春は足踏み
なんだか今日もまた寒い。
震災以来遠のいていた高尾山に久しぶりに。
裏高尾の日影沢コースで。
もう花が終わっているのじゃないかと思ったが、
春は足踏み状態らしくまだ二輪草はほとんど咲いていなかった。
しかも午前中は晴れの予想に反して
一度も太陽がのぞかず花が閉じて下を向いたまま。

ピンクの優しげな色のニリンソウは珍しいそう。
薬王院に写真があり、教えてくださった。
帰りにようやくいくつかアズマイチゲが開いていた。

スミレもまだほとんど咲いていなくて
いち早く咲くというアオイスミレがひっそり。

ハナネコノメはもう赤い葯は白くなっていて
小さな地味な白い花になっていた。

ハナネコノメもほんと小さな花
コチャルメルソウの花をよく知らなくて
虫眼鏡を持っていかないと
咲いているんだか咲いていないんだかよくわからなかった。

最近老眼が進んでいるのか裸眼では
小さな花が確認できない。
情けない。
今日は4号路の吊り橋あたりで鳥たちにもであったが
こちらは双眼鏡がないと色が確認できなくて、、
2.0の遠視を誇った目も今じゃかなり性能落ち。
高尾山山頂からフジは見えず、手前の
丹沢山系あたりにはまだ雪がかなり。
薬王院での健康手帳のスタンプは6個目。
今年中に2冊目クリアーのペースは
今のところ順調。
震災以来遠のいていた高尾山に久しぶりに。
裏高尾の日影沢コースで。
もう花が終わっているのじゃないかと思ったが、
春は足踏み状態らしくまだ二輪草はほとんど咲いていなかった。
しかも午前中は晴れの予想に反して
一度も太陽がのぞかず花が閉じて下を向いたまま。


ピンクの優しげな色のニリンソウは珍しいそう。
薬王院に写真があり、教えてくださった。
帰りにようやくいくつかアズマイチゲが開いていた。


スミレもまだほとんど咲いていなくて
いち早く咲くというアオイスミレがひっそり。

ハナネコノメはもう赤い葯は白くなっていて
小さな地味な白い花になっていた。


ハナネコノメもほんと小さな花
コチャルメルソウの花をよく知らなくて
虫眼鏡を持っていかないと
咲いているんだか咲いていないんだかよくわからなかった。

最近老眼が進んでいるのか裸眼では
小さな花が確認できない。
情けない。
今日は4号路の吊り橋あたりで鳥たちにもであったが
こちらは双眼鏡がないと色が確認できなくて、、
2.0の遠視を誇った目も今じゃかなり性能落ち。
高尾山山頂からフジは見えず、手前の
丹沢山系あたりにはまだ雪がかなり。
薬王院での健康手帳のスタンプは6個目。
今年中に2冊目クリアーのペースは
今のところ順調。