fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

試しました冷凍食品

カンパニュラ かんぱにゅら2
カンパニュラ:園芸講座でくださった苗。見事な花が咲いたのに梅雨の雨でくたくた。でも可愛くてうれしい。

昨日から降り続く雨。
どこにも出かけられない。
夫も娘も在宅日。
朝思いついて近くの丘陵に行ったらまだ食べられそうな筍が見つかった。
しかも帰りにタラの芽も見つけた。
そのためにぬかを買いにスーパーに。
もちろん他のものも買ったけど新鮮なうちに茹でたいので
ゆっくりはできない。
そういいながらそう言えば昨夜テレビで見た冷凍食品の
春巻きとかぼちゃコロッケも買わなきゃとヨーカドーにも。
テーブルマークというブランドだったけど
それは加ト吉のことでした。
イメージが全然違う。
審査員の料理家たちがこぞってほめていたので
見ていた夫も娘ももちろん私も明日買ってきて食べようと瞬時に意見の一致。
わざわざ買いに行った。
ちょうど5種類のうち上位の2種類があってゲット。しかも半額。
なぜイトーヨーカドーはよく冷凍食品を半額にするけど
どうしてそんなに安くできるのかいつも不思議。
私は筍をゆで、夫はお茶を入れ、娘は冷凍食品をレンジして
昼食前にもかかわらず早速試食会オープン。
昨日の審査員よろしく品評会。
コロッケは甘さが気になったけど、まずまずおいしい。
春巻きはコメントのパリパリ感などなくて皮はしおれてやわらか。
これじゃあインチキとがっかりしたが
レンジしたものをさらにオーブントースターで加熱すると
かなりパリパリ感が修復。
まったく食い意地の張った家族だとあきれるが
これだから私も料理する楽しみがあるっていうもの。
いずれ残りのチャーハンとお好み焼き・オムレツも!!
夕食はタケノコご飯に大根とさつま揚げの煮物、
そしてタラの芽・しいたけ・新玉ねぎ・たけのこ・にんじんのてんぷら。
何たる贅沢と娘が感動する充実の粗食。
天ぷらは上新粉と片栗粉を混ぜて揚げると軽くパリッと揚がった。
夜にはわらび餅も作ったので
食べてばっかりの日曜日。
ちなみにコロッケも春巻きもサイズが小さくてお弁当サイズで6個。
我が家の食卓にはこれからも私の手作りが出されるはず。
何しろ大食いなのでこの量では間に合いはしないし、
やっぱり手作りのほうが美味しさも格別。
でもお弁当や少人数の一品にはおすすめ。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