2022Mar31 0 夫の退院 3月31日ジューンベリーようやく大きくなって花もたくさん咲きました。夫は今年初めてこの木の存在に気づきました(^^♪ラッパズイセン根あ花だったんだとしげしげ見ました。新聞屋さんにいただいた球根です。黄色じゃなく白なので優しい感じです。夫は午前中退院ということでお昼過ぎにランチも済ませて帰ってこられました。今回は体自体は問題ないので一人で行ってそのまま入院して一人で帰ってきました。近くの整形外科に行くに...
2022Mar30 0 カタクリを見に片倉城址公園に 3月30日夫が明日には退院との連絡。夫の体調がよくわからないのでしばらくは安静かも、、、。ということで気になっているカタクリを見にひとりで片倉城址公園に。3月17日に裏高尾で咲いているカタクリを見たので早くいかないと花の時期が終わってしまいそうと気が気じゃなくて。11時半ごろ着くとちょうどカタクリ桜狙いの時期で人が多くて駐車場も満杯で20分くらい待った。最初に水芭蕉を見に行ったらちょうどきれいに咲い...
2022Mar29 0 芸能人じゃないから、、、 3月29日海棠のピンクが鮮やか春がはじけているよう(^^♪その下ではクリスマスローズがわんさかようやくわが家も春の庭っぽくなってきたぞ!!歯の清掃を11時半に予約。しっかり磨いてくださったけどなかなか歯が白くなるという訳にはいかない。ホワイトニングって最近のタレントさんはみんなきれいだけどどうしているのかと思う。歯医者でホワイトニングに通ったこともあるけれど保険がきかないので高いばかりでさして効果はな...
2022Mar28 0 手袋とマスク 3月28日桃も咲きだした原種還りで桃色一色買ったビオラは花盛り一株でもこんもり種からビオラもこんなに大きくなるのかな??どうせ手伝ってくれないのだから鬼の居ぬ間に片づけてしまいたいなあと思っている納戸化した6畳間。やっぱり手付かずで庭に出たりビデオ見たり・・・。やりたくないことがずっと後回しになりっぱなし。スイレンの鉢もドロドロなのでようやく引き上げてみたら新芽は出ているけれど肝心の親株は腐ってい...
2022Mar27 0 元気になった友人 3月27日大好きなプルモナリアが咲きだしたアップが全然きれいに撮れないけどつぼみのピンクから美しい青ムラサキに色を変える同じく青紫のムスカリも咲きだして可愛いお気に入りに保存しているのがお気に入りじゃなくなってもそのまんまに。何が何かわからなくなっているので携帯やPCに保存したままの写真とともに整理。といっても衣類や書類の断捨離と一緒で遅々として進まないけど。中に偶然病気になってから連絡が取れずにい...
2022Mar26 0 種からビオラたち 3月26日 育ったのはみんなごく普通って感じのビオラばかり ラビット系が優勢ですね日本古来の普通のすみれも捨てがたい!!お天気はいいけど風が強いのが少し気になる。それでもせっせとビオラを鉢に植え替えた。みんな大きくなったらどんなかなと想像するだけで楽しい。先日友人からいただいたパッド・オースチンも新しい鉢植えに。バラにスリット鉢がいいと思うし軽いので扱いも楽でこのグリーンを買おうと思いましたが...
2022Mar25 0 夫は緊急入院 3月25日朝の東名から伊豆よりもたくさん咲いているやっぱり綺麗昨日 伊豆で見ていただいた病院で夫はなるべく早く総合病院に行くようにと紹介状をいただきました。現地ですぐ病院を訪ねてよかったです。昨夜はそのままホテルの泊まり朝食抜きで帰宅。ほぼ2時間で帰宅できました。9時半の予約時間に総合病院に。診察後即入院が決まったそうです。昨日のお医者様から発症後すぐの治療で回復率は30%とということと1~2週間...
2022Mar24 0 伊豆下田100低山の高根山に、 3月24日伊豆下田高根山頂から白浜海岸ようやく久しぶりの山行きです。目的地は伊豆下田なので早めの出発で6時過ぎに。私は厚木・小田原道路から箱根・伊豆スカイラインのコースを考えていましたが夫は沼津長泉ICから。ハンドル持っている人優先のなので仕方ないけどせっかく下田まで行くのに海見ながら行こうとしないところが全く見解の相違。そこを確認してなかったのも悪いけど。宿が沼津なんだからピストンなんてつまんない...
