実家で
25回忌の準備といっても
ごくごく身内だけなので取り立ててすることも無い。
母に仏壇の掃除を頼まれて取り掛かる。
以前娘が来たときにやってくれてと
言うのでそれ以来かどうか、、。
とにかく私は25年間で初めて。
お父さん長のご無沙汰ごめんなさい。
お墓参りも仏壇へのお参りもしていたけれど
仏壇お掃除なんて思いつかなかった。
母は毎日水を替え、
炊き立てのご飯を供え、
邪道とお寺さんに言われるお茶や牛乳や時にお酒を備えている。
好きだった果物やパンやお菓子類も。
お花も絶やさないので改めて掃除を思いつかなかった。
何につけ守り、維持管理するって大変なことなんだと今頃気づく。
母が元気でやっていてくれたからできたこと。
それにしても4半世紀。
長いよね。
父にゆっくり語りかけながらいい時間になった。
そのあと部屋の掃除や拭き掃除。
といっても狭いのでたいしたこともなく、
あとは食べてお茶飲んでおしゃべり。
テレビを見たり、本を読んだり。
3時過ぎに妹夫婦と甥が到着。
久しぶりに母の周りがにぎやかに。
夜遅くには夫も到着。
ごくごく身内だけなので取り立ててすることも無い。
母に仏壇の掃除を頼まれて取り掛かる。
以前娘が来たときにやってくれてと
言うのでそれ以来かどうか、、。
とにかく私は25年間で初めて。
お父さん長のご無沙汰ごめんなさい。
お墓参りも仏壇へのお参りもしていたけれど
仏壇お掃除なんて思いつかなかった。
母は毎日水を替え、
炊き立てのご飯を供え、
邪道とお寺さんに言われるお茶や牛乳や時にお酒を備えている。
好きだった果物やパンやお菓子類も。
お花も絶やさないので改めて掃除を思いつかなかった。
何につけ守り、維持管理するって大変なことなんだと今頃気づく。
母が元気でやっていてくれたからできたこと。
それにしても4半世紀。
長いよね。
父にゆっくり語りかけながらいい時間になった。
そのあと部屋の掃除や拭き掃除。
といっても狭いのでたいしたこともなく、
あとは食べてお茶飲んでおしゃべり。
テレビを見たり、本を読んだり。
3時過ぎに妹夫婦と甥が到着。
久しぶりに母の周りがにぎやかに。
夜遅くには夫も到着。