多摩大学リレー講座 岩田公雄さん
全く無知なのでお顔を見たことがある方が
こんなに活躍されていたかただなんてトンと。
世界の重大ニュースいつもかかわってこられたんではないですか?
天安門事件
北朝鮮3日間初生中継
若王子三井物産マニラ支店長誘拐事件
ミャンマーのスーチーさんとの単独会見
ニューヨーク同時多発テロ現場取材
アフガン国境取材
サミット取材。
報道の最前線という言葉がピッタリ。
報道関係者は何よりも先ず自分がミーハーで
真実を知りたがっていることが大事。
身体を張って死線にまでも赴く気力・体力・知力。
報道ってすごいと感心する。
さらにもう一歩も期待する。
現場に立ったからといって真実を伝えられるとは限らない。
るいるいたる屍をたとえ踏み分けても
日本人にそのとき何を伝えるか?
その結果と現状に対して
日本人のとるべき道を照らして欲しいもの。
いまだに混迷が深まるばかりの
アフガンを思うと日本はナインをしてきて
これから何ができるのか
寺島さんの言われる
世界の解析とともに日本のあり方というものが問われている気がする。
こんなに活躍されていたかただなんてトンと。
世界の重大ニュースいつもかかわってこられたんではないですか?
天安門事件
北朝鮮3日間初生中継
若王子三井物産マニラ支店長誘拐事件
ミャンマーのスーチーさんとの単独会見
ニューヨーク同時多発テロ現場取材
アフガン国境取材
サミット取材。
報道の最前線という言葉がピッタリ。
報道関係者は何よりも先ず自分がミーハーで
真実を知りたがっていることが大事。
身体を張って死線にまでも赴く気力・体力・知力。
報道ってすごいと感心する。
さらにもう一歩も期待する。
現場に立ったからといって真実を伝えられるとは限らない。
るいるいたる屍をたとえ踏み分けても
日本人にそのとき何を伝えるか?
その結果と現状に対して
日本人のとるべき道を照らして欲しいもの。
いまだに混迷が深まるばかりの
アフガンを思うと日本はナインをしてきて
これから何ができるのか
寺島さんの言われる
世界の解析とともに日本のあり方というものが問われている気がする。
- 関連記事
-
- ガラス拭き (2009/12/20)
- そろそろ大掃除も (2009/12/19)
- 多摩大学リレー講座 岩田公雄さん (2009/12/17)
- オーバーな悩み (2009/12/16)
- 男の料理会 (2009/12/15)