fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

中途半端なままの年越し

12月31日庭の万両にカサブランカとチューリップ昨日に続いて「天皇の料理番」最終回まで見続けました。戦争の描き方は多分一番難しかったのでは?みそに例えていましたね。なるほど。敗戦後にはどう答えても微妙で悪くすれば命に係わるかもしれない。天皇も料理番もよくご無事で、、、。ドラマの前にお餅をセットして(朝4時ごろ)1回目はお供えの小さめの鏡餅を作ってみました・例年買うプラスチックケースのお供えとは大き...

0

1日テレビ漬け 天皇の料理番

12月30日何気に朝見たテレビ「天皇の料理番」にそのままくぎ付け。昨日も「鎌倉殿の13人」でテレビの前に鎮座してたのに。暮の忙しい時期にこんな過ごし方一度はしてみたかったのでまあいいかと自分にはかなり優しい選択(-_-;)新聞のテレビ欄でよく確かめもしなくてたまたま見始めてお昼には終わると思ったら何と夕方5時半までだった。しかも明日の朝6時からに続くだと。CMとニュースの合間に立ち、テレビの前で出来る小手...

0

鎌倉殿の13人総集編

12月29日ストレプトカーパス名前がすぐ出てこない(-_-;)伸び放題でもう少しコンパクトにしたいけど一番伸びた先にばかり花をつける来春用に水挿しをした花に根がいっぱい出てきた八重のインパチェンスとユーフォルビア午前中かなり片付けモードに入っていたのに午後から涯れⓑの前に座っリぱなし。「鎌倉殿の13人」総集編を見た。夫はほぼ毎週見てたけど私は数回しか見ていない。必ず陰謀と殺戮の場面があるのなんて見てられ...

0

お餅リベンジ  無水カレーも

12月28日シャコバサボテン:株全体が老朽化しているので何とかしたいけど怖ろしくて手が入れられない。崩れそうな古い家屋みたいで触るとみんな取れてしまいそう"(-""-)"実家にあった古株です。サクラソウの花芽が上がってきています。あちこちに植えまわっているアメージンググレー育たないと哀しいけど全部育っても植える場所なんてないビオラも空いていたビニールポットに早く咲いてほしい相変わらず片づけははかどらない。...

0

焼き芋買いに(^^♪

12月27日お料理会のメンバーさんが自分で栽培したサツマイモで焼き芋を作って売られることになりました。まだ試行中で週一です。早速といっても都合が悪くて今日になったわけですが、、、。最初店の場所がわからなくてかなりうろうろ探しました。何のことはない通りに面したいい場所でした。おお売れてますなあ大が300円、中が200円、小が100円で待つ間小を試食させてくれるという看板通りの格安。だって今年サツマイ...

0

毛玉取り器買いました

12月26日アイスバーグ:今日もきれいに咲いているベゴニアを取り入れたのでビオラを。寒くてもけなげに咲いてくれる。毛玉取り器は今までいくつか買っても結局今は全然使っていません。器械任せが無理なんじゃないかと思っていたのですが、、、。それでも気になって探してレビューを読んでみると新品に戻ったとか見違えるようになったとか・ホンマかいなと思いつつあまりに毛玉のひどいセーターにもウンザリ。だからと言って今...

0

花たちのお引越し 冬越しの準備

12月25日アイスバーグ寒さにあたるとピンクを帯びて美しいもう少し小さく育てたいけど剪定時期の冬になると妙に咲きだして剪定しづらい(-_-;)嬉しいことに昨日と今日は穏やかな天気で外に出てもさほど寒くない。家の片付けは相変わらずそのままで今日は庭仕事・ビオラとアメージンググレイをまた植え替えた。春にはどれぐらい咲くかなと思いつつ。もうすでにパンク状態だけどそれでも捨てることも間引くことも出来ず植えられる...

0

クリスマスにお餅作ってみた

12月24日クリスマスに餅(?)世はクリスマスだけど何だかはしゃぐ気にはならない。喪中というより加齢のせい?心身ともにすべて加齢で片づく年齢ですから(-_-;)夫はケーキ買ってこようかというけれど何だかそれもあまり食指が動かなくて、、、。そうだ一度新しパン焼き器でお餅をついてみようと思い立ち、、、。何しろその後パンは古いパナソニックでしっかり焼けていてそれなら古くなっても手順も慣れて機能も便利なパナソニ...

