パソコン購入の仕組み

クリスマスローズのつぼみも一気に上がってきた
朝から枕カバーを縫いながらビデオ「アリス・ワンダーランド」
長男夫婦用に新たに2個購入したのでついでに
今使っているものや来客用の枕の本体カバーからチェンジ。
枕も結構汚れている。
クッションカバーも洗濯。パンヤもかさが減っていたものは処分。
買いためた布地を使いながら
それでももったいなくて使えない生地があったりするのが
いじましい。
午後パソコン代金を払いに。
急に昨日立ち寄った量販店で購入を決めたので
現金の持ち合わせがなく今日支払いに。
ポイント購入より2000円ほど高くなるけど
ポイントは使うのが面倒なので現金値引きで。
ポイントはその店に限定されるし、期限など拘束もあったりしてお得感を感じない。
携帯会員になればさらに3000円引いてくれるとか。
なんだか仕組みがややこしい。
今回買ったのはノジマ。
以前は近くに店舗があって便利だったが今は電車や車利用の距離。
ヤマダやケーズ電気に押されてなくなったのかと思っていたら
同じような大規模スペースになっていた。
量販店の存亡も大変みたいで
思っていたより安くなってびっくり。
光もすでに使っているしプロバイダーももう決めているので
大幅値引きはないけどまだまだあの手この手のサービスとセット。
一部理解できてない気がするけど大丈夫かな??
本体は宅配便で火曜日に届く。
それまでに今のパソコン情報を整理しておかなくては。
それがまた結構大変。
以前は苦痛に感じなかった作業が最近はめんどくさくて、、。
きっと機能満載の新パソコンもほとんど使いこなせはしないだろうと
今から確信!!