2022Feb28 0 物忘れがひどい 2月28日ゼラニュームマルカダさわやかな白が優し気で美しいゼラニュームマルカダ花数が増えてきたけどまだ外には出せない。ゼラニュームさくらさくらも大きくなってきた春めいて冬越しで家にいれていた鉢が大きくなって置き場所に困ってしまう。朝、飯!と声を掛けられていつも通り食事。食べてから気付いたけれど今日は月一の内科に行って血液検査をしてもらおうと思っていたのだった。朝食抜きのつもりだったのに、、、。パブ...
2022Feb27 0 余分&余計な仕事を増やす方 2月27日サクラソウピンクサクラソウ(白)サクラソウが咲きだしましたが一番楽しみにしている去年いただいた日本サクラソウがまだです。寒さの中、鉢を外に置いたままだったので枯れてしまったのかなあ、、、"(-""-)"昨夜ダイニングのカーテンを閉めた夫が「一大事!」とか言ったので行ってみたらカーテンがポールごと落ちていました。「カーテンが重すぎるんや」ぜったい自分がやったとは言わない。自分以外の何かが悪い!!だ...
2022Feb26 0 セツブンソウを見に昭和記念公園に 2月26日今年はまだ見てないセツブンソウ。例年より随分寒かったこともあってまだ見られるのではと昭和記念公園に。2015年に都立野川公園で、2021年に高尾山の野草園で見ました。準絶滅危惧種で野生で見られる機会はほぼないと思います。何しろ5センチ足らずの背丈に1cmくらいの花。可愛いというか美しいというか節分のころの早春の冷たい風の中でけなげに咲く。9時過ぎに出て10時には園内に。車でも電車でも比較的...
2022Feb25 0 母の病院付き添い 2月25日ビオラ:群馬高崎箕輪菫群馬県高崎市箕輪町にある『箕輪城』の麓の農場で育てられた苗自然交配で生まれたらしいけど一輪、一輪微妙に面白いと思うけど全体で見ると地味なんです"(-""-)"定例の内科の診察日。前回より間隔が延びて7週間ごとに。9時過ぎの予約なので8時過ぎに家を出て施設にお迎えに。夫も同じ先生に診ていただいていて今回は血液検査の結果でLDL値が高かったとか。まあ平均値と比べてなので年齢からす...
2022Feb24 0 学生時代の仲間と 2月24日松阪に住む学生時代の友人が横浜在住の娘さん家族のサポートに。それで久しぶりに横浜で食事。学生時代同じクラスだった茅ヶ崎在住の同期も誘って3人で。といっても茅ヶ崎の彼女とは卒業以来あってなくて学生時代も親しいわけではなかったので面影も旧姓もおぼろ。でも不思議なもので約束の時間に約束の場所でうろうろしいると彼女の方から私の旧姓で声をかけてくださった。もうそれだけで会話はスムーズに。50年以上ワ...
2022Feb23 0 確定申告終わった 2月23日デンドロギンギアム:なんかいい香りがすると思ったらデンドロが香っているのでした。:なんか名前のラベルが変なので名前をデンドロだけにしていたら鉢を入れ替えていたみたいです。デンドロ・ビューティーハーモニー 心美:ようやくつぼみが上がってきました。デンロビウム エンジェルベイビー グリーン愛:まだよく咲いています。何と美しい名前でした。キンギアナム系の紫は匠デンロビウム エンジェルベイビー グリー...
2022Feb22 0 思いがけない絶景!高幡不動から南平に 2月22日日野市に広がる多摩丘陵の稜線歩き。いくつかあるコース歩くと残りのコースも全部歩いて見たくなって今日は高幡不動からスタート。9時30分。快晴です。日野といえばこの関東三大不動の高幡不動様と新選組が観光の目玉と思っていたけど、市内を取り囲むように多摩丘陵が連なっていて丘陵散策にはもってこい。しかも多摩川や浅川も。ハイキングや散策にちょうど良い距離や時間でしかも京王線の駅からすぐに歩けるという...
2022Feb21 0 母と歯医者に 2月21日クリスマスローズ:鉢植えの白とピンククリマスローズ2:地植えのピンク。ようやく咲きだした。母を1時過ぎに施設に迎えに。今日は入浴が1時なのでそのあとにj歯医者に。私が一人で車で迎えに行こうとすると心配だからと彼もいっしょに。結局彼が運転してくれたはいいけど施設でUターンするときに柱にぶつけてかなりの擦り傷。先日ももう危ないから安全機能の車に買い替えようの話をしたばかり。また今年の免許書き換え...
2022Feb20 0 大額縁の断捨離 ヨーロと木彫と 2月20日新しい額縁に入れてヨーロの絵は無事壁に収まった。壁幅ぎりぎりだけどようやく壁に掛けられた。絵の雰囲気が変わってしまったけれどこの軽さは絵の明るさによく似合っていて悪くないと思う。買ったものは重さと大きさのために壁に掛けられないサイズだった。それで床に直置きしていたのだけれどルンバ君に倒されてガラスは割れ、絵は傾き、額はひび割れた。ガラスを硬質のプラスチックに替えたけれどまたもや倒されて、...