2022Mar23 0 開花宣言 3月23日暖かい日に思わず膨らんだつぼみも凍える冷たい雨でも咲き始めました。動く季節・春は止められない黒いビオラなんか微妙預かっていたばらがとうとう里帰りしました。2本立ちだったので一本分けてくださいました。とても美しいアプリコットカラーのパッドオースチン。鉢上げしてみると根が細くて元気がなかったです。しばらく水につけて新しい鉢と土で植えることにします。数年前、挿し木用にいただいた花を彼女はすぐ挿...
2022Mar22 0 月末で年度末 3月22日先日買ったチョコレートコスモスとアフリカンアイズ(ローダンセマム)と種から咲いたビオラの寄せ植え。チョコレートコスモスもローダンセマムもさほど弱い品種じゃないのに毎年枯らしている。今年は何とか長く咲いてほしくて早めに買った。50円で買ったブルーラビット。こちらは咲いていた花と徒長した茎をピンチをしたこちらは花も茎もをピンチしないまま育てたやっぱりピンチした方がしっかりした苗になったみたい...
2022Mar21 0 新車は軽にした! 3月20日サクラソウとビオラ。さすがよく咲くすみれというだけあって花数がすごい遅ればせながら枯れたかと思ったデンドロも咲いた。白のデンドロはまだ咲いています。50円のラビットちゃんも健在持ち米を仕掛けてからホンダに。もう1度軽のNを見せてもらうことに。夫がホンダのNは普通車と同じ衝撃の耐性があると調べてくれたので一気にNの評価が上がったわけで。欲しかったミニクーパー風のNワンはあきらめて安全性優先に。...
2022Mar20 0 メダカの住処大掃除 3月20日色と言い形と言いコリコリですけど美しいアトリエのフリンジパンジー暖かくて開花が進んで見ごたえが。妹も注目の逸品私はこちらも大好きメダカを冬の間ベランダの軒先に入れていたのを外に出した。そして年数回の水鉢(火鉢)の水替えと大掃除。中に入れているスイレンの鉢にも火鉢の壁面にも水自体にも藻が絡んでドロドロ。それでもメダカ自体はそれで死ぬようなことはない。メダカの子供たちを分けてあげた方は立派な...
2022Mar19 0 春の香りは沈丁花 ゼレンスキーのデュエット? 3月19日春の香りは沈丁花夜来の雨に一層香り立つこの時期毎年咲いてくれる優しい色のポリアンサ。最近はバラ咲きのような品種もあるけど一重のこの色が大好き。ひときわ寒さの厳しかったことしの冬は庭に降り立つのも億劫だったので年のせいもあるのかと内心不安だったけど春らしくなると自汗おたつのを忘れて庭にいるので鳥越苦労だったとわかって一安心。冬の間家にいれていた苗を外に出したり挿し芽して発根したものを鉢植え...
2022Mar18 0 嬉しいお電話 3月18日八重咲の銅葉のベゴニアいただいたバイモユリ日本サクラソウの芽も出ました勝手に朝起きるとストーブをつけていた。もう片付けようと思ったのに天気予報通りの寒さと雨。雨だからいらっしゃるかと思ってと珍しい方から電話。まさにこちらからかけなくちゃと思っていたその方。昨日思いがけずカタクリの咲いているのも見て昨年であったKさまを思い出していた。というより心配したバイモユリの苗がようやく育ち八重のベゴ...
2022Mar17 0 ハナネコノメを見に高尾山日影沢に 3月17日今年も咲いていたハナネコノメ夜半の大きな地震にはびっくり。すぐにテレビをつけたら震源地が東北で津波の注意報も出たので東北地震の再来かと11年を経てもまだ復興途中なのにといたたまれない気もちに。震度は6とのことだけど真夜中のことでそれ以上の情報は入らなかった東京は震度4だったが我が家では何事もなかった。朝のニュースで新幹線が脱線し、高速道路や各地でかなりの被害が発生した様子が明らかに。再び...
