手術説明 コンサートに
6月22日昨日夫の入院中の担当の先生からお電話。夕方明日の手術説明をしたいとのこと。ついでに夫に届けたいものも準備していたのに出かける時に玄関に置き忘れた。ほんと間に合わない事が多くて情けない。先生のお話はパソコンの画像やパンフレットも用意されて懇切丁寧。最近の医療の行き届いていることに感心と感激。酷い先生もいるけど誠実で優しい先生も多い。めぐり合わせだと思うけど救急車で駆けつけてたまたまこんないい...
Netflixでアンという名の少女27話全部見た!!
6月21日Netflix利用。ほぼテレ日ドラマは見ないのに最近テレビに釘付け。見たかった番組が3シーズン27話全部見れた。NHKで放送されているときは気がついたときだけ見るので飛び飛び。いつどこを見てもほぼアンのストーリーは頭に入っている。だからといってやっぱり順を追ってみたかったので最高。でもかなりアンの原作とかけ離れたテーマも。アンもシリーズになってからは思いがけない展開もあったりしたので私には許容範囲。アン...
入院慣れ?手術慣れ?
6月18日なんだか入院の準備ばかりしている。75年間入院はお産のときしか経験なかったのに・・・夫は去年の突発性難聴に続いてまた突発性(?)の骨折。夫は多分骨折は4回目。それ以外にも盲腸とバリ島土産の食中毒。私はそれに比べると長年育ててきた(?)胃の腫瘍と肺の影。自覚症状がない状態の内臓で、、、。昨日は夫の入院に必要なものを揃えてとドエkたばかりで今日は明日からの自分の入院検査の準備。とにかく皮膚科の...
舅の誕生日 ハーブキャンデー 「リコラ」
6月14日今日は舅の誕生日。生きておられれば105歳。70歳で亡くなられました。6月は舅・夫・私の誕生月です。実家の仏壇も処分してしまって双方の両親は簡易な棚に簡単に祀られているだけ。しかも毎日お線香をあげるわけでもなくホント申し訳ない。今日はビールなども備えて。舅は地域では活躍されて賞状や勲章が多く残っていて一応一部は今も保管していますが今後どうするかなあと悩ましい。一番のお悩みは中でも大きな額の肖像画...