バグパイプコンサート

紅桃

海棠
この家に住み始めた20年前に最初に植えた花桃と海棠の苗木。
その後美しい花を咲かせた花桃は数年前枯れてしまった。
たくさんの実をつけて芽が出たもののひとつを育てたら
花桃と同じ場所で昨年から花を付け出した。
原種帰りしたのか花は紅桃だけ。白とピンクと紅の三色で咲いた花桃には
かなわないけどそれでも命のつながりが嬉しい。
早朝長男から電話。
ヒメが熱を出して調子が悪いそう。
ヒメのママがお勤めを再開して約1週間。
きっと二人とも疲れてるだろうなと思っていた矢先。
土・日も出勤の長男からSOS.
でも結局大丈夫ということでキャンセル。
姑が来たほうが休めるかこないほうが休めるか微妙だよね。
わかるわかるということで
私は普段どおり。午後NPOのセミナーに。
セミナーといってもコンサートのような
バグパイプのレクチャーコンサート。
スコットランドの衣装がカッコイイ。
音色も異郷の異質な響きかと思えば
シチリキにとてもよく似ている。
君が代がすんなりふけるというから音階もきっと近いらしい。
スコットランド民謡は穏やかな自然やふるさとの歌が多いけど
実際は戦争に明けくれた日々が続いたそう。
イングランドとスコットランドを同一視するのは
スコットランド人には許せないことらしい。
バグパイプはそういう国民の意気を鼓舞する楽器らしい。
珍しい楽器を紹介してくれた奏者は加藤健一郎さん。
やはりかなり珍しい(?)キャリア&お人柄と、、。
- 関連記事
-
- ハート・ロッカー (2010/04/25)
- 想い雲―みをつくし料理帖 (時代小説文庫) (2010/04/15)
- バグパイプコンサート (2010/04/10)
- カウンセラー (2010/03/31)
- 風の中のマリア (2010/03/28)