久し振りに高尾山
今月はどこの山も登ってないので久し振りに高尾山に。
朝どうしようかと思っている間に7時。
やっぱり登ると決めておにぎりを作ってお茶を用意して出かけたのは7時半。
高尾山口ではすでに8時半。
もうかなりの人出。
いつもなら山頂にいる時間なのでかなりの出遅れ感。
とにかく休憩なしで一気に山頂に。
天気はいいし暖かい。
富士山もくっきりではないけどそこそこに。

山頂もすごい賑わい。

30分ほどゆっくりしてから下山。
以前買った登山手帳にスタンプを押してもらいたくて
帰りは1号路に。
今年中に10回なんて意気込んでいたのに今日でやっと3回目のスタンプ。
足を延ばして遠出していたので高尾山にはすっかりご無沙汰。
でも往復で1万5千歩近く。
高尾山はそれなりに歩数は稼げる。
行きの6号路、帰りは1号路の薬王院の下あたりから琵琶滝コースに。
舗装された山道はどうもと思っていたら途中いくつかのコースがあるみたい。
また、いろいろ試したい。

清滝口はさらに混んでケーブルにも行列が、、、。
朝どうしようかと思っている間に7時。
やっぱり登ると決めておにぎりを作ってお茶を用意して出かけたのは7時半。
高尾山口ではすでに8時半。
もうかなりの人出。
いつもなら山頂にいる時間なのでかなりの出遅れ感。
とにかく休憩なしで一気に山頂に。
天気はいいし暖かい。
富士山もくっきりではないけどそこそこに。

山頂もすごい賑わい。

30分ほどゆっくりしてから下山。
以前買った登山手帳にスタンプを押してもらいたくて
帰りは1号路に。
今年中に10回なんて意気込んでいたのに今日でやっと3回目のスタンプ。
足を延ばして遠出していたので高尾山にはすっかりご無沙汰。
でも往復で1万5千歩近く。
高尾山はそれなりに歩数は稼げる。
行きの6号路、帰りは1号路の薬王院の下あたりから琵琶滝コースに。
舗装された山道はどうもと思っていたら途中いくつかのコースがあるみたい。
また、いろいろ試したい。

清滝口はさらに混んでケーブルにも行列が、、、。