fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母にお供え 息子とデニーズに

6月30日母にお供えの立派な花が届きました簡易の仏壇の前には置けない大きさ。母の死を親戚の方にお知らせした際はすべて香典類はお断りしたり、返却をしたのですが初盆だからと立派なお花とカステラが送られてきました。お心遣いが嬉しくて今回はありがたく頂戴しました。母にはお世話になったからとおっしゃってくださいます。父の親戚筋の方々です。それに母から届く毎年の年賀状や折節の手紙が楽しみだったとこれは多くの方...

0

陣馬山から影信にスタンプハイク

6月29日6月8日に高尾山に行ってから山には全然行けてないので体力落ちが心配。思い切って一人で出かけることに。5月4日に娘と参加したスタンプラリーが途中のままなのでパーフェクト狙い。7時過ぎのバスに乗って高尾から8時35分のバスで陣馬高原下に。ここでスタンプゲット。トイレを済ませメールなど済ませているうちに周りには誰もいなくなっていた。25分で陣馬山への新道登山口。いつもはここから登るけど今日は体力...

0

夫の見舞いに

6月28日病院途中の交差点に大きな朴の木が。花が終わりかけだけど街路樹に立派な朴の木なんて珍しい。ランチに一人でデニーズに。今までに2度しか利用したことがないのでネットで調べて人気メニューの和風ハンバーグと少なめライス。ハンバーグが大きくて普通サイズのライスでも食べられそうだった。ドリンクーバーは使わずにお湯だけ。ドリンクバーにするといじましく2杯とか3倍飲まないとそんな気がするのでパス。最近話題の...

0

じゃがいもときゅうりの収穫

6月27日私にしては珍しく今年はきゅうりの調子がいい。明日取ろうと思っていると1日ですぐ大きくなって種ができてしまう。1日に5本取れても使い切れない。1本で100本もきゅうりなんてユーチューブでは色々言っているけれど私は5本植えたきゅうりで100本取れれば最高。50本で良しというところ。それだって危ういけれど、、、。じゃがいもを全部掘り上げた。植え付けが遅れたので全く期待はしてなかったけれどやっぱり小さいのが...

0

滑らない靴

6月26日昨日の日曜日いつも通り朝7時半の「ガッチリマンデー」を見ていたらちょうど滑らない靴の話題。梅雨の合間の雨上がりに公園の急坂でスリップして転倒した夫。しかも急坂には雨続きで苔がびっしり。そりゃあコケるでしょう?(高齢者じゃなくても!)別の道を選ばなかったことが後悔されるけど後悔先に立たずで、、、(-_-)まあゆっくり反省してもらうことにして、、、。やっぱり同じ番組を病院のベッドで見ていたようで...

0

喜寿の誕生日

6月25日スノウマンのファンクラブから届きました。ファンクラブに入るなんて76歳での初体験。娘が購入チケットの抽選の確率をあげるためですが、、、、(^_^;)にわかファンはいまだに全員の顔と名前が一致してません(-_-;)私の誕生日です。夫と同じく喜寿です。すでにお祝いもすんじゃっているので静かなものです。でも娘が気を使って今日まで泊まってくれました。2連泊なんて珍しいです。お礼に差し上げる買い物もあったので娘...

0

娘と今度はサンクチュアリ

6月24日昨日の夜、食事をして娘はお泊り。娘も次男も夫を心配しつつ私も心配なようです。ぜんぜん気持ち的には大丈夫なんですがとはいえ後期高齢者の安心安全はほとんど補償されてませんから、、、(-_-)親切にはあまえています。朝、トマトジュースとトマトでトマトシチューを作りそのソースおw加えて朝からオムレツ。レストランのようにとろとろとはいかずに一部破れてチーズを乗っけてごまかした。朝のBSで朝ドラを見た後のここ...

