前が牛の舌に由来するなんてネットで初めて知った。
挿し芽で簡単に増えるけれど
すぐ根ぐされを起こして枯れるのも早い。
今年ちょっと早くベランダに出しすぎて
一時寒さに負けてぐったりしていたのが
ようやく元気に。
最近夏のせいか涼しげな薄紫やムラサキ、ブルー系統の花や
白い花がいいなと思う。
一概に花といってもその時々で好ましいと感じるもの
さほど感じないものがあり、
そしてそれが変わっていくことが面白い。
そういえばセントポーリアにはまって
葉ざしで育て、ごま粒のような葉っぱがいっぱい付いて
それが花を咲かせるまで育てることに
情熱を傾けた時期もずっと昔にはあったっけ。
パンジーの種を盛夏に冷蔵庫で育ていち早く咲かせることを友人と競ったこともあった。
今じゃ冬前のパンジーが当たり前になった。
手が掛かりすぎると面倒でダメにするけれど
手が掛からない強い花には愛着がもてない。
こんなそんなも物言わぬ花だから許されていること。
とりあえずストレプトカーパスは大好きだよ。
- 関連記事
-
- 朝の光 (2007/07/25)
- とうもろこし収穫 (2007/07/24)
- ストレプトカーパス (2007/07/16)
- この花の名前は? (2007/07/12)
- 菜園便り (2007/07/05)