2022Mar16 0 久しぶりのお料理会 3月16日昨年11月、そしてその前は1昨年の12月。ささやかなグループ活動でさえ大きな制約。コロナの影響の大きさと深さは測りしれない。いまだに蔓延防止法適用のさなかとりあえず参加してくださったのが8人で総勢10人。調理室の定員は半数に制限中のため通常の半数で11人。広いスペースなので余裕で調理でき調理台も5台のうち3台の使用。妹も2度の手術を終えて参加してくれた試食もパーテーション使用で各テーブル...
2022Mar15 0 力仕事はお任せ 3月15日ハナズオウ(?)帰りの道すがら河津桜かと思ったら違っていた。こんな見事なハナズオウは見たことがないので間違っているかもしれない。河津桜:公園の数本の桜が満開。皆さんカメラに収めている。華やかで鮮やか。私はやっぱり普通の桜が好きと思ってしまう。二人の孫が学校に出かけて後帰宅。夫が私の分の確定申告を仕上げてくれていた。えらい!!出来るようになったみたい。ところが国税庁の通信機能が昨日からパン...
2022Mar14 0 貧乏主婦の特技 3月14日朝のうち雨が降ったみたいでしっとり濡れているのがいい感じ。雨上がりの青空に映える今日あたりが最高のミモザ今日は息子宅に行く前に公民館に。16日の料理会の会場費の納入。2430円。当日の会費が9600円しか集まらないので7170円で当日10人分の昼食の材料費と調味料と雑費のすべてをまかなうことに。料理のレシピを準備して一緒に作る作業が仕事と思われがちだけどこの会費の中にすべてを納める能力こ...
2022Mar13 0 春めいて 3月13日白のクリスマスローズこちらも同じ白だと思っていたけど本当に真っ白でしかも顔を上に向けて咲いている象牙色もいいけどこの白は純粋無垢っていう感じ。わが家に一番多い素朴なクリスマスローズちょっと赤みが強い系花芯は多少違う気がするけれど、、、。朝から庭に出ても全然寒くない。こんな日を待ち焦がれていたけどあまりに急激すぎない。この間までことしは寒すぎると震えていたのに。まあ嬉しいからいいけど。やっ...
2022Mar12 0 姫の誕生日 3月12日姫のバースデーケーキお目出とう💔ママとお出かけ予定だった姫の誕生日が思いがけないママの交通事故と入院という番狂わせ。そこで一族郎党が駆けつけて盛大なパーティに。今日も休日出勤の娘が帰りに手巻きずしの材料を仕入れてきてくれました。お呼びがかからない夫はふてくされていましたが次男と一緒に車で。4時過ぎに到着。実家に帰っていた嫁も遅れて6時過ぎには到着。ママ以外の全員が揃いました。お正月よりす...
2022Mar11 0 今どきの子供が背負うもの 3月11日ミモザが満開少なくとも満開の時期は1週間はずれている。でも暖かい日が続いて一気に花盛り。今日はやや遅くお昼近くに息子宅に。姫は学校が午前中で昼食をともに。チャーハンとポテト。全く二人はポテト好き。何が食べたいと聞くと必ずポテト。マックでもスシローでも。姫はそろそろ可愛いつるっピンだったお肌にニキビが出てきているので絶対よくないと思うけどたぶん誰より自分が気にしていると思うのでママと本人に...
2022Mar10 0 一気に春 3月10日ほぼ咲きそろったティタティタ。一気に春の気配。梅:思いのまま。時々紅梅混じり。全体としてはほぼ白っぽい。日中は地下の床下収納庫の整理。水の期限が切れていたので処分。新しいのを入れたら重みでケースが落ちてしまった。すったもんだしてあまり重いものには耐えられないと認識して賞味期限の長そうで軽いおやつなどに入れ替えた。そのほかキッチン引き出しや棚の整理。また勝手に掃除した。孫たち二人はとにかく...
