fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

サントリー武蔵野工場見学&郷土の森でお食事会

6月30日郷土の森公園の修正池の古代ハスオオガハスはじめ古代ハスの研究者の大賀一郎は府中市在住時、千葉県検見川の泥炭層から発見されたハスの実の発芽・開花に成功されたそうです。分倍河原駅に9時半出発のバスでサントリーの武蔵野工場に。私は携帯を忘れ引き返して間に合わず夫に直接工場に送ってもらうという失態。朝から恥ずかしいことでした。工場見学をするとやっぱり終わるころにはプレミアムファンになっているから...

0

キュウリのキューちゃんと黒蜜

6月29日今日の収穫先日買ってきた花苗を植えたけど暑すぎて無事活着するか心配。ミニバラは日陰に置いて置いたらあっという間につぼみが全部開いてきて楽しむ暇もない。今回買った中でラ・リュミエール・デュ・ディジェ―ルという絶対覚えられない名前のペチュニアが素敵。プランターに植えたけど大丈夫かな。緑色の八重が何とも涼しげだけど、、、。写真お借りしました。園芸ネットまだ全部植え付けで来てないけど水やりして収...

0

次男夫婦と中華に

6月28日なすびキュウリ本日の収穫この間獲れた甘長とナスを炒めたせっかく?ようやく取れた野菜だものせっせと頂かなくてはキュウリとナスをぶつ切りごま油で炒めてからめんつゆで煮びたしに。早速お昼のおかずに。残ったら冷蔵庫で冷やしてから食べてもおいしい。次男が先日の食事会に参加できなかったからということで食事のお誘い。断るわけもなく夫は自分の希望の中華の店に。といっても初めてのお店。通っていたお店が閉店...

0

4回目のワクチン打ちました

6月27日夕霧草:ショウマの似ているので名前を探していたけど全然わからなかった保存していた名札が見つかってようやく。2日前の写真です。すごく精巧な花です暑さにも寒さにも弱いのでなかなか年を越さない多年草だそうです。無事2年目の花を咲かせました。でもこの暑さでは、、、?頑張ってほしい。朝から暑い。陽が照りだす前に庭仕事をとは思っていたけれど最近昨日の疲れが残っていて、、、(-_-;)最短のずるい登山しかし...

0

三つ峠山に

6月26日76歳初登山!!200名山の三つ峠山(1785m)前回登ったのは2014年の5月。8年前は憩いの森登山口からのスタート。今回はショートコースで御坂峠側の三つ峠登山口バス停近くの駐車場から。中央高速一宮、御坂ICを下りて御坂峠を経由。ナビタイムで調べたのですが遠回りみたいでした。(河口湖IC)の方が近かった)7時7分。御坂峠峠には立派な天下茶屋が。(大阪に同じ名前の地名があるけどここは本当の茶...

0

誕生日会 と母の施設の懇談会

6月25日誕生日プレート:アイスクリーム・ショコラ・フルーツ名前を消したので間が抜けている(^^♪6月は父の日に我々夫婦の誕生日と催促はできないけどイベントorプレゼント期待月。もちろん後期高齢者ともなれば物より人、家族です。という訳で今日は娘企画で長男家族の最寄り駅近くのレストランで午後7時から食事会。次男夫婦は仕事でこれないけどようやくみんなでの会食がかないました。この3年近くの間にいろんなことがあ...

0

がっちりマンデーは好きな番組です

6月24日甘長唐辛子ピーマンとなすと初キュウリも家庭菜園でがっちり行きましょう(^^♪我々夫婦はまさに早寝早起きで大概午後8時を過ぎるころには眠くなって9時前には寝ているという小学生みたいな生活。ただし起きるのも早くて5,6時間寝れば目が覚める。それで大概2,3時には起きている。こういう生活なのでテレビで連続ドラマなど見れない。午後8時以降見る番組はほとんど決めていない。家にいるとき大体見る番組はニュ...

