多摩大学リレー講座2回目

玄関の横のつるバラ。20年越しにずっと咲き続けてくれている。
政治家のリーダーシップと戦略的思考ー歴史の教訓からー
今2週間たって思い出そうとしても資料を見ないとなんにも。
不謹慎だけど確かかなり眠かったことだけは、、、

それにしてもタイトルはその指導力のなさに失望して支持率を直降下させ続ける
鳩山さんにこそ聞かせたいもの。
人間が平和を希求する生き物だとして
なのに現実は戦争の繰り返しという歴史的事実。
だから戦略的思考でもって戦争を勝利に導くのか
戦争を避けるのかはリーダシップの発揮しどころ。
またもやきな臭くなってきている上に
経済的状況も最悪なので最近はニュースから目が離せない。
世界は今や敵対するというより
ほとんどひとつになりつつあって
すべてお互いに影響を受けあい与え合う関係。
突出したリーダーがいればいいのか
こじんまりしたリーダーがたくさんいればいいのか
それにしても両方いないでしょう!!!
- 関連記事
-
-
對本宗訓-枯れて死ぬ- 2010/06/12
-
多摩大学リレー講座ー坂本和一 2010/06/10
-
多摩大学リレー講座2回目 2010/05/06
-
多摩大学リレー講座 2010/04/22
-
好きな食べ物 ー共想法ー 2010/02/20
-