fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

病院に  無地良品にも

10月31日シュウメイギクかなり抜いたけどやっぱり咲きそろうとたくさんの方がきれい千日紅もまだまだ咲いている。くたくただけど、、秋が深まって色が冴えて美しい呼吸器内科に。薬を飲んで2週間。最初の半量でしかも週3日に減量。副作用は出なかったので最初の3種類に戻してアレルギー対応の薬も。結局4種類を週3日で。順番を一番にしてくださって結果を報告するだけなので受付から会計まで約50分その間夫が薬局に行ってくれ...

0

昨日なの?明日なの?ハロウイーン

10月30日渋谷のハロウイーンも今年は穏やかに過ぎようとしているらしいけど我家近くの駅前界隈では近年ハロウイーンで盛り上がっている。29日でかけるときには駅方向に衣装を着た子どもたちが大勢。28,29日がイベントだったみたい。帰りに暗くなった会場あたりによってみたらイベント終了後の何とも言えない寂しい感じ。イルミネーションも既にクリスマスバージョンで煌々と。今日もたまたま出かけたらまだかぼちゃがあちこ...

0

久しぶりの銀座で食事とコンサート

10月29日いつだッたか思いだせない。銀座を歩いたのは?友人のアルパの演奏会に丸の内に7月に来たけど銀座ではなかった!同窓の友人と。大阪には銀座はない。なるほど梅田もなんばも天王寺も銀座とは違う。山大好きの私などせめてアルプス銀座でもと言いたいところだけどそれも叶わず最近は沼津アルプスばかり。それも全然悪くないけど、、、。さて、お昼はその銀座三越内の天一で。   エビ、ナスとみょうが、アスパラ美し...

0

スナップエンドウの種まき

10月28日コルダーナシリーズのバラ涼しくなって花をつけ始めたやすい挿し芽のバラなのでつい買ってしまうゼラニューム・マルカーダ:親株が枯れてしまったけれど小さな挿し芽の苗に花が咲いた。目立たないけど結構アメリカンヘンリーヅタの実がなっていて秋っぽいなと眺めている。ほぼ全部抜いたノコンギク。咲くとやっぱり可愛い。でも他の花が消えてしまうのでごめんね。気になっていたスナップエンドウと絹さやの豆を蒔いた...

0

次男が墓参り

10月27日シュウメイギクが盛で毎日撮っていますハチもたくさん飛んできますこのハチはミツバチじゃない。小ぶりだけどけど、、、?ハバチの仲間?早いもので来月には母の1周忌。昨年の12月に納骨を済ませてから夏に妹が一度お参りに行ってくれただけ。春のお彼岸も新盆も秋のお彼岸も・・・灯明と提灯をお願いしただけで誰も行けなかった。母の死後妹の病気と手術私の2度の入院と手術にさらに検査入院。そして夫の骨折とリ...

0

サントリー本気野菜は裏切らない

10月26日今日の収穫相変わらずたくさん取れている長唐霜さえ降りなければ11月にも収穫期待ところでこの苗はサントリーの本気野菜だった。いつもサントリーは高いのでほぼ野菜苗は98円苗を植えているが京都野菜の万願寺はなかなか扱ってなくてよく似たこの苗を買ったみたい。他にも長唐とピーマンを買ったけど今年はピーマンと若穫りグリーンホルンの収穫が圧倒的によくてしかも長い。今日始めてさんとりーのラベルが出てき...

0

達磨山ハイキング

10月25日達磨山からの富士山朝風呂に和食の朝食。極楽極楽♪食後天気が良ければ伊豆の国パノラマパークに行きたかったけどイマイチなので達磨山ハイキングに。金冠山には3度登ったけど達磨山は初めて。1ヶ月前妹と二人して自分の歩行能力を慮りながらゆるゆる登ったけれど今日の夫は既に栗駒山をクリアーしていて自信満々。戸田峠の駐車場に車を止めて9時45分出発。富士山はなんとかみえています。周りは伊豆半島の山全体ですが馬...

