fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

かかりつけ医に相談に

8月31日甘夏去年壁面塗装の際に邪魔な部分をカットしたのでかなりダメージがあると思ていたのが何とか実をつけてくれています。ところが今度は車を高さのある軽に乗り換えたので実が垂れ下がって車の屋根にガンガンぶつかります。夫は車に傷がつくと心配しますがせっかく実をつけている枝を切ってしまうのは何となく忍びなくて車を横にずらせて駐車しています。ほぼ玄関口はない状態"(-""-)"急に深刻な心配事が増えてそれでいて...

0

介護ベッド搬入

8月30日セロシアアジアンガーデン:昔のありふれた鶏頭です。強いと思って安心していたら芽が出たところでことしの暑さにやられて数本しか生き延びていません(-_-;)千日紅もあちこち植えています。白ばかり多くてピンクやはわずか、ストロベリーの可愛い赤は1本きりでした。先日ケアマネージャーさんと介護用品やさんと相談した介護用品の設置と取り付け。施設と同じタイプの介護用ベッド。トイレまでにつかまりようのポール2...

0

冬野菜の種購入

8月29日スーパートレニア:ほんとうにスーパーとつくだけある。美しく垂れさがって綺麗に咲く。スーパートレニアとペチュニアこちらも大きくなってきた。垂れ下がりすぎたの茎を挿し芽しておくと案外簡単に根付くので増やし過ぎてる(^^♪ずっとゆっくり庭にいる時間が取れないので秋の準備ができない。気になっているのは冬野菜。といっても大根もニンジンもさほど収穫出来たためしはない。それでも何となく気持ちの上ではそろそ...

0

母に新たな心配

8月28日トレニア:去年のこぼれ種から今年はトレニアガーデンかと思うほどたくさん咲いてくれました。色も多種類出ています。去年は手前の濃い紫一色だったのですが、、、。ただし花数は少なくなった気がします。毎日思いがけないことの起きる日々ですが今朝3時ごろ起きて母に水を飲ませていると夫も起きてきてたまたま3人でいるとき母の新たな異常を見つけました。驚いてネットで調べたらやはり病院に行った方がよさそうです...

0

長男と娘の来宅

8月27日ニコチアナ去年植えた花のこぼれ種からようやく1本だけが咲きました。あちこちに種を飛ばして増え続けるポリジとはずいぶん違います。長男が娘の家によって二人で車で来てくれました。随分道が混んだそうで11時過ぎに出て1時前に着きました。昼をどこかでと思ったのに家で食べたいと言われ急遽あるもので。二人とも姑の最期をしっかり見届けてくれたのでその時の近いかもしれない母がまだ何とか意識もしっかりしてい...

0

この親にしてこの娘・・・

8月26日ピーマンもしし唐も長唐も赤い色が増えてきた。炒め物でもサラダでも赤が効いて美しい。キウリはいよいよ最後の一本。トマトもキウリも全部抜いた。妹と断捨離部屋の片付け。母の部屋を新たに整えたり、畳替えをしたこともあって一部屋に片づけ物を押し込んでぎゅうぎゅう。毎週BS朝日の断捨離番組を録画して見ているというのになかなか実践はできなくて、、、(-_-;)そんな中で娘の中学時代のお習字の作品が。もう汚れて...

0

ケアマネージャーさんと今後について相談

8月25日ようやく我が家産のトレニアと白の日日草も咲き出してにぎやかに白のニチニチソウ10時に母のケアマネージャーさんが来てくださいました。自宅介護をするにしてもまずケアマネージャーさんのプランが作成されないと手配できないみたいです。施設の時にもにお世話になっていた方がそのまま対応してくださいました。母のことをよくご存じで安心してご相談できました。お母さんはいつもきちんと髪をといてお化粧をしてらし...

0

検査も治療も様子見  お風呂介護は私には無理

8月24日元気で可愛いので毎日アップしたくなる(^^♪クリニックに血液検査の結果を聞きに。母を連れ行く予定が今日は何となく熱っぽくて体温を測ると 7度4分ありました。時々熱っぽいかなというのは手を触るだけわかります。でも今日は額も触っていつもより高い気がしました。高齢者は平熱が低いので多分我々(すでに高齢者ですが、、、)の8度くらいの感じだと思います。それでなくてもコロナ尾影響で熱があると今は診察は難...