0

へえ~ 当たった

6月23日ベゴニアサザーランディ::ちゃんと季節には葉を出し合て花を咲かせる。けなげすぎる。今年こそは鉢増ししよう最近また通販の注文数が増えていて毎日何かしら届く。本日もロハコの箱の上にもう一箱。なんだっけと見るも心あたりがない。開けてみると頼んでもいないヘヤードライヤー。何と抽選で当たったみたい。何のって ヘヤーカラートリートメントで。おすすめはもちろん100%天然のヘナなんですが母の髪を染めると...

0

母のところに 帰りにラーメン

6月22日しし唐の実がなりだしました。ほんのちょっとですけど。これくらいがちょうどいい。いちばん長く実が取れるので今年は1本だけ植えました。前前回の母の血液検査で数値が悪いものがいくつかあって前回の診察の時再度血液検査。今日はその結果を聞きに病院へ。以前より数値はよくなったので経過観察ということに。ほとんどの疑わしいものは96歳という年齢を考慮して経過観察ということになる。負担になる検査や治療は緊...

0

庭の同居人・訪問者

6月21日エキナセアに華麗なお客様。ジギタリスの二番花がぐっと地味目に咲いている。この花(和名:狐の手袋)には蜜蜂がよくもぐり込んでいる。朝草取りをしていたら何かしら動くものが!よく見ると土になじんだ色の大きなカエルだった。(週末ファーマーによる自然農の野菜栽培:http://naturefarm.iti5.netから写真お借りしました)多分ヒキガエル。以前メダカを買っている火鉢の中で波を立てて泳いでいてビックリしたことも...

0

仲間とプロテイン飴づくり

6月20日エキナセア:ようやくそれらしくなってきた先日お会いしたお仲間がプロテイン飴をつくるから一緒にどうぞのお誘い。最近はプロテインが大流行りだし大谷君も飲んでいると夫もまた負けじと量を増やしている。山に行くときなど私もドリンクにして持って行ってるけど飴の方が携帯に便利で疲れた時などすぐに口に放り込めて便利。だけどつなぎにしている麦芽が柔らかくなってちいさなキャンデー状にしていても溶けてしまう。筋...

0

Wi-Fiがつながらない

6月19日梅雨の中ホリホックが大好きな色で咲いてますみんな2mは超えてきます。微妙に色が違ったり、八重だったり。これは多分3m近いかなと思う高さ。同じくよく似た色のつるバラロココ。やっぱり二番花は風合いが落ちる気がする。最近パソコンの調子が悪くてイライラすることが多くそろそろ5年なのでまた寿命かなと不安。先日もWi-Fi接続がすぐ切れてしまうのでNECのサポートセンターに電話。親切に対応してくれるけど教えら...

0

お試しオイシックス試しました

6月18日ブーケパルフェ:二番花は小さめで色も何となくくすんでいる気が・・・。アジサイ:背が高くなりすぎて早めの剪定をしているけれどどんどん高くなる。もっとこじんまりするには来年の花をあきらめるしかないみたい。それもなんだかねえスナップエンドウ:去年植えた苗が寒さでダメになってしまって、春にまた種をまいた。発芽したのが少なくて毎日5~6個しか収穫できない。仕方ないのでレンチンしてすぐ食べている(^^♪...

0

丹沢 箒杉  洒水の滝

6月17日日本の滝百選の洒水の滝。朝湯に入ってから8時に朝食。山の予定がないので普通にゆったりまったり。10時にチェックアウト。これといった予定はないのでまず国指定の天然記念物の箒杉に。全国銘木百選にも選ばれています。かながわの銘木なかがわの箒杉!!ちなみに中川は地図では中川川と表記されるんですね。しょうもないことga気になって調べました(^^♪ここからUターンして丹沢湖に。丹沢湖記念館の屋上から丹沢湖...

0

西丹沢 大野山  秘境の湯中川温泉に

6月16日西丹沢の大野山山頂723m本日は夫の誕生日。たまたまですが妹夫婦と予定があったのがこの日で予約も取れたので一緒に温泉に。実は先日矢倉岳に登る途中で以前この道を通ったことがあると夫が思い出し、確か温泉に行ったときだったということで突然その温泉に行こうといいだして24年ぶりの訪問です。その前に我々は関東百名山の大野山に寄ろうということで朝10時過ぎに出発しました。圏央道から大井松田まで。そし...