0

干し柿作りと中華ランチ

12月23日和歌山で買ってきた渋柿でさあ今日から年末の大掃除とと母と姑と自分の断捨離まっしぐら。もうすべて自分で判断すればいい。いる?いらない?を聞く必要がない。でもまあ今日くらいゆっくりしたいというなまけごころが、、、(-_-;)とりあえず昨日買ってきた渋柿を剥きながら録画したテレビを見た。ヨーロッパアルプスのモンブラン。トレッキングやちょうど2016年に行った旅行で乗ったスカイウエイも紹介されていま...

0

帰宅

12月22日市場での買い物親鳥の肉となれずしが見つかってうれしい(^^♪朝ゆっくりして9時過ぎに地元の農協の市場に。みかん・柿、を買うのが目的でしたが渋柿もあったのでそれも買い。柿買い占め?時期が遅いので渋柿はちょっと柔らかめで心配でしたが河津にいられませんでした。ほかに少しの野菜。お正月用の花や野菜も欲しかったのですがまだ1週間以上もあるので止めました。そしてなれずしと親鳥の肉。なれずしは和歌山の名...

0

姑の納骨

12月21日和歌山のマリーナシティ9時前に昨日予約していた花屋でお供えの花を4組。9時に駅に参列してくださるお二人をお迎えに。お墓には夫のいとこも。10時前にお寺に。既に住職も見えていた。住職は別のところにお住まいです。夫の親戚のお墓も一緒に並んでいるので舅のお墓とともに一緒に掃除とお花を供えて姑のお骨をお墓に入れてから読経が始まりました。1時間もせず納骨式は済みちょっと早めでしたがお食事に。舅が...

0

京都に母の納骨に

12月20日11時20分見慣れた湾岸道路の工業地帯の風景。いつもキリンのようなフラミンゴのようと思う朝7時に次男が迎えにくれて京都に向けて出発しました。真っ青に澄み渡る冬空。綺麗に見えた富士山を全く見逃すほどわたしは爆睡。途中静岡のサービスエリアで休憩。我々は朝食を済ませていたけど人気だというメロンパンとコーヒーを買って食べました。11時40分 御在所岳が見えてここからもう関西圏に入った気がする。...

0

長唐とピーマンも抜いた

12月19日最後のピーマン最後の長唐めっきり冷えこんで霜も下りるようになった。第一実が大きくならなくなった。明日から関西なので残っていた長唐やピーマンを抜いた。まだかなり実をつけていた。冬場は日があたらないので冬野菜を植えても仕方ないのでぎりぎりまで置いていた。今年もトマトやナスやキウリなどはいまいちだったけどピーマン類は大収穫だった。苦瓜はオキナワスズメウリに席巻されるという非常事態も経験した。...

0

硬いものが好き 喪中はがき準備

12月18日子宝草葉の回りの子供たちがぽろぽろ落ちてどんどん増える。あやかりたい人間もお金もとてもそういう訳にはいかない(-_-;)ご近所の方が希望者に肉を一緒に注文して下さる。わが家は冷凍庫も小さいので買いだめはできないのでほぼ肉は生協。生協の肉が十分おいしいと満足している。後、肉好きな夫が買い物で自分の好きな肉を勝手に調達してくる。私より主婦しているので安いが必須条件なのでお任せしていても家計上全然...

0

やっぱり貧乏性は止まらない

12月17日山へ行ったりしてお水を忘れていてすっかりぐたーと枯れかかっていた何とか間に合った来年用の冬越し用の小さな鉢にスーパートレニア朝からまた、クリニックに。今日は血液検査。LDLコレステロールを下げる薬を飲みながら3か月ごとに血液検査。ほぼ正常値に戻っているけれどいつもういいですよと言われるのかなあと思いながらクリニックに通い続け、薬を飲み続けている。今日は受け付け開始の9時半過ぎに行ったけど...