0

長岡温泉に

10月24日いいお天気が続くので伊豆方面に。午前中夫がリハビリに行き、昼前に出発。真っ青な秋空に今日こそは三島のスカイウオークひより と期待したが近づくに連れ雲を抱いて薄らぼんやりの富士に。しかも初冠雪とはいえまだほんの斑状態。くっきりとした冬の白い富士山を期待してウオークは次回に。吊り橋は視界が遮られて全景は見えないのでした。仕方なく敷地をウロウロして出店の丹波栗を買ってお茶のみ。この焼栗は大き...

0

眼科でハンフリー視野検査

10月23日睡蓮:20日に花が開いたとき今年最後の花だねと言言いながら枯れた葉っぱを取り除いたら、今日もまだ咲いていてなんだか大輪になっていた。今日の収穫 ナスとみかん甘夏は取れるけど温州みかんの収穫はしょぼい。買ってきたみかんは随分甘くなったので1個味見のために取って4人の仏様に喧嘩して食べてと供えた。ピーマン。1個しおれてると思ったら枝から折れてた^^;非結核性抗酸化菌症の薬治療を始めたことで定期的な...

0

長男100km完歩

10月22日エキナセア:涼しくなってまた咲きだした。宿根なのでもう植えるナショがないのに事位sまた種を蒔いた(^_^;)コスモス:苗で買ったらなんとか花を咲かせている。種からまいてもちっとも成功しないので来年からは苗を買おうと思う。夫は矮性なのでコスモスのような気がしないと言うけど風の強い我家では背の高いコスモスが風に揺れる風情など期待できない。信じられないけど長男は夜通し歩いてとうとう朝の6時半には銀座に...

0

長男100キロウオークに挑戦

10月21日ポーチュラカ一株でこんなに増やしてしまったんですけど株は大きいけど花が小さくなって、、、。どんどんスベリヒユ化しているでポーチュラカも食べられるのかなあって気になっていたけどスベリヒユと同様食べられるし栄養豊富だって(^_^;)スベリヒユなのかポーチュラカなのか区別がつかなくて結局食べないでいたけど今やスベリヒユが種落ちして山のように新芽を出している。困り物の雑草っていう評価も大いに当たって...

0

栗ご飯をランチに

10月20日多分今年最後の睡蓮の花もう葉がだいぶけれてしまったメダカは事位sの生き残りは10匹くらい。今年の冬は何匹が越せるかなあ今年増えたのは一匹きり。朝からまだしんどくてスッキリ起きれない。テレビの前に包丁とまな板を出して10分くらい茹でた栗をむいた。Netflixの「賢い医師生活」の10話を見ながら、、、。なんとまだ皮が固くてなかなか包丁が入らない。栗も硬いけど包丁がまた切れない。3個も虫がいたり、腐って...

0

ジギタリスの株分け  お薬再服用開始

10月17日斑入りのフジバカマがよく咲いている。こんなに長く咲く花だったのかと思うほど。植えた2,3年は消えるかと心配したけどようやく根付いて株が大きくなってきた野生のフジバカマは既に絶滅危惧種だそうなのでなんとか消さないようにしたい。アサギマダラが来てくれないかと待っているけれど我家の狭い庭だけではね(^_^;)先日ジギタリスを株分けした。小さな他園から育てるのは大変なので最近は株分けとこぼれ種ででてj来...

0

タップり睡眠

10月19日なんとか1輪だけ咲いたイントウリーグ何故か後ろに全滅したしたはずの大根が一本。大根おこぼれ種かなあ・・??昨日久しぶりに都会へ出たせいか帰ってきてからほぼ寝っぱなし。疲れなのか昨日から新しく飲み始めた薬の副作用なのか単に睡眠不足なのか多分全部だと思うけど全然起きれなかった。Netflixも1話を見きれない。庭に出ても手入れする気力が出ない。食欲も珍しく無い。本も読みたくない。さっきまで寝ていたのに...

0

さつまいものスイーツお気に入り

10月15日友人から今年のさつまいもの収穫の写真。お見事!!我家は庭付が狭いので広がる蔓性の野菜は植えたくても植えられない。ちょうど買ったさつまいもでコロコロさつまいもを作って全部一人で食べてしまったところで、、、^^;【つまみ食い止まらんやつ】カリッとしたところが甘くてクセになっちゃうおやつhttps://www.buzzfeed.com/jp/amiakasaka/milky-sweet-potatoというレシピでホントに止まらんかった1.5倍の量で作っ...

