fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

どっち?量販店と小売店

母のところですごすと
なぜかひたすら睡眠。
のべつ寝られるモード。
今回姑と母にはテレビを買ってあげたいと思っていたので
母と駅前に買い物に。
この間買って上げたズボンを気に入ってくれたはいいけど
目立つしみをつけてしまっていたので新たに2着。
イオンでよそ行きにははけないでしょうという値段だったけど、
彼女の年齢とサイズにあうものはなかなかないのでとりあえずは買えて良かった。
その後テレビと掃除機をコジマと上新電機で。
掃除機は古くて重いので新しいものをと思っていたのに購入を決めた機種は在庫がないとのこと。
テレビは今のものとさほど差がないので母とすれば
買うほどの理由が見当たらなくて結局来年の地デジ導入までに考えるということに。
テレビも種類によっては1ヶ月待ちとか。
エコポイントが利いて3月末で売り切った商品が多く
品薄だそう。何の恩恵も受けてないつまり何も買っない母と私は
実はみんなお金持ちだったんだと二人で妙に感心。
ところで
量販店と近くの電気屋とのテレビの価格差は2万円。
この差ならアフターケアを期待できる近くの電気屋にするかと考える微妙なところ。
蛍光灯を付け替えるところまでやってくれる
近くの電気屋のサービスを一人暮らしの母は頼りにしているので
ほとんどの高額商品もすべてその店で調達。
今回も結局近くの店で買うことになりそう。
サービスで小売店の生き残る道はあるという典型。
姑も事情は同じでやはり昔からの付き合いのある店で購入することになりそう。
ハナミズキやつつじがきれいでは五月晴れの往復はちょうどいい散歩。
ゆっくりだけどまだ杖も突かずに元気に歩く母に一安心。
茨木の道はどこも整備されてずいぶん美しくて気持ちよかった。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