0

夫の手術

6月23日アナベルあまりに素敵と一時あちこちに植えたのであちこちで咲いている。結構強くて広がっている。今日の収穫一人だとこれで十分。12時に病院に行き麻酔科の先生の承諾書にサイン。夫は1時頃手術室に向かい3時には病室に。面会も立会もすれ違うだけくらいの感じでただ待っているだけ。手術の結果と今後の治療方針を伺って帰宅。コロナを経験してお見舞いや立会や面会などが極端に制限されて身内に患者がいてもほとんど接触...

0

手術説明  コンサートに

6月22日昨日夫の入院中の担当の先生からお電話。夕方明日の手術説明をしたいとのこと。ついでに夫に届けたいものも準備していたのに出かける時に玄関に置き忘れた。ほんと間に合わない事が多くて情けない。先生のお話はパソコンの画像やパンフレットも用意されて懇切丁寧。最近の医療の行き届いていることに感心と感激。酷い先生もいるけど誠実で優しい先生も多い。めぐり合わせだと思うけど救急車で駆けつけてたまたまこんないい...

0

Netflixでアンという名の少女27話全部見た!!

6月21日Netflix利用。ほぼテレ日ドラマは見ないのに最近テレビに釘付け。見たかった番組が3シーズン27話全部見れた。NHKで放送されているときは気がついたときだけ見るので飛び飛び。いつどこを見てもほぼアンのストーリーは頭に入っている。だからといってやっぱり順を追ってみたかったので最高。でもかなりアンの原作とかけ離れたテーマも。アンもシリーズになってからは思いがけない展開もあったりしたので私には許容範囲。アン...

0

無事退院

6月20日オレガノケントビューティ2種買ったまま放置していた(-_-;)朝、レントゲンを撮って昨日の内視鏡検査の後に特別の異常がなければ退院。朝8時半にレントゲン室に行くとすぐ撮ってくださって退院の許可は10時すぎに。治療が全然ないのであっさりしたもの。2週間後の結果は気がかりだけど精算を済ませると無罪放免。迎えに来てくれる予定をしていた次男に知らせるとリモート中。予定より早い時間に驚いていた。何の問題...

0

検査入院

6月19日朝8時半に病院に。近いので歩いてでもバスでも行けるけれど次男が車で送ってくれた。夫婦して同時期に入院なんて効いたことあるけどまさか我々夫婦もそうなるとは・・・。入院の手続き後レントゲンを取ってから内視鏡の検査室に。病院内は迷路のように色々複雑怪奇。職員も患者もせわしなく動いている。また嫌な麻酔薬を2種類飲んで検査に。担当はいつもの先生ではなくて初めての先生。すべては寝ている間に済んで結果...

0

入院慣れ?手術慣れ?

6月18日なんだか入院の準備ばかりしている。75年間入院はお産のときしか経験なかったのに・・・夫は去年の突発性難聴に続いてまた突発性(?)の骨折。夫は多分骨折は4回目。それ以外にも盲腸とバリ島土産の食中毒。私はそれに比べると長年育ててきた(?)胃の腫瘍と肺の影。自覚症状がない状態の内臓で、、、。昨日は夫の入院に必要なものを揃えてとドエkたばかりで今日は明日からの自分の入院検査の準備。とにかく皮膚科の...

0

長男家族と食事会

6月17日朝10時に夫の入院中の病院へ入院の手続書類と当面入用なものを届けた。私が一人で行くつもりだったのに夫が頼んでいたらしく次男が車で送ってくれた。「まだまだ我々は自分のことは自分たちでできる」と思うのに夫は人使いが荒い。意外と手続きは簡単に済んだ。帰ってから天気がいいので夫の布団を干し、シーツやカバー類もみんな洗った。ついでに夫がいない間に夫の部屋の畳替えもしようと予約した。残りの日々を少しでも...

0

誕生日は救急車記念日?!

6月16日急に強い日差しに大きな花が支えきれないみたい今年最初のきゅうり収穫久しぶりに朝から日差し。やっぱりそれだけで嬉しい。今日は夫の誕生日。めでたく喜寿を迎えられた。朝には予約がおtれないレストランに来週の土曜日に予約が取れたし、昼には娘から誕生日祝にうなぎが送られてきて夜のごちそうもバッチリ。妹からもらったわらび餅や抹茶ロールケーキでお茶もしてごきげんな誕生日のはずだったのに(-_-;)3時すぎ私は皮...

