fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

あれもこれも家電は買い替え時期?!

10月31日また咲き始めたオールドブラッシュ1000年以上前から中国で栽培されていた品種だそうです。ハナミズキの紅葉手前はジューンベリーテレビが壊れた。毎日大谷のショータイムを楽しんでいた夫はその後の日本シリーズ。そしてワールドシリーズとまあ見るべきものは尽きないようで、、、。それがぷっつり映らなくなってお陀仏。たまたま姑宅のテレビも母のテレビも我が家にあるので見るに困ることはないけど42インチに...

0

コインランドリー初体験

10月30日なんか無機質な世界ですな、、、実は羽毛布団をクリーニングに出そう思っていました。実家から持ち帰った羽毛布団が2枚あって昭和の時代の古いものですがドイツ製の高かったものなのでクリーニングにだせば再生するかもと捨てられないでいました。ちょうど生協で3枚丸洗い13970円とサービス価格のちらし。じゃあ夫と私が現在使っている分で3枚にしてと思ったのですがそこがケチな主婦の習性でネットでも調べて...

0

可愛いビオラをカットする

10月29日お気に入りのカップエンドソーサーに。縁を欠かしてしまっても捨てられなくて、、、。そういわれてもなかなかできないのです。買ってきたばかりの苗の花やつぼみをカットするなんて。夏のバラの花やつぼみもカットするように言われてもやっぱりなかなかできません。昨日食事の帰りにセレサモス(川崎農協)によって新たにビオラ11株買ってきました。先日のHCより高いけど横広がりでしっかりした苗でした。そのまま植...

0

次男夫婦と誕生日祝い

10月28日昼から飛び切りの刺身と熱燗(夫です!)毎年10月は次男夫婦の誕生祝いの食事会をしているが今年は無理かと思ったが妹がいてくれる昼ならということで二人が時間がとれるランチに。なぜだか夫の希望でいつもの梅月。コースなら昼でも予約ができるということで開店時間の11時半に。もうかなり並んでいたのでびっくり。我々が思う以上の人気店だった。やっぱりおいしいというのはよくわかるんだ。最初の刺身がサワラ...

0

ちょっと早い干し柿作り  都立桜ヶ丘公園に

10月27日もう干し柿作っちゃいました毎年年末から新年にかけてする干し柿作り。昨日の大菩薩嶺登山の帰りに立ち寄った甲斐大和の道の駅。百目柿の渋柿を見つけ思わず買ってしまいました。大菩薩嶺が雪だったのでこの辺の寒さはもう干し柿が大丈夫なほど冷えているのだと思いますが東京はまだ気持ちのいい陽気。と思いつつも柿好きの私は止まりません。22個入り1800円という手ごろな値段も魅力。この道の駅ではほかに麩と...

0

大菩薩嶺(2)

10月26日大菩薩嶺から大菩薩峠に向かう親不知の頭かからは最高のお天気に恵まれ富士山、南アルプス、遠く中央アルプス、八ヶ岳などが見れます。ここから大菩薩峠までは10分ほどです。ここまでくると奥多摩方向がよく見えます御岳山・大岳山・三頭山・御前山、、、。とはいえなかなか同定できないのですが、、、。大菩薩峠の介山荘大菩薩峠1897m下りはハイキングコースのようなよく整備された道で、約35分で分岐の福ち...

0

快晴・初冠雪の大菩薩嶺に(1)

10月26日1年ぶりの大菩薩嶺昨夜急に夫が[明日山に行ってもいいかな]と妹に。こころよくOKしてくれて久しぶりに山行きに。午後8時過ぎから急遽登山計画。昨年も行った(11月11日に)大菩薩峠に。朝7時出発。中央高速の大月で下りて上日川峠駐車場まで。快晴の空に浮かれて出てきたが目指すお山はな、なんと真っ白な雪景色!!アイゼンどころかスパッツまでリュックから出してきて顔の方が真っ青です。平日ですがすでに第...