2022Feb19 0 パリパリキューブ使ってみました 2月19日パリパリキューブは処分した生ごみイーター同様ベランダに置くことにしました。生ごみは今まで通り生ごみ用の容器に入れて一杯になるとパリパリキューブのネットを張った容器に入れ替えています。ほぼ容器一杯になったらスイッチオン。朝昼晩特に時間は決めず溜まったらすぐに節電ボタンをオン。1日1回ではなく1日に2回の日もあります。本当にぱりぱりとおせんべいのように割れますが手でやるのは面倒なので古い洗い...
2022Feb18 0 花好きのルール 2月18日なんていうことのない花だけど無事冬越しして花を咲かせてくれると嬉しい。以前は買ってまで育てたいとは思わなかったけど厚肉が流行ってこの苗も一緒に売られていることが多くなったみたい。お安いのもあってつい買っていた。花の好感度も自分の中で随分と変わるもの。いちばんはルピナス。イギリスの野生のルピナスの美しさにあこがれてずっと大好きな花だった。そしてどこで見つけてもその魅力に感激したもの。北海道...
2022Feb17 0 ガラスの仮面の世界 2月17日 娘が帰ってきたときに読んでいたコミックを何気に読んでみた。それがたまたま「ガラスの仮面」41巻。それから我が家にあるそのシリーズ手当たり次第に。ばらばらに6冊あった。漫画でこんなにシリアスに演劇のことを語る内容に驚いたけれど世間一般の会話にガラスの仮面が普通に引用されていることにはじめて気付いた。最近では朝ドラの「カムカムエブリバディ」でよく出てくる。先日マツコ会議の対談でadoさんと...
2022Feb16 0 パリパリキューブ買った! 久しぶりのお茶会 2月16日去年見ず知らずだった方から分けていたバイモユリ。全然芽が出なくて枯らしてしまったのかと心配していたけどようやく目が出てきた。きっとカタクリの季節には咲いてくれるよね。お願いします!!同じ方からいただいた八重のベゴニア。挿し芽は枯らしてしまったけど元苗はどんどん咲き出した(^^♪朝、灯油のファンヒーターとナショナルのごみイーターを処分した。ファンヒーターはあと1台残している。非常用として電気を...
2022Feb15 0 死ぬまでよく噛んでおいしく食べたい 2月15日ゼラニューム マルカダ:室内で冬越ししたゼラニュームの花が上がってきました。ゼラニューム サクラ サクラ甘いものも好きですが甘いものを食べるとしょっぱいおせんべいが食べたくなる.おかきあられが大好き。で、亀田製菓も三幸製菓にもお世話になっているので今回の工場火災はとてもお気の毒です。犠牲者には心からお悔やみ申し上げます。ところで先日もそのかたいおせんべいを食べているときに歯の詰め物が取れ...
2022Feb14 0 七生丘陵散策コース百草園から平山城址公園 2月14日雪の冬場は2,3百名山は無理として100低山ならと思っていたのが2月に入ってから雪予報ばかり。我々には無理とあきらめて日野かよいが続いています。散歩じゃやや物足りないので今回は散策ということで七生丘陵散策路を東から西の2コース踏破のロングコースに挑戦。処で散歩と散策ってどう違うの?調べると「散歩」とは歩くことを目的としてぶらぶらすることです。「散策」とは景色や会話などを目的として、歩き回...
2022Feb13 0 クレマチスは難しい 2月13日クレマチスの花が大好きで何度も買っているけれどなかなかうまく育てられなくて何度枯らしたことか。剪定の仕方がわからなくて枯れたと思ってしまっていたんですよね。新枝咲き旧枝咲き新旧枝咲きと3種類あるんですって。それでよくわからないけど枯れ姿のままほったらかしていたらやっぱり何とかしたくなるお姿。枯れ葉まみれのガーデンクレマチスでもよく見たらなんと新芽が出ていた。しかも枯れ枝のような枝にも根元...
2022Feb12 0 そろそろ 2月12日種からのビオラがなかなか大きくなりません。大雪予報の中プランターに植え替えました。くたくたのラビット系のビオラは百草園の花屋で50円で買ったもの。再生してまた元気に咲いてくれるかな。弱った値下げされた花がまた元気に咲いてくれるのも愉しみなんだよね(^^♪カットの仕方が中途半端だけどしばらく様子を見ることに。ラビット系のビオラが大好きだけど昨年は世話できるかどうかわからなかったので買うのを控え...
2022Feb11 0 ガス器具みんな壊れた? 2月11日八重咲ベゴニアも咲きだした。冬越しできないかもしれないと挿し芽にしていたのは全部枯れてしまったけど家中に取り込んだのは無事。過密すぎる場所でけなげに咲いている。水挿しのトレニアも挿し穂のまま花をつけている。ヒヤシンスの2番花も咲きだした。真ん中の濃いピンクは遅れて咲いた一番花今日が祭日で3連休だなんてことすっかり忘れている高齢者お二人家族。のんびりおだやかなんてことはありません。夫が出か...
2022Feb10 0 マスク忘れたことありませんか