0

6月の料理会

6月15日梅雨なので仕方がないけれど小雨。9時過ぎに行って昨日忘れた会場の手続きと支払いをして無事調理室を確保。気楽に言うけど、全く老いとともに生きるのは冷や汗ものだよ"(-""-)"10時10分前には一人を除いて皆さん集合。10時ちょうどに見えた方はご家族の体調が悪いのでお休みとのこと。申し訳ないけどドタキャンは会費をいただくことにしている。連絡さえ下されば、もちろん次回で結構なのにわざわざ会費だけを払...

0

先進医療保険入りました。度忘れは老化現象だよね。

6月14日銅葉のベゴニアいただいた株を差し芽で増やしている。梅雨の間は夏苗を買い足してないので炭間を埋めてもらっている。ゼニアオイがあまりに貧弱だけどハーブティを作ってみた薄めのブルーレモンを入れると薄めのピンクもっと花がたくさんあれば鮮やかな色の変化を楽しめるはず。お味も薄くてただの色水遊びに終わった(^^♪朝一番でこの家の建築をお願いした工務店の方が来宅。依頼していた天井の修理と風呂場の換気扇フー...

0

先進医療保険と医療保険??

6月13日二番花のマチルダ:花はこぶりで数が増えています。二番花のジュリア。葉がすっかり落ちてしまって残念な姿です。ずーっと昔にがん保険には入っているのですがその保険会社から何度も最新の保険に適応した内容に切り替えるようにといってきます。若いころかけた医療保険は定期保険が多かったので既に60歳や70歳で終わってしまい、75歳でとうとう最後の医療保険も終了してしまいました。その後新たには入ってなかっ...

0

ジャガイモ収穫

6月12日ジャガイモ収穫しました。葉が黄色っぽくなった分だけですが結構大きいのが取れました。特別に植えたのではなくて芽が出てしまったジャガイモを植えておいただけです実はたまたま7日の日に大きいのが1個採れたので掘ってみたらできていました。ことしはジャガイモもタマネギも高いので助かります。赤いジャガイモも1個ありました。アンデスレッドかと思ったのですが形がメークインのようなのでレードムーンかも。貴重...

0

チーズケーキ試作

6月11日ようやくなすびが2個採れました。いよいよ夏野菜収穫の季節です。来週の料理会のレシピをようやく仕上げ送信。そこで作る予定のチーズケーキを2種類試作。もともとチーズケーキは以前にやったこともあるメニューだけど最近は時短や簡単メニューがどんどん紹介されるので男性にはそれの方がいいかとまた試行錯誤。でも実際はなかなか皆さんケーキ作りまではやらないでしょうが、、、(-_-;)材料がっヨーグルトとホットケ...

0

懐かしい方がたと

6月10日エキナセア:毎年宿根で咲くようになりましたエキナセア:白と赤ですが冬越しをするとなんだか花も葉も傷んでしまいます。大好きな花なのでもう少しきれいに咲かせたいのですが、、、。久しぶりに誘われて友人とともに昔お世話になった方のうちに。お近くの仲間の方も見えて4人で1時から4時ごろまで。ご主人を亡くされた広いマンションは少し寂しげかと思いましたが何のなんのお元気で相変わらずお仕事も続けておられま...

0

本当は高い医療費です

6月9日ここに住んだ当時からのアジサイピンク同じくブルー30年で花の環境も随分変わったなと思う。アジサイっていえばこれこれ。昨日のタチアオイと同じでカラフルにおしゃれに変化して限りない。時々素朴な昔の品種にたまらなく親しみを覚えたりする。まあ年のせいでしょうが、、、。お昼にまた稲城まで出かけて梅月でランチ。イヤー本当においしい。刺身の新鮮さとイキの良さが最初の一口目から実感できる。12時前に行った...