0

今年の蚊取り器は何にする?

6月15日まだシクラメンが咲いています。退院して帰ったときすっかり枯れていたけど見事復活です。友人の形見のシクラメン。すごい生命力です。彼女の行きたかった気持ちがこもっている気がします。他にもまだ咲いている株がオキナグサ:写真を撮るのが遅くなってもう枯れそうです、午後19日から入院のためのPCR検査と入院説明。ことし私はPCR検査は4回目。暑いのと梅雨の雨とでガーデニングの最中に可にさされることが多くなりまし...

0

舅の誕生日 ハーブキャンデー 「リコラ」

6月14日今日は舅の誕生日。生きておられれば105歳。70歳で亡くなられました。6月は舅・夫・私の誕生月です。実家の仏壇も処分してしまって双方の両親は簡易な棚に簡単に祀られているだけ。しかも毎日お線香をあげるわけでもなくホント申し訳ない。今日はビールなども備えて。舅は地域では活躍されて賞状や勲章が多く残っていて一応一部は今も保管していますが今後どうするかなあと悩ましい。一番のお悩みは中でも大きな額の肖像画...

0

術後診察に

6月12日病院の帰りに韓国料理のランチ骨のスープ牛肉のチャプチェ先週日を間違えてスッポかしてしまったので改めて今日12時に。先生は気にしなくていいよと優しく仰ってくださいましたがもう平謝り。なにか体調が悪いのではと気にしてくださっていたそうです。そして良いお知らせがと。やっぱりがんでしたとのこと。内心私はかなりショックだったのですが先生は無論摘出した腫瘍ががんだったことで早期にがんに対処できたことを喜...

0

ガラス窓に蜂の巣

6月11日夕方から娘がご飯を食べに行くねとご来宅。数時間のためにわざわざ来てくれて急なので何のおもてなし料理もなしで、、(-_-)でもとんだハプニングで盛り上がった。彼女が私の部屋のサッシの窓に蜂の巣を見つけた。まだ作り始めたばかりのようで小さいけれどせっせと働いてみるみるできていく感じ。以前にもいくつか蜂の巣は作られてはいるけれど開け締めする窓では不都合すぎる。というより夫が張り切って蜂退治の大仰な出で...

0

パソコン購入

6月10日新規に購入したDELLのデスクトップパソコン久しぶりの分離型今まで使っていたNECのLAVIEまだしばらくは併用して使うことに結局パソコンを新規に購入しました。次男がすべて手配してくれてお任せしました。17年の5月に買った24インチの一体型NECのLAVIEは今も外見上はなんの問題もなくスマートで素敵です。メモリーもまだ1/3しか使ってないというのにたちあがりに1じかんいじょうかかります。それでもなんとか使えないこと...

0

年取ると病気とお金が増える?歯医者と皮膚科に

6月9日ピエールドロンサールの二番花ジュリア:だんだん背が高くなって、、ホリホック:2本目も咲きました1本目は背が炊か飼うなりすぎてもう花が見えませんよ(-_-;)3ヶ月経ったので歯の定期検診に。珍しく悪いところがなくて歯の清掃だけで済んだ。普通の練り歯磨きでのブラッシングのあとリステリンを使っていたけれどトータルケアのアルコールが最近はきついと感じて止めている。歯間ブラシで掃除してうがいをして終わり。とこ...

0

セッコクランを見に高尾山に

6月8日高尾山6号路のセッコクラン関東も梅雨入りで今夜からはずっと雨予報。何となく体調も気分も落ち込んでいて山に行くのも不安だったけど今ごろ、セッコクランが咲いているはずととりあえず午後からでも行ってみることに。14時50分ケーブル清滝駅珍しいことにケーブルはお休みで点検作業中。構内にはセッコク蘭がl綺麗に咲く木があるので見せてもらうともうほぼ終わっていた。やっぱり今年はかなり早いようで6号路もも...

