今熊神社のミツバつつじ


昨夜のお誘いに即OKでミツバつつじを見に今熊神社(八王子市)まで。
何せお天気そうなのは今週は今日だけだというので。
確かに歩けば汗ばむ陽気。
何せ雪だの風だの雨だのに閉じ込められた今年の春。
お花が少ないの山路ではあったが
新緑と山桜とが美しい里山の風景にやっと春の実感。
お日様が恋しく懐かしい。
ついでに505メートルの今熊山と八王子88景の金剛の滝を散策。
花といえばマムシ草ばかり。
名前も姿も薄気味悪くてとても好きにはなれなかったけど
今日よく見ると美しいかも。ずいぶんしゃれたストライプ。
らんに似てるなと思った。
ランだってピンキリでパフィオペディラムの種類には
よく似た色・形のものがある。


帰りに都立小峰公園(あきる野市)にも立ち寄って結構1日遊んでしまった。
ここの桜尾根には山桜の並木。ソメイヨシノとは趣の違った美しさ。
甲乙つけがたく山桜の風情もまた素敵。


ここからは陣場山が近くそこから高尾山まで歩けるのでほんと八王子とその界隈の
山は奥深く、都内の山だけでも十分一年中楽しめそう。
ここではことし初めてイチリンソウにあった。そして白スミレもたくさん咲いていた。
イチリンソウは群落でなく一輪ずつ凛と咲いている。



