fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

緊迫財政

おもいのまま 白加賀
暖かくなって梅が一気にほころんだ。思いのままと白加賀
午前中は娘と外出。
そのまま気になっている体調の悪い姫のお見舞いに行こうと思っっていたけど
かなりよくなったというので土日でもあるし、
じゃあ家族3人でゆっくりしてと途中で引き返してきた。
帰りに最近突然シャットダウンしてしまうパソコンが心配なので
量販店に。
昨年末、モニターが突然だめになり、
中古のモニターでしのいでいたが
誰に相談してももう買い替え時のご忠告。
考えれば
私にとって一日でいちばん長くお付き合いしているお友達。
まあ投資はやむを得ないかと、、。
とにかく進化がすごいので修理なんていう世界ではないのがつらい。
メーカーの修理窓口も平気で修理に4万はかかるという。
テレビなんて見れなくてもいいし、
ビデオなんてなおさら。
シンプルな形をネットでとも考えたがソフトなどを考えると
めったやたらのフル装備ものも
モデルチェンジと決算の時期なのでかなりお得感。
とにかくサクサク動くという言葉に弱い。
近くの量販店と比べ、帰ってネットでも価格比較をしてまあいいかと買うことに。

その後、今度は車検の予約に。
次から次へと金のかかることで忙しい。
新車を考えていたがいまいち決断も金の工面もつかないので
一応車検の予約だけ。
さらに乗るなら、ベルトを換え、鳥の糞で腐食したボンネットの板金塗装もやる必要があり
車検以外の上積み金額が相当でこちらも修理か新車か悩ましいところ。
といっても車検の期間が3月末なので
どうせ車も電化製品もエコポイントの恩恵に一切あずからなかった出遅れ感。
あまりあわてて新車を買うこともないかと、、。
すごい高級車ばかりが行きかう道路で
最近つくづく日本には金持ちが多いなあとため息。
というかうちがいつまでも貧乏なのか
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