0

夏野菜いまだ元気

10月16日ピーマンがまだまだ元気そうだけど霜でも降りたらいっぺんに枯れるのかなあ茎が弱くて今日も大きな枝がポキっと折れてしまった万願寺も元気でまだ実をいっぱいつけているナスも今年は調子良かったけど最近は形が悪くなったり、傷がついたりこの後にスナップえんどうと絹さやを植えたいけれどあんまり元気でも抜けなくて困ってしまう。今年のチューリップの球根の上にスーパートレニアを植えてみた。ここ2,3年ネズミが球根...

0

4年ぶりのミニ同窓会

10月18日4年ぶりの小学校のミニ同窓会前回まではミニクラス会だったのが今回他のクラスの方も1名加わってミニ同窓会に格上げ。新メンバーも加わって8人に。兵庫県の小学校の出身ですが今は東京近辺在住の仲間です。場所は前回と同じミッドタウンのハル・ヤマシタ同級生のご子息のレストランです。今や世界的にも活躍される人気シェフ。大学の特任教授もされていて今日もお忙しい中途中から顔を見せてくださいました。メニューは ...

0

松葉ヨーグルト 分葱のぬた

10月14日秋になってまたエキナセアが咲き始めました同じ色でオールドブラッシュも花ははるにくらべてこぶりです今日も昨日の残りのカリフラワーでポタージュポタ^ジュが美味しい季節ですずっと気になっていた松葉のヨーグルト作ってみました。近所で松葉が見当たらないのでわざわざ宮城から持ち帰りました。気にしたことがなかったけれどこのエリアでは松があまり植えられていないと気づきました。ヨーグルトメーカーを使いま...

0

ガパオライスとカリフラワーのポタージュ

10月13日今日の収穫ピーマンと長唐とホーリーバジルホーリーバジルが元気なので久しぶりにガパオライスを作りましたにんにくでトリひき肉を炒めピーマンを加え、ナンプラーで味付し、最後にホーリーバジルをたっぷり入れました。その上に目玉焼きを載せて。アジアンテイストで私は好きですが夫は美味しいもまずいもいわずに無言で食べていました(^_^;)添えたのはカリフラワーのポタージュ。こちらは美味しいと好評でした。アジ...

0

ユニクロ・ダイソー・アマゾン

10月16日帰る娘を送りがてら先日取寄を頼んでいたユニクロにカーディガンは届いていましたが気にもせずMサイズを頼んだのですがジャケット風に切るカーディガンはLサイズでも良かったなと思いましたが取り寄せなので返品もできアンくてそのまま受け取りまいsた。別に切れないわけじゃないけど年をとるとゆったり目サイズが心地よいと思うようになりました。試着しないで買ったので仕方ありません。ついでに先日買ったワンピは...

0

下山後の温泉 ヤマメ とラムサールトライアングル

10月12日下山後レンタカー返却が4時なので少し時間が。宮城県栗原市とは栗駒山がなければ全然知らない都市でしたがとりあえずくりkま高原の温泉とヤマメ。中腹まで下りるとハイルザーム栗駒が。温泉プールまである施設はちょっとと隣の鄙びたロッジ風の山脈ハウスに。お風呂は街の大衆浴場風で小さめでした。前後に地元の方や登山客もおられましたが途中は独り占め。山の疲れを癒やすには贅沢すぎるいいお湯でした。そして湯...

0

神の絨毯が広がる栗駒山に

10月12日予定通り5時出発。6時18分交通規制中でいこいの村栗駒跡地の臨時駐車場に着。途中もこの駐車場からも紅葉が果たしてどこまでという不安。でもお天気だけは良さそうなので一安心。駐車場はすでに5分くらいは埋まっていてシャトルバスにも長い列が。やはり一泊して早朝出発にしてよかった。シャトルバスは1台がピストンのようで最初の便には乗れず戻ってきた次の便で出発。今日辺りから紅葉のピークを迎えるはずな...

