fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

白馬岳~小蓮華~白馬大池~栂池自然園

8月19日
ぐっすりよく寝たというより疲れ果て寝込んでしまった感。
本日の日の出は4時49分。
4時には目が覚めたので片付けと準備をしながら4時半に外に。
山頂まではいかずに朝日の見える中腹でご来光を待つことに。
今日も天気は良さそう。
白馬ご来光
4時53分。日の出です。

白馬ご来光2
山頂でご来光を迎えた人々。

白馬ご来光3
刻々と明るくなります。

白馬ご来光4
明るくまばゆく太陽の威力を感じます

白馬ご来光5
南側の雲海も美しい。

白馬ご来光6
朝日を受けて杓子や白馬鑓ケ岳が浮かび上がってきました

白馬朝食
その後5時20分過ぎに朝食をいただきました。

県境>
6時出発です。
この小屋は富山県と長野県の県境になっています。

白馬山荘
食堂のある西側宿舎、私は東側の宿舎でしたがトイレは東端に、
食堂は西端に、相当歩きますが、山男に山女、そこは文句は言いません。

いよいよ6時10分にスタート。
2日目白馬
再び白馬を登り返します。

2日目白馬2
またもや剣です。

2日目白馬3
途中多分ここが唯一だと思うのですがコマクサが咲いていました。(ロープ^の外でかなりの距離があるので誰も見てないです)

2日目白馬4
白馬山頂2932m。6時34分。

2日目白馬5じ
振り返ると白馬の美しい曲線と劔

2日目白馬6
行く手に小蓮華

三国境
富山・新潟・長野の三県の県境三国境

三国境2
白馬から大分下ってきました。
なだらかな稜線から360度に山脈を見ながら歩く最高のひとときです。
先日の百名山スペシャルでも「幸せロード」と紹介されていました。

三国境3
昨日登った白馬尻小屋から雪渓が見えています。奥の杓子の手前が大雪渓。下には八方の町も。

小蓮華山頂
小蓮華山頂です2769m。わたしは2時間10分ほどかかっています。8時28分。

小蓮華3
白馬連峰もこの方向では荒々しい。

小蓮華山頂2
高尾山も顔負けの混雑ぶり。韓国からの登山者もすごく多いです。

白馬下山3
下山方向には白馬大池が見えています。対照的な風景です。
さらに1時間ほどで船越の頭です。

白馬下山5
船越の頭2612m。ここからは一気に白馬大池に下ります。

雷鳥坂と呼ばれるがれ場の下りでしたがコマクサも雷鳥も確認できませんでした"(-""-)"

白馬大池
白馬大池には10時25分に。
山荘裏の池のほとりで休憩。

白馬大池2
景色ががらりと変わって大きなごろ石をひょいひょい飛び越えながら乗鞍岳まで最後の上りです。

白馬大池3
乗鞍岳のケルン(2437m)11時27分。

白馬大池4丁目
天狗原 湿原に木道が整備していますが意外と短い距離でがっくり。12時40分

天狗原
天狗原もお花は余りみられませんでした。

白馬大池5丁目
あと最後の1㎞が意外と厳しくて栂池自然園到着は13時58分。白馬山荘からここまで私には8時間。

栂池自然園からロープウエイ・ゴンドラリフトと乗り継いで栂池高原駅まで下ります
栂池ゴンドラ
ロープウエイ&ゴンドラで片道1900円です。
高いけれどこのルートはそれだけの値打ちがあると思います。
何せ幸せロードでしたから。

3時5分のバスで白馬駅に
すぐさま快速に乗って
松本でまた乗り換え時間3分おあずさに乗り換え
立川からモノレール
最速ルートで帰り着きました。
一人白馬何とか無事でよかった(^^)/よかった(^^♪
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