多摩大学リレー講座
また秋季コースが始まった。
初日なので講師は寺島学長。
めまぐるしい状況で
寺島さんも何から話せばいいかといい風。
基本的には新しい資料とともに
さらに中国が重きを成す貿易収支やアジア関係。
そしてユニオンジャックの矢と指摘される
イギリスの立場。
日中関係を語るときは
米中関係も念頭に入れること。
日米関係同様
アメリカは中国外交にも着々と実績を挙げている。
聞いていると
場当たり的にお金ばかりばら撒いている
日本と違い
イギリスもアメリカも次の一手を着実に重ねている。
もちろん中国も。
したたかな諸外国の外交に匹敵する人材と手管のない日本。
地理的にだけでなく経済的にも孤立して置いてけぼりになりつつある。
その危機感さえも希薄な政府。
寺島さんのお話を伺うようになって
世界が見えてきた分イライラが募る気がする。
世界の潮流の中に
日本の未来を見据えるリーダーが必要。
ひとりで肩書きを山のように寺島さんが連ねているのもね。
初日なので講師は寺島学長。
めまぐるしい状況で
寺島さんも何から話せばいいかといい風。
基本的には新しい資料とともに
さらに中国が重きを成す貿易収支やアジア関係。
そしてユニオンジャックの矢と指摘される
イギリスの立場。
日中関係を語るときは
米中関係も念頭に入れること。
日米関係同様
アメリカは中国外交にも着々と実績を挙げている。
聞いていると
場当たり的にお金ばかりばら撒いている
日本と違い
イギリスもアメリカも次の一手を着実に重ねている。
もちろん中国も。
したたかな諸外国の外交に匹敵する人材と手管のない日本。
地理的にだけでなく経済的にも孤立して置いてけぼりになりつつある。
その危機感さえも希薄な政府。
寺島さんのお話を伺うようになって
世界が見えてきた分イライラが募る気がする。
世界の潮流の中に
日本の未来を見据えるリーダーが必要。
ひとりで肩書きを山のように寺島さんが連ねているのもね。
- 関連記事
-
-
多摩大学リレー講座 2010/10/21
-
多摩リレー講座「内外景気の現状と今後の見通し」 2010/10/14
-
多摩大学リレー講座 2010/10/07
-
結婚の極意 2010/08/21
-
野口種苗 野口勲さん 2010/08/19
-