食わず嫌い
しばらく休んでいて体がすっかりなまっているので
一人でヨーガに。
帰りに毎週火曜日体育館に出店で出る豆腐屋でおからを買った。
夜こんにゃくや鶏肉と炒め煮にしたけれど
ごぼうもニンジンもなくてイマイチ。
夫はおからを食べ物とは思っていないタイプで
はじめからあまり手をつけない。
たまたま帰ってきた息子も美味しいとは言わない。
わたしが普段あまり素材として使わないので食べなれないせいもあるかも。
そのせいでか、味付けがへた。
だから逆にあまり調理しないのかも。
とにかく栄養があって安くてうまく調理すれば美味しいのに
敬遠されている素材。
結構ある気がする食わず嫌い。
これって自分の思考の偏向と似ている気がする。
アプローチを変えればいいだけとか
調味料、水加減などちょっとしたことで
なんでもなく好転することってありそう。
だけど美味しいものがいっぱいあるのに
わざわざみんなが喜ばないものを作る必要もないと思うわけで、、、(ーー;)
性格や嗜好&思考はなかなか変えられない。
一人でヨーガに。
帰りに毎週火曜日体育館に出店で出る豆腐屋でおからを買った。
夜こんにゃくや鶏肉と炒め煮にしたけれど
ごぼうもニンジンもなくてイマイチ。
夫はおからを食べ物とは思っていないタイプで
はじめからあまり手をつけない。
たまたま帰ってきた息子も美味しいとは言わない。
わたしが普段あまり素材として使わないので食べなれないせいもあるかも。
そのせいでか、味付けがへた。
だから逆にあまり調理しないのかも。
とにかく栄養があって安くてうまく調理すれば美味しいのに
敬遠されている素材。
結構ある気がする食わず嫌い。
これって自分の思考の偏向と似ている気がする。
アプローチを変えればいいだけとか
調味料、水加減などちょっとしたことで
なんでもなく好転することってありそう。
だけど美味しいものがいっぱいあるのに
わざわざみんなが喜ばないものを作る必要もないと思うわけで、、、(ーー;)
性格や嗜好&思考はなかなか変えられない。