0

老々介護といっても

10月25日夏の花が終わって寂しくなった庭でスーパートレニアだけが元気。トレニアの花に蜜蜂が口吻を伸ばしてせっせとお仕事。昨日の深夜2時に下剤を飲んでトイレは日中に作戦。できれば助っ人の妹が来てからと思ったけれどやけに早く効いて8時過ぎから例によって5,6回トイレに。うまい具合に看護士さんの来訪の11時からの1時間は落ち着いていた。そして妹が来てくれてからも午後また2回。このトイレばっかりはいつも...

0

インフルエンザ予防接種 柚子胡椒作り

10月24日柚子がそろそろ色づいてきました青いうちに柚子胡椒を作りましたコロナワクチンはもうやめた方がいいと私自身は思うようになったけど先日訪問ドクターに母のインフルエンザ予防接種はどうしますかと聞かれお断りしたが、我々二人は受けておいた方がいいというアドバイス。我々が母に移すことになってはいけないからでインフルエンザの辛さを思うとやっぱり受けておいた方がいいと二人で接種。その後ゆずや甘夏の剪定を...

0

難聴の母の介護を難聴の私が、、、

10月23日長唐:まだまだいっぱいなっています長唐は今年3本植えました新芽はもう掻きとって今実がなっているものだけにしていますしし唐もまだ頑張っています。昨日思い切って耳鼻科に行きました。難聴が治るとは思えないけど目まいは治るかもと期待して。いつも外まで長い行列なのに土曜日というのに意外と空いていました。今日は院長先生に診てもらえると院長診察日にしたのですが何も聞かれないままわりと早く呼ばれたら別...

0

紅玉のジャム  呼び出しベル

10月22日紅玉が届いた妹が帰るとやっぱり夜は2部制になって夫が深夜1時ごろまでその後朝まで私。その日によって母のお呼び出しの回数は違うけれどやっぱり寒さに向かって負担は大きい。何かいい道具はないかと探していて迷いに迷って一つを選んだ。よく似たものが多数あることとこういう製品でアマゾンで紹介されているのはほとんど中国製。説明もあやふやな日本語ではたして製品は大丈夫なのかと心配になる。とにかくうまく...

0

もう一度栗ご飯

10月21日お昼ごはん本日の収穫は長唐だけです。まあそれしか植わってないけど、、、(-_-;)妹と夫のお陰で昨日はゆっくり眠れて気分がよくなった。11時からの看護士さんには母も愛想がよい。清拭をしていただきながら綺麗な方ねえと。看護士さんの相手を妹がしてくれるのでその間に残っていた栗をむいて栗ご飯。それに我が家産の野菜で2品。えびの契り揚げとナスと長唐の煮物。ピーマンと塩昆布の和え物。(意外と簡単で美味...

0

お疲れ気味

10月20日朝獲れの長唐とピーマン。あまりにいい天気。快晴の10月の空。今日こそ公園にと思いきや今日のリハビリは2時からだった。月曜日が4時なので勘違いしていた。ちょっと時間的に無理。じゃあ3時過ぎから散歩だけでもと思っていたのに整体師さんが見えたころから急に気分が悪くなった。そのままダウンして寝てしまったら目が覚めたらすでに夕方だった。やっぱり疲れているのかもそのまま食事もせずまた寝かせてもらっ...

0

スケジュールに押され気味

10月19日シュウメイギク:一時大好きであちこちに植えたのが今や増えすぎて困っている。丈が高いので風でみんな斜めにかしいでしまう。来年は整理してもう少しまとめて植えようと少しづつ移したり、抜いたり。昨日妹が来てくれて夜の介護は一息つくことができました。午前中は入浴サービス。「気持ちがよかった。ありがとう」とにこやかに伝えたのでスタッフの皆さんがとても喜んでくださった。まさに秋晴れ!紅葉の山の景色は...

0

介護のお助けグッズ

10月18日スターフラワー宿根で何年も咲いてくれるいつの間にか大きな実をつけている花には不似合いな大きな莢になる。9時過ぎ次男が顔を見せてくれました。隙間時間に母のことを気遣って顔を見せてくれるのがうれしいです。それとも今日は彼の誕生日なのでお祝いの回収だったのかも?!母は家族全員の誕生日に必ずお祝いをくれます。今月は次男夫婦の誕生月です。お二人用のお祝いを私が用意して母に表書きをしてもらって渡しま...