0

都民の森から三頭山に

12月16日三頭山山頂からの富士山お天気が良さそうなので山に行くとして冬でも行きやすくさほど遠くない山でしかも我々でも登れる山に限定しつつ言ってよかたっと思える山探し(結構これが難しい)。そして本日は三頭山に決定。最近は早朝は寒いので出発は朝食を食べ終えた8時以降。今日は8時20分でした。意外と檜原村都民の森は遠くてしっかり2時間かかりました。10時20分出発さすが都民の森地図や標識が立派です。さ...

0

胃カメラ検査 母の薬廃棄

12月15日残された母の処方薬胃炎がストレスの度合いによって時々表立ってくるので急に気になって胃カメラ検査。昨年の四月から受けてない。最近ずっと吐き気を催して気分が悪い。頭位性目まいは瞬間的なことが多いが常時吐き気を感じるのは気分も悪いし気がかりなので。予約してから1週間以上待ちなので最近はス小磯様って来ている気がするけれどまあ受けておくに越したことはない。ここjは麻酔をかけてからの施術なので餌付...

0

男の料理会12月

12月14日カリカリチキンステーキカリカリに必死になっているのは私だけみたいでした(-_-;)いいお天気(^^♪もちろん雨でもやるけれど晴れているほうが気持ちいい。クリスマスが近いのでメニューはカリカリステーキ、かぼちゃのポタージュ・ほうれん草とベーコンのバター炒め、珈琲ロールケーキチキンには皮付きのポテトのソテーとベビーリーフを添えてバルサミコソースをかけましたまたもや失敗の珈琲ロールケーキ。レシピのオー...

0

悲しみはスイーツで紛らわす?

12月13日いつもシュークリームなのに今日は奮発してイチゴのショートケーキシュークリームも買ってきましたけど、、、。忘れないようにあさイチで調理室の使用料の納入に。その後買い物。案の定妹は今日の診察で即入院とのこと。見通しより重症だったみたいで1週間の入院でステロイド治療です。ステロイドって怖ろしいけどなんにでも効くのがすごい。夫はもう一度眼科に。緑内障も進行性なのに次回の視野検査が2月中旬という...

0

一難去ってまた! 加齢と老化は大変!!

12月12日ノーブランドのビオラだけどこの色と大きさが素敵と買ってしまった。とかいってこれから咲くはずのビオラたちがいっぱい控えているのにどう管理するつもりなんでしょう?自分でもわからない"(-""-)"ビニールポットにしこしこと移植プランターにもイヤーまだまだあるんだけど、、、(-_-;)こんなことってあるのかしら次々と困難が・・・妹から連絡で昨日から調子が悪いので病院に行くので明日お姉さんちに行くのが遅くな...

0

胸キュン ラストワルツ

12月11日アンティーク系のビオラやっぱりどことなく雰囲気ある(気がする)昨日登山中に友人からライン。デュエットの歌唱の動画。ずっと歌唱を習っていて時々の発表会の動画を送ってくれる。今回の曲名は「ラストワルツ」。登山中ゆっくり聞くわけにも行かず今朝じっくり拝見。先生とのデュエットは相変わらず楽しそう。そして聞き覚えのあるこの曲が懐かしくユーチューブを見てみたらその後そのまんま・・・。画像も歌も素晴...

0

2回目の浅間嶺                                                                                                                                                               

12月10日浅間嶺展望台からの富士山お天気もいいのでやっぱり今日も山に行こうと朝食を食べながら夫を誘うと俺はいいよと即OK 。この間候補に挙げていた浅間嶺に。6月1日に前回初めて行ったときは夫が急に朝行かないと言いだしてひとりで行った山。距離的にも時間的にもこの時間からでもなんとかなりそう。8時半に家を出て払沢の滝駐車場には9時40分に。土曜日の割には意外と道路も空いていてスムーズに。 駐車場には9時...

0

夫の友人からの贈り物

12月9日夫の友人から届いた収穫物こんなでっかいレモンどうするねん?ほんとこんな立派なレモン使うのもったいなすぎる。でも使わないのはもっともったいなすぎる"(-""-)"無農薬なので皮ごと全部使うとしてやっぱり塩レモンとハチミツレモン?一度レモン鍋なるものも試したい!と思いながら眺めて1週間以上?みかんも柿もサツマイモも最後の1個になったのに(-_-;)それにしてもその収穫物の立派さもさるものだけど品種が格別な...