2022Mar09 2 ばあばは手出しも口出しもしないのがいいとわかっていますが、、、 3月9日ようやくピンクパンサーが咲きだしました。勝手にこぼれ種でどんどん増えるはずが思わぬ寒さで今年は発芽率も成長率も悪いです。夜、今夜は床に就いてからも寝付かれないらしく若は1時間以上寝返りうっていましたがぽつんと聞きました。「事故した人は罰せられるの?」ママの痛みと傷みを彼なりに理解して心配してたんだと切なくなりました。ママがいないのを我慢しているだけでなく彼なりにママを突然襲った不条理を考え...
2022Mar08 0 交通事故は大変です。 3月8日ビオラ:美しい紫に細い縁取りが何ともおしゃれ。今年のお気に入りです。嫁は緊急搬送されてかなりの重症らしく昨夜のうちに手術を受けたそうです。コロナ禍のさなかでしたが対応していただけて良かったです。それでも駆け付けた息子はわずかに術後に面会が許されただけだったそうです。息子なら気絶しそうな状況の中で冷静に連絡をしてきてその後も容体については心配かけまいと痛みをこらえ、一切口にしない気丈な嫁にそ...
2022Mar07 0 身内が交通事故の被害者に 3月7日八重咲の白のクリスマスローズ。わが家ではプレミアム感がある唯一のクリスマスローズこんなことってあるのですね。昨日まで高齢者のドライブ技術の低下についてわが身の心配ばかりしていたのに夕方帰宅途中の嫁が交通事故にあったとの電話。明日からサポートに出かけることに。詳しいことはわかりませんが救急車で搬送されたそうです。交通事故にはいつだれがあっても癌はいつだれがかかってもおかしくないと数字の上では...
2022Mar06 0 新車 何が欲しいかわからない 3月6日ミニ水仙ティタティタ:ほったらかしなのにこの時期ちゃんと咲いてくれる。庭の世話ができなくなったら球根ばかり植えようと思う(^^♪先日夫が車でバックの際に柱にこすってかなりの擦り傷を作りました。車の傷は致し方ないとしても高齢者講習を受けたばかりで私の運転に口だし回数が増えていたのにと思うと本人もかなり自信喪失。彼の知人がトヨタヤリスに買い替えたということもあって我々も免許返上しないのなら新機能の...
2022Mar05 0 町田市小山田公園に 3月5日クリスマスローズ ニゲル:これぞ元祖クリスマスローズ。まさにクリスマスごろから咲き始めるクリスマスローズの名前の由来にもなった原種です。好天が続くので日野に続いて町田の散策始めました。夫の狭窄症の状態がいまいちで10000歩が限度らしいです。さほど歩きも登りもしなくてもこんな光景にすぐ出会えます。町田に至る所に里山風景が広がっています。アサザイケ:春からはコウホネやあやめなど咲いて美しい池...
2022Mar04 0 娘の誕生日に 3月4日お任せコースには最初に春らしいソラマメ。娘はお箸で私は手でどちらがお行儀がいいのかしら・・・?私は握りも手でいただきます。そして盛り合わせ。我々にはいつまでも可愛い娘に違いありませんがでも世間的にはれっきとしたおばさんです。孫から娘へのお祝いメールに早く一緒に飲みたいなと娘が返信すると中学生の孫はその頃はおばあさんじゃんなんて更なる返信にぎゃふんとなっていました"(-""-)"以前から彼女が行きた...
2022Mar03 1 ウイルスソフトの期限切れ告知は詐欺ポップアップだった 3月3日ラビットブルー:50円で買った苗はそのままにしたものは結構花をつけているけれど伸びすぎて形が悪い。もう一つはピンチをしたのでまだ花は咲かない。どっちが正解なんだろう?忘れていたけどウイルス対策ソフトの期限が切れていたらしい。2月25日に期限が切れてもう危ないウイルスに汚染されていますと告知。すぐに削除対策をしてくださいというポップアップが消えない。マカフィーからのなので以前ソフトを入れてく...
2022Mar02 0 ウクライナ支援 3月2日スーパートレニアも部屋の中で気持ちよさげげに咲いている毎日 ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見るのはつらい。どうして21世紀になっても独裁者の意のままに戦争が始められるのだろうか。状況がどんどん深刻になるのに他国が何の影響力も持てないというのも情けない。もちろん日本も。同じ心境らしく珍しく夫がウクライナ支援の寄付をしたいから送金してと頼んできた。自分で出来ないというのが情けなくないのかな?...