0

母の施設退去

8月23日母の部屋のベランダからとっても閑静で緑豊かな環境でした母を自宅に引き取ってやはり自立で生活は無理と思われいよいよ退去が現実に。施設としては9月から新しい方を入居させるためには24日までにということで今日お引越しに決めました。引っ越しの後業者の清掃と元の状態へのリフォームがされます。といってもほとんど母の場合部屋を傷つけたり、改装はしてないし、綺麗に使っていたのでので簡単だと思います。11...

0

畳替えしました

8月22日畳替えでリフレッシュ!今度はふすまが気になる((+_+))母が施設を退去するなんて思わずにいた11日に予約。自分の部屋だった小部屋から和室に移ったのは姑に部屋を譲った時。トイレが一番近いので。和室は畳8畳と板の間でやや広めの10畳。和タンスや整理箪笥が置いてあるのでマイルーム感はいまいち。それでも少し手を入れたくて障子を張り替え畳も替えるかと。母やいまだに片づけ切らない姑のものなどに占領されて...

0

愛犬ゴローと母と

5月21日ルリマツリ:ようやく花が咲きそろってきた。母がちょっと大きめの錠剤が飲みにくいと飲まなくなった。それで先日病院でお聞きしたら小さくしても良いということだった。1日分ずつ分包にしてもらっています。朝食後に。一番大きなのが呑み込めない。そこで思い出したのがピルカッター。錠剤を分割する小道具。実はこれは我が家の愛犬ゴローに買ったもの。ゴローは慢性膵炎にかかっていて消化酵素のリパーゼが分泌されない...

0

山に行けない日々

8月20日ようやく寄せ植えらしく咲きそろいました。千日紅・ニチニチソウ・トレニアは我が家産の種育ち。そして挿し芽のポーチュラカ。時間はかかるけど可愛さ一入(^^♪今月はとうとう山に行けそうもありません。暑すぎたり、雨予報だったりの天候不順。それでも朝のBSで「田中陽希」グレートトラバースが始まってつい山ブログやヤマケイ・ヤマコレを見てしまいます。でも夫もイマイチ体調に自信がないみたいで覇気がなく、母のこ...

0

介護できることが幸せ

8月19日ポーチュラカ:毎日元気に咲いてくれる。朝から元気がもらえる明るい色と可愛さ。ストライプが可愛い咲き分けのペチュニアも可愛い母の診察を10時に予約していたので9時半に母とともに病院へ。あいにく今日は別の先生が休診でかなり待たされることに。最近は寝てばかりで外出も16日以来。施設からの帰宅に初めて車いすを借りて使った。体調を崩して寝る時間が増えてから給水ケアパッドでは尿漏れでシーツを汚す機会...

0

母は穏やかだけれど、、、

8月18日百日草:去年の花のこぼれ種から2本咲きました。なんか気高いような色と形です。母をかかりつけ医に一度診察していただこうと思っていましたがお盆で休診でした。それで昨日は薬を取りに行ったばかりですが今日はメイバランスを取りにまた施設に。退去となると片付けもあって持ち帰れるものは持ち帰っていたのですが肝心な薬やメイバランスは当面の2,3日分だけしか持ち帰らずやることがどこか抜けています。最初の予...

0

母の自宅介護始まりました

8月17日ニコチアナ:去年ポリジと一緒に植えたニコチアナ。ポリジはその後あちこちに種を飛ばしてあちこちで咲いているのにニコチアナはもう今年は消えたと思っていたのがようやく今1本花を咲かせた。良かった(^^♪やっぱり母は寝てばっかりでトイレに起きてもまたすぐ寝てしまいます。これではホームの方も介護が必要と思われても無理はありません。もうホームには帰れないと覚悟しました。でも実際はさほど手がかかるという訳で...