0

電気圧力鍋使ってみました

12月8日電気圧力鍋も届いています。なぜかアマゾンが取り扱わなくって値段も上がっている>>圧力鍋は下手に勝手に使うと恐ろしいのでまず取説ですが最近は取説を読むのが面倒でなかなか手を付けられません。取説とレシピ本を読みながら数日前から何品か作ってみました。今のところ正直感動も感激もなしです(-_-;)最初はおでん。6Lなどと大きなものを買ったので大根11/2、ジャガイモ3個に生協のおでんの具に焼きちくわやは...

0

ハボタンの季節

12月7日先日高尾山の帰りに買ってきた花苗。葉ボタンを買うつもりがなんかビオラもまた5株((+_+))シクラメンも。バラまで買ってしまった。庭をどうするつもりなのかどうしたいのか計画性もポリシーもないんだよね。花苗を見るとつい買いたくなってしまう(-_-;)情けない。スーパートレニアの鉢を置いていたけど春までは部屋に入れることに スカスカの場所に何を植えようか、、、?ビオラ・ヤグルマソウ・勿忘草などの苗はまだ小...

0

しっかりしーや!ホームベーカリー壊れてなかった((+_+))

12月6日調理家電をホームベーカリーと電気圧力鍋を先週購入しました。2つとも配送されてパン焼き器は日曜日に試運転。もちろん担当は引き続き夫です。何と最初のパンは壊れたパナソニックと同じような膨らまないパンでした。それっておかしいということで昨日の朝も続けて焼いてもらいました。どうもきちんと計量せずに焼いていやようです。それとイーストが劣化しているかもと、、、。きちんと計量して冷凍していたイーストを...

0

ご近所さんで3年ぶりのテラス会議

12月5日大きな椿が咲き出したでっかい!つぼみもたくさんついている霜が降りるまではインパチェンスも頑張ってくれているコロナに流行によってご近所のお付き合いも無くなっていた。もともと近所づきあいは減っているけれどこの界隈では町内会の親睦会とともに婦人の有志でライン友達としてつながり情報交換や食事会、新年会、バーベキューなどをしたり時には旅行にも一緒に出掛けていた。それもここ3年間は中止状態。ようやっ...

0

小仏バス停~景信山~小仏峠~小仏バス停

12月4日景信からの富士山昨夜の酒の勢いか朝食中に「高尾山に行くか」と夫のつぶやき。待ってましたと即準備。しばらく山に入ってなかったし最近冷えから体調が悪いと訴えることの多い夫を気遣って(?)コースは御岳山・浅間嶺・高尾山なら景信にと3コースの提起。いちばん近場の景信に。今日は日曜日なので高尾山ルートは混雑が予想されるので小仏バス停から景信~小仏峠~バス停への周回コース。出発が遅かったので小仏バス...

0

家族そろっての食事会

12月3日昨日の朝いちばん。ワールドカップでスペインに勝利もすごかったけれどその後のこのツイッターにくぎ付け。勝利を決定づけた2点目のきわどい判定。朝の6時過ぎにはすでに投稿されているって何たるセンス。すぐにこんなふうに表現できるなんて!!Out Of Context Footballそれなのにこのツイッターをブログにアップするのに1日かかってしまった"(-""-)"世はワールドカップ決勝リーグ進出で湧いていますがわが家もお祝...

0

マイナンバーカードの暗証番号忘れた"(-""-)"

12月2日娘の友人が母に花束を送ってくださいました。センスあふれる美しい花束です。姑と母の納骨を今年中に済ませたいと予定を立てました。できれば旅行支援も利用したいとそのための接種済み証をスマホに入れておこうとしたら発行時の暗証番号が必要に。そんなもの記憶に全然ない二人"(-""-)"発行したことさえ覚えていないのですから、、、。3回間違うとロックされるというのでもう初めから市役所に行って暗証番号の再発行の...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