0

母の通院日

6月8日ホリホックホリホックゼニアオイ(ウスベニアオイ)昔は紅色やピンクのタチアオイやこのウスベニアオイがほとんどだと思っていたけれどいつのころからか大好きなアプリコットカラーや八重の花が園芸種で出回ってホリホックなどとしゃれた名前で呼ぶようになった。4週間に一度だった医者通いが最近は6週間ごとに。それだけ元気ってことだからすごい。同じ医者に通う夫が今回は一人で迎えに行き、付き添いもしてくれた。お...

0

登山靴 2足注文

6月7日墨田の花火:剪定がうまくいかなくて毎年背丈が高すぎて花がよく見えない(-_-;)山から帰るとストックと靴を洗うのだけれど先日山から帰って洗っているときにかかとの部分がこれはもう修理しないという限界に達していると気になった。それですぐいつもの靴修理の店に電話したらできるけど登山靴は命にかかわるから専門店に頼んだ方がいいよと言われた。確かにと納得してモンベルに。アゾロはイタリアのメーカーで日本ではモ...

0

庭が荒れています

6月6日そろそろアジサイの季節アナベルが咲きだしたこちらはまだ緑色が濃いチドリソウと一緒に咲いていたスカシユリも残り少な。雨が多くなって庭仕事をサボり、天気がいいと山に行くという具合で庭の花たちがぐちゃぐちゃ。徒長してふらふら。元気なのは雑草だけ状態。...

0

けなげなビオラ

6月5日道路のコンクリートの隙間で花を咲かせたビオラこんな隙間にも雑草たちは次々芽を出すのだけれどなんとビオラまで今年ずっと咲き続けた花が終わって株を片づけたら新たに鉢でもこぼれ種が芽を出して咲いていた。それでほかの花に植え替えずにそのまましていたらその下の道路わきでも咲いていた誰かに踏まれたり、車にひかれたりここはどうなんだろうと静かに抜いてみたらやっぱりうまく綺麗に根は抜けなかった。ごめんなさ...

0

蕎麦粒山あきらめ名栗トレランコースからオオヨケの滝~蕨山に

6月4日奥武蔵・蕨山展望台から関東百名山で東京都のトップが蕎麦粒山。じゃ行くかと朝5時に。登山口にする有間峠目指して出発。伊豆がケ岳や棒の折山で通ったのでルートもお馴染みに。しかも今回はルートの選択がよくというか朝早かったせいか7時前には有間ダムの名栗湖沿いの有間渓谷観光釣り場駐車場に。しかしそこからがまたもや通行止めのショック。蕎麦粒山は奥多摩の最深部でどこからもアプローチが遠く唯一ショートコー...

0

歯だけでなく舌や顎も大事ですって!

6月3日マトリカリア:いただいた苗です。きれいに咲きました。チドリソウが咲きそろってきました。こぼれ種育ちです。セロリ:全然食べられないままにこんなに大きくなりました。茎も立派なんですけどね"(-""-)"今日とうとう抜きました。菜のために育てていたのやら・・・明日は最近あまり聞かないけれど虫歯予防デーです。という訳で(?)歯科検診に行ってきました。必死に歯のお手入れをしているおかげで今回はすべて問題なし...

0

転職する勇気

6月2日ホリホックが咲きだしましたホリホック:どこまで大きくなるのというくらい背丈を伸ばします。ミニバラ:フェアリーも今年は随分大きくなり、領分を広げています。ホリホックは梅雨になるころ咲き始め、咲き終わるころ梅雨が終わるんですって。夏空に良く似合うと思っていたけど薄い花びらが雨に濡れるとお気の毒なんですけどね。また人事異動があったとかでご挨拶に見えました。昨年入社の方がもう実家の家業を継ぐので辞め...

0

払沢の滝

6月1日滝は駐車場から徒歩で約15分。ほぼフラットなので山歩きで疲れていても見る価値ありです。何しろ東京都で」唯一「日本の滝百選」に選ばれているそうです。高度差約60m、奥行約50mの4段の滝だそうですが実際に見えるのは4段目の一の滝の23.3mです。この近辺には滝がいくつかあって滝めぐりも楽しそうです。飲料水にもされている水はとてもきれいでマイナスイオンもたっぷりです。12時34分人出はさほど多くなくゆっ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