0

お帰り!ヒキガエル

6月7日2番花のブーケパルフェはちょっと色褪せた感じ日陰のミニバラ。植えた場所が悪くて可愛そう。ラヴェンダー、冬にも咲くけど今が旬のはず。アメイジンググレーらしからぬポピーちゃんはまだ咲いていますがそろそろ終わりです。朝から昨日見たユーチューブを参考にキュウリやナスの芽かき。ことしは同じ場所に植えたせいかピーマンもナスもとんと成長が遅い。ついでに雑草もと抜いていたらミントの陰にヒキガエル。え~!!...

0

アメリカセンダン草だった

6月6日小松菜の間で大きくなっていたこの草ひょっとしてダリアかもなんて花の咲くのを楽しみにしてたらアメリカセンダン草だった小さいころ野原で遊ぶと必ずくっついて来たヒッツキムシ。それで何となくセンダンていう名前を覚えていた。もう一つの引っ付きムシはオナモミ。こちらの方がもっと強力で髪の毛に投げてくっつくとなかなか取れなくてよくいたずらしたもんだ。いやいや子供のころを思い出さ易ている場合じゃない。とて...

0

ショックな思い違い

6月5日昨日抜いた豌豆でエンドウ豆として使おうと大きくして置いたもの鞘を開くと可愛いというか随分デザイン的で美しい。ピースご飯にするほどはないのでお昼牛丼にして青い豆を散らしてみた。思い違い・ド忘れ、自慢じゃないけどしょっちゅう。だけど今日は赤面というより青くなった。12時過ぎなんと内視鏡の手術をしてくださった先生から直接のお電話。「今日診察日だったけど体調が悪いのかなあ」だって。えええっ!!わた...

0

たまにはカルディア

6月4日裏庭のアジサイ大きくなりすぎて困っていました一昨年カットした枝を刺し芽しておいたのが今年は花を付けました来値奈たりは世代交代です。こちらにもさし芽していたブルーのアジサイが咲き出しました。定番のブルーがないのは寂しいという気がして、、。お隣はアナベル娘を送りがてらホームセンターに行ってテーブルの上にかけておくビニールカバーを買いました。昨日かけてみたテーブルセンターはあまりに古いのもあるの...

0

テレビの前にテーブル椅子席

6月3日昨日の豪雨と風で倒れてしまいましたせっかく咲いたクレマチスもわが家は西風が強くみんな東に倒れますさすがアジサイだけはしゃんとされてますランチに次男が来ました。新潟のご当地アイスをお土産に。嫁が新潟出身です。最近パソコンの寿命が来たらしく超絶不調なので見に来てくれました。やっぱり新しいの買えよの一言でした。そして1回のテーブルを2階に移動してもらいました。最近夫婦二人暮らしになってテレビの前...

0

梅雨前線に台風で豪雨 SDGsって?

6月2日毎日色変わりで咲き続けるアメージンググレイやたらとあちこちに植えていますあちこちで豪雨の被害が。心からお見舞い申し上げます。夫の出身地である地方でも川が氾濫し何回もテレビニュースに。梅雨前線に台風が加わるというのが最近珍しくなくなったパターン。台風は秋というのが私たちの子供のころの常識。台風ももう20を数えるくらいになって日本に上陸した気がする。まだ発生したばかりの2号や3号のコースになる...

0

今度は肺の再検査 

6月1日せっかく咲いたエキナセアがあまり目立たないもうすっかりアジサイの季節墨田の花火ごく普通のピンクアジサイ1日だけど料理会が8月はお休みなので調理室の申し込みはなし。それだけで少し解放された気分。もう6月になってしまった。自覚症状のない病気で今年は思いがけず2度の入院。それにしても病院通いが増えた。医療費を使わない使わせない仲間づくりがモットーだったのに。今日は9時から肺の定期検査。CTを撮った...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