0

母を自宅に引き取り。 食欲なく寝てばかり

8月16日友人への手土産に大学芋。黒ゴマが見つからなくておいしくなさそう(-_-;)後から見つかった"(-""-)"結局妹への手土産に。油・砂糖大さじ3にお酢小さじ1/2だけで出来る超簡単時短大学芋作った後にかなりの油が残るのでかなりヘルシー。母には一向に回復の兆しが見えない。今日は友人との約束があったけどキャンセル。朝から施設に。最初ワクチンの副反応と思っていたので2,3日様子を見ればと思っていたけれど相変わ...

0

時にはテレビ漬け

8月15日ジニアとカラフルなニチニチソウが可愛い。ゼラニュームのマルカダを挿し芽したら一本だけ花を咲かせた今日は77回目の敗戦記念日です。もう日本は戦争で負けて戦争中も戦後も辛酸をなめた歴史があることを知らない世代の方が多くなってるのでしょうね。かくいう私も一応戦後生まれですが、、。それだけ幸せな時代ともいえますが、本当の不幸や苦労を知らない人に本当の幸せがわかるのでしょうか。敗戦記念番組も見ず朝...

0

台風被害なしで通過  

8月14日ラ・リュミエール・デュ・ディジェ―ルにひとめぼれで買ったけど花が全然目立たなくて,、、"(-""-)"花は葉に溶けて目立たないのに、花柄が茶色っぽくなって逆に目立つ。思ったほどかわいく無くてがっかり。台風はさほどの影響もなく無事通過しました。でも地域によっては大きな被害も。心からお見舞い申し上げます。庭の被害はおかげさまで長唐の枝が数本折れたくらいで済みました。今日の収穫初めてミョウガも2つ収穫...

0

母の体調変化なし

8月13日毎日ほぼ同じ素材で同じメニューゴーヤ・きゅうり・糸寒天・わかめ・ミニトマトでも今日はマヨネーズじゃなくてタマネギのすりおろしとポン酢のドレッシングです。シーチキンなしです。今日の夜半から明日の朝にかけて台風が東海・関東地方に上陸予報。朝から降ったりやんだり。台風独特の時々強い雨。その合間に植え替えやら、残っていた苗の定植。そして風が吹かなくても倒れそうなへたくそな野菜たちの仕立てを補強し...

0

ボーイとねえねが帰宅 

8月12日ニチニチソウ・センニチコウ・トレニアようやくみんな花が咲きだしました。ポーチュラカが大きくなってきました挿し芽しなくっちゃって思ってしまう(^^♪ねえねが来たおかげでボーイはなんと朝からドリルをやってました。ユーチューブ見ながらね((+_+))それでやっぱり間違いだらけだったみたいで勉強態度では私より我慢ならなかった夫がやっぱり彼とは気まずくなってもう口出しはしないと言いながらママに点検するように...

0

ねえねの存在は大きい 叔父さんも叔母さんも

8月11日意外な展開でホームシック気味のゲームボーイの最強お助けマンねえねが来ることに。ボーイもがぜん元気に。といってもゲームをする以外に変化なしだけど。午後4時過ぎに来る彼女をこころ待ちにねえねはクラブ活動が大変でいろいろあるから取扱注意だよと忠告。誰が誰のこと言ってるの?我々は午前中また母の施設に。相変わらず症状に変化はないようでどこといって指摘はできないけれどただしんどいらしい。やはり食欲も...

0

理解不能なゲームボーイ

8月10日ミニバラ:チュチュオプティマ今日の収穫:形の悪いキュウリが多くなってきた先日障子を張り替えたけど同じように気になっていたのが畳。そういえば以前はしょっちゅう電話がかかってきていたのに今はかからなくなってどこに頼んでいいかわからなかった。2,3の友人に声をかけてようやく市内の畳屋さんに決めて今日見積もりに。国産の畳だというのに思っていたより安かった。もうこの家もあと10年か15年というと中ク...

0

ゲームボーイの到来

8月9日孫が来宅夏休みに来てくれるだけでそれはそれでうれしい。でも今どきの小学生を見ていると孫の可愛さを超えていろいろ気がかりが多く親じゃないからこその葛藤も始まります。最寄り駅までは一人でこれました。ランチはいつも通り夫が夫も好きなマックを買いに。我々夫婦はお安いハンバーグかチーズバーガーかチキンマック。彼は侍マックとチキンナゲット15個入。それも夫が知らずにトマト入りのマックにしたら一切手を付...

