fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

長浜に

琵琶湖湖岸の長浜で同窓会。
何人か同郷の方が幹事になって2年ごとに。
一昨年は淡路島で今年は長浜。
友人が指定してくれた電車にお任せで飛び乗ってきたので
琵琶湖の湖岸と言えば大津あたり。
せいぜい2,3駅先を想定していたというのも恥ずかしい。
琵琶湖周航歌ではいつも今津か長浜か~♪と歌っていたのに。
米原からさらに湖北に向けて北陸本線に乗り換えたのは初めて。
たまたま蒸気機関車が臨時運転がされていて
その賑わいに乗せられて時間に余裕があるのを幸いに飛び乗ったら全席指定で
次の駅で下された。
よかった。おばさんで(ー_ー)!!チョーかっこ悪かったけど。全く平気を装っていた3人。

C61
長浜はお江ゆかりの地ということで観光バスが連なっているのにはびっくり。
テレビも見ないし、歴史にも弱いのでせっかくの訪問の価値が半減。
知識はあるに越したことないとつくづく反省。
長浜ロイヤルホテルでの歓談は2時間ほどであっという間。
皆さんお元気そうで何より。
学生時代ほとんど話をしたこともないので
旧姓も現在の名前を名のってもいまいちピンとこない方も多いけど
それでいて親しみや懐かしさはあるのが不思議。
今となっては振り返れる共通の思い出は貴重なものだと
再びの出会いと幹事のみなさまに感謝。
雨は降らないけどお日様も照らないどんよりした空模様で琵琶湖の美しさは皆目。
とりあえず帰りには長浜城に。
そして黒壁通りと呼ばれる観光名所にも。
長浜 長浜2
長浜城と観光バスが並ぶ黒壁美術館
黒壁通り 黒壁通り2
賑わいのある黒壁通り

古い町のたたずまいとにわか仕立ての観光スポットがないまぜ。
私は何度も言うようだけど歴史にとんと弱く
石田三成と秀吉の出会いも知らなくて
駅前の二人の出会いの像と「三献の茶」のエピソードからして感心。
三成は長浜の出身とのこと。
石田三成 石田三成2

俳句をたしなむ友人がここにもと足を延ばした太閤の井戸
秀吉の井戸
長浜城築城の時に秀吉が掘らせた太閤井戸。秀吉の没後、石垣の一部とともに長浜城の往時を思い起こさせる数少ない遺構。渇水時には近くまで行けるらしいが水に浸かっていた。
風流な彼女ならこれで一句できるわけだが私にはとんと??
連理の木1 連理の木2
長浜城公園内のこの木の腕の組み具合が面白くてこっちのほうに興味を持ったもう一人の友人と私。
まるで知恵の輪みたい??!!
そして緑の花を長く垂れている木にも。彼女はきっとクルミの木だといったけどピンポ~ン♪
雌雄同株でこれは雄花。今の時期赤の雌花も咲くそうだけど気づかなかった。
くるみ
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