0

クリニックに相談に  リハビリも

10月17日ベランダのペチュニア赤は98円の苗だけど大きくなって今も咲いている緑の縁どりの花が幻のペチュニアと言われているらしい高級品種2株。思ったほどきれいに咲かなかった((+_+))午前中母の訪問ドクターの診察日なのでクリニックに。母のことを聞きたいけど連れてはいけないので私の気になる症状で診察を。予約なしで母の分と私の診察券を出したら混んでいるので昼前にもう一度出直すようにとのこと。母についてはケ...

0

母に突然の食欲

10月16日またスイレンが咲き出しました。夏を越したメダカたちも元気です。夜半の1時半。トイレを済ませたあと水を飲んでからあなたももう寝なさい言ってくれたけど10分後には熱いお茶が欲しいとのこと。熱いお茶は危ないので起こしてからベッドに腰かけ状態にしてちいさな湯飲み茶わんで全部飲んだ。そして最後にちょっと食べるものも欲しいと。お茶菓子を少し口に入れたいみたい。赤ちゃん用の柔らかめのサラダせんべいを...

0

チャリティコンサートに

10月15日娘が音楽祭のチケットをくれました。夫が譲ってくれたので久しぶりに友人と。娘がチケットをもって12時過ぎに。折り返し家を出て久しぶりに初台に。都心方面の電車に乗るのも久しぶり。オペラシティは多分数年ぶりで道順が怪しくなっていました。私でもなじみのある曲ばかりのポピュラーな音楽祭。クラシック音痴の私でも逆にじっくり聞きたいなと思うのですからいい加減なものです。小学生から我々高齢者まで楽しめ...

0

ケアマネさん来宅  長唐とじゃこの炒めとバジルソース

10月13日アイビーゼラニュームイギリスで買った鉢カバーに入れるとちょっとおしゃれな雰囲気にアイビーゼラはなかなか年越しができないのですが今回はどうかな~?昨日料理会も済んでほっとしたのと予定に入っていたリハビリがキャンセルになったので久しぶりに気分的にのんびり。ところが10時にはケアマネージャーさんが見えた。夫がすっかり失念して私にも言ってなかったので慌てた。介護認定が下りたのでその手続きだった...

0

10月料理会

10月12日広々調理室です。母が小康状態なので夫に介護をお願いして料理会を開催。9時半から訪問入浴の日なので荷物搬入は息子に。妹が料理会のサポートをしてくれるのでまったく家族総出という感じ。そこまでしなくてもというところですが、、、。介護だけに明け暮れする毎日では気持ちがすさんでしまう気がする。介護がいつまで続くかわからないので介護自体を日常に落とし込んでしまうことで今までの日常を少しずつ取り戻して...

0

料理会準備

10月11日ガザニアとヒャクニチソウが同じ色で咲いています。ヒャクニチソウは去年のこぼれ種なので偶然の一致。こんなことが不思議でうれしい。10時に公民館に行って調理室の使用料金を払ってきました。前回予約をしたものの前日にまで支払わなきゃいけないのに忘れてしまって当日真っ青でした。無事借りることはできたのですが・・・。コロナのこともあって支払いをぎりぎりにしていますがそれを忘れるとはね。我ながら情け...

0

新しいフライパン

10月10日メキシカンセージ(アメジストセージ)秋らしくなるときれいな色で咲き始めます。この間買ってきたビオラとウインターコスモスの寄せ植え。ユーフォルビアは11月まで咲いてくれるので残しましたがバランスが悪い(-_-;)千日紅はまだまだ元気で可愛いです。フライパンのテフロンが剥げてきたので小さいサイズを買いました。現在品切れですが1663円でした。取説の字が小さいので夫に読んでもらって使用前に中性洗剤...