0

くりこま高原駅に

10月12日お料理会が済んでから片付けて家に帰りすぐさま最寄り駅に。東京駅にでて東北新幹線に。はやぶさの特急券を用意していたが1便早いやまびこに間に合った。くりこま高原駅には18時2分に。レンターカーが19時までなのですぐさま駅レンタカーで手続き。レンタカーのスタッフの方に伺って近場の食事処に。私は半ラーメン夫はニラもやし炒め定食。それに餃子と春巻き。ここまで来てわびしいメニューだけどお店はファミ...

0

男の料理会 炊飯失敗のハプニング

10月11日気持ちのいいお天気。参加者は12人だったけどお一人が奥様の体調が悪いと参加費だけを払って帰られた。申し訳ないけどドタキャンの場合は参加費をいただくことにしている。実際は払ってくださる方だけになっているけど、、、。もう家内も80ですから、、、といわれながらお帰りになる。わざわざ会場まで払いに来てくださるなんて申し訳無さすぎる。今日のメニューは煮込みハンバーグ、じゃがいもとチーズのガレット...

0

料理会準備とユニクロ

10月10日今日の収穫 毎度万願寺と茄子朝夕は涼しくなっても日中は暑くてナスは固くなったり虫にやられたり。今年はピーマンにも虫の被害が多かった明日の料理会を手伝ってくれる妹もめっきり病院通いが増えて今日も午前中は病院。午後2時すぎに駅について駅そばのスーパーで待ち合わせ。昨日買い残した材料をここで揃える。ブロッコリーのいいのがでていて助かった。昨日ブロッコリーがないのでカリフラワーを買っておいたが...

0

ブロッコリーが品不足の憂鬱

10月9日トレニア ブルートレニア ホワイトトレニア ・ピンクこぼれ種から育てると花が咲くまで色がわからない。夏すみれというだけあって基本はすみれ色のあおむらさき。それにピンクとピンクがかった白。花の咲かないうちに植え付けるので配色を考えて植えられないのが難。料理会の買い物に。ハンバーグの付け合せにブロッコリーを考えていたが天候の異変で品薄だとかで商品が少ない上に質も全然良くなかった。それなのに29...

0

煮込みハンバーグとパウンドケーキ

10月8日シュウメイギクがあちこちで咲きだした秋を感じさせてくれる花が好きで育て始めたら強くて次々株が増えた。あちこちに植えたり、ご近所に差し上げたりしたけど、、、。もう限界で今や間引かないといけないほど増えた^^;お料理会が近いので予定メニューの煮込みハンバーグとパウンドケーキを試作。煮込みハンバーグが肉のせいなのかレシピのせいなのか思ったより固くて思った美味しさではなかった。明日また別のレシピで...

0

いつの間にか値上げ

10月7日今日の収穫ピーマンとナスばかりが取れるのでケンコウテツさんのレシピでなすとピーマンの味噌炒め。肉を入れなくても美味しく食べれた柚子胡椒用の青唐辛子が残っていたので5個分をまた作った。意外と出来上がりの量が少なかった。4個分は先日差し上げたのでもう一度くらい作っておかなくては。ついでに長唐とじゃこのの青唐辛子じょうゆの炒めも。じゃこの在庫がなくなった。同じ物を頼もうとしたら随分値上がりしてい...

0

快晴の美ヶ原に

10月6日8時半にはチェックアウト。美ヶ原に向かいました。方向は快晴なのですが、、、。天くらは登山Cの大荒れなので心配です。9時24分。和田峠を経て山本小屋ふる里館駐車場に山本小屋ホテル美しの塔いつもこのあたりまでをウロウロしては帰っていました。それでも美しい景観と咲き乱れる高山植物に大いに満足していたのです。塩クレ場から戻る牛たち王ケ頭山頂にある王ヶ頭ホテル多分美ヶ原は4回目ですがここまで来たのは初...

0

朝の諏訪湖巡り

10月6日朝食前に諏訪湖を1周。高速でも一般道でも諏訪湖を通過することはよくあるけど諏訪湖自体に来たのは初めて。湖畔沿いを約1時間で1周してみた。湖畔沿いには次々と緑地赤砂崎公園の展望丘からの諏訪湖赤砂崎公園の展望丘からの諏訪湖(2)途中国体記念に植えられたという乙女りんごが鈴なりフジも手に取れるところにいっぱい。近くの園児たちがお世話しているそうです。とっても信州らしい光景にほっこり。宿に帰って...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