0

ゴーヤはサラダに

8月8日千日紅の寄せ植え買った千日紅に種育ちの苗を合わせたら千日紅ばかりがやけに育ってバランスが悪い(-_-;)昨日久しぶりに小学校の同窓生にメール。お仲間の息子さんが大学の特任教授に就任された。ツイッターをフォローしていて知ったのでお知らせ。同じく最近ユーチューブも始められたみたい。有名シェフのキッチン講習がまた増えた。昨日獲れたゴーヤで早速作ってみた。ゴーヤとツナ超簡単で美味しかったです。まあ以前から...

0

ルリマツリの季節  母副反応?

8月7日るりまつり:盛夏に元気に涼し気な花を咲かせてくれる。トマトは最後の一個なのに鳥にかじられていた"(-""-)"昨日も1階の腰窓、そして1階の小窓の障子。毎日1組ずつ。あと1階と2階の腰窓が残っているけれど障子紙のストックも無くなったし、夫じゃないけどあまり気にならないのでまたいずれということで中断。一度に全部やるのが当たり前だったころに比べると自分への許容力が増大した言うか見逃し、見て見ぬ振りが常態化...

0

77回目の原爆忌

8月6日猛暑続きなので庭の水やりは欠かせないけど水やりと草取りと収穫などで大体1時間半から2時間。集中力がなくてぼんやり花を眺めていることが多いので時間のわりにはかどらない。あんまり早く庭でガサゴソするのも敷地の狭い住宅街ではご近所迷惑。それで6時前後から朝ドラの始まる7時半までが。水やりはバケツやじょうろを使っていたけど今は畑に直接ホースを置いたまま放置。しばらくしてまたすこい移動。植木倍ももう...

0

真夏の障子の張替

8月5日お風呂で古い障子紙を剥がし桟をきれいに洗って乾かしました一応きれいに貼れました2階の和室は夫の寝室に使っています。いつぞやの突然の雨に開けたままの窓から障子や桟が濡れて障子に雨染みと一部剥がれが出来ていました。私はずっと気になっていたのですが当の住人は全然気にならないということでお言葉に甘えて(?)放置していたのですが、、、(-_-;)暑すぎて外にも出ず、もちろん山にも登らず庭の早朝の水やりと草...

0

母のベッドに手すりの取り付け  メガネ購入

8月4日さるすべりが咲きだしたこれはこれで可愛いなと思うけれどお隣の百日紅がうんと早く咲きださしてこの数倍も大きいのでなんでと思ってしまう。やっぱり日当たりでしょうか?ペチュニア:花が増えて可愛くなってきた夜中に雷の音と雨の音で目が覚めたけど朝になればもう乾いていた。雨はそんなに降らなかったみたい。今日は1日中雨が降ったり止んだりの不安定な天気。10時に介護用品のレンタルの方が見えるので我々も10...

0

初めてのハンバーガー

8月3日甘長:2本の苗に伏見甘長1本を追加したので結構の量がとれる。甘長と安心していたら結構辛いのもあってびっくりした。水分が少ないと辛くなることもあるそう。暑さ続きで確かに水は足りなかったと思い当たるけど。キュウリがジャックと豆の木のようによじ登っているユーチューブで自分お背丈以上の芽はカットするようにと言っていたのにいつの間にか、、、"(-""-)"本当に届かなくて高枝切りばさみで一本収穫した(^^♪よう...

0

乾物まとめ買い

8月2日今日の収穫代わり映えしませんが、、、(-_-;)夫が買い物に行ってくれてお料理も積極的にやってくれるのでほとんどお任せで楽チンしています。夫の片付けじゃ我慢できない、夫に洗ってもらうともう一度洗いなおしなんて方も。潔癖症でもないしもともとやらなくて済むなら多少のことには目をつぶれる横着もの。でもねカードを渡して会計は自由にといってもなかなか買って来てくれないものがあったり、初めから彼の範疇にない...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