2022Jul01 0 平標山から松手山コースで下山(3) 7月1日2時間半で仙ノ倉を往復してきました。もちろん夫は先に下りたものと思っていました。何しろ動いているからこそ耐えられる暑さです。真上に陽があるので影はどこにもありません。どちらの方向に歩いても1時間以上はそんな状況です。だから待っていただって!!何と夫は2時間半その山頂にいたそうです。10分ほど下るとお花畑が広がるのでそこまで行けばと勧めたのですがそれも帰りののぼりが嫌なので一応ハクサンイチゲ...
2022Jul01 0 平標山から仙ノ倉に(2) 7月1日なだらかな稜線が谷川岳まで続く・・・10時14分。平標山から仙ノ倉へのスタートが下りからというのは何気にいやですけど、、。でもここから待望のお花畑が始まります(^^♪久しぶりのハクサンイチゲの群落。ハクサンイチゲを飽きるほど見たのは鳥海山が初めてで目茶苦茶感激したものでした。ハクサンコザクラとハクサンイチゲシナノキンバイ(ミヤマキンバイ)区別できない(-_-;)ヨツバシオガマニッコウキスゲ。山の家近...
2022Jul01 0 念願の平標山~仙の倉 (1) 7月1日平標山の家から今年の山シーズンで絶対行きたいランキング1位だったのが平標山~仙の倉でも日程が合う日には天気予報の雨マークが消えなくてとうとうべストシーズンの6月中に行けませんでした。でも何と7月1日の天気予報はピーカンマーク!ヤマレコや山ブログを読み直していつもより遅く寝ていつもより早起きというか3時間ほどしか寝てません。多分夫も同じようなもの。それでもやっとその日が来たと夫も早起きしてく...