0

Shockでショック

10月9日Endless SHOCK 1000th Performance Anniversary 【DVD 初回限定盤】昨夜は娘が母を見てくれたので少しゆっくり眠れました。先週は妹の腰痛がひどいということで養生してもらいましたので夫と二人で交代で乗り切りました。寒くなったので夜が辛くなってきました。特に夫は最近すごく寒がりになって寒さに弱いです。おかげで気になっていた扇風機をしまってガスストーブを出してくれました。実際にはまだ20度くらいあっ...

0

近所の蕎麦屋に  娘来宅

10月8日昨日ようやく介護認定の通知が来ました。8月16日に申請して翌日判定員の方が見に来てくださってスムーズに事は運ぶんかと思っていましたがそろそろ2か月になろうとしています。施設にいたときは要支援2でしたが今回の判定は介護4でした。実際は2か月近くでもう少し介護度は上がっている気もしますがとにかく申請していた福祉サービスや機器のレンタルの補助は受けられることになって一安心です。ケアマネージャー...

0

母の介護の便利グッズ探し

10月7日お昼はお寿司のランチ先日1時半ごろ行って断られたので今日は早めに。小ぶりで食べやすくおいしかったです茶碗蒸しもついて1000円(税込み1100円)。駅近で手軽でいいお店でした。飛び切り新鮮ネタというのでもなくて夫はやはり梅月一押し。久しぶりに食べた茶碗蒸しがおいしくてこれなら母も食べられそうと同じことを考えていました。今日は11時に看護士さんの来宅。一昨日下剤を飲ませて昨日は昼過ぎ7回も...

0

泣きっ面に・・・ キッチンの排水口つまり

10月5日スーパートレニア冬の間挿し芽で越冬した苗が夏中咲いてくれました。トレニアはもう花が終わりオフシーズンになったけどこちらはさすがスーパーです。まだまだ元気!!今日はドクターの往診日。先生と看護士さん二人で来てくださいました。最近はメイバランス4~5パックも飲ようになって介護体制も整ってきたので母も小康状態といったところです。次の往診は2週間後。それまでのお薬を今まで通りということで処方して...

0

母の髪をカット  ワクチン後遺症を疑う

10月5日シュウメイギク:好きで育てたけれど繁殖力が強くてあちこちに。惜しげもなく生け花にできるのはうれしい。今日は入浴サービスの日なので2か月半ぶりに母の髪の毛をカットすることに。前回カットしたのは7月の29日。母の定期診察日でクリニックに。その帰りにはいつも通りわが家に。階段の上り下りもし、鰻丼を食べ、髪をカットし、髪も染めた。一人でお風呂に入り、シャンプーも自分で。この2か月の間の変化は驚く...

0

高齢者の爪切りにやすり 

10月4日トレニアはもう花が少なくなったけれど枯れ木も山の・・・インパチェンスやジニアはまだまだ元気。ジニアというとしゃれてるけど昔ながらの百日草のお仲間ですものね。お手入れの時間が少ないのでこんな花たちに助けられます。今日も11時から訪問介護でした。母があちこちかゆがって清拭の後全身保湿クリームを塗っていますがそれでもかゆみは我慢できないみたいで今日は爪切りをお願いしようと思っていました。母はか...

0

高齢者の入れ歯についてお願い

10月4日母の毎日の介護の仕事に清拭がある。母の体は乾燥がひどく清拭をしてたっぷり保湿クリームを塗る。そして入れ歯をはずして掃除してからポリデントに5分浸ける。その間にコップの水で母はうがいをさせる。ところでその入れ歯が最近口に入りづらくなった。これだけ痩せれば口も顎も小さくなってしまって元気なころ作った入れ歯が合わなくなるのは当然だった。ネットで調べると10年以上入れ歯をし続けていると歯茎が退化...

0

でもしか一人高尾山

10月2日小仏城山から昨夕来てくれた娘が明日「山に行っておいでよ」と言ってくれたのでお言葉に甘えました。買い物さえ出かけない毎日で体力落ちが心配でやっぱり高尾山でも?いやあ高尾山しかないでしょう!7時前に出て7時40分ごろに着くと日影沢の駐車場はちょうど満杯でちょっとお行儀の悪い形で止めました。次男からの電話などあって結局スタートは8時15分。日影沢コースの入り口の登山届提出箱一度も利用したことが...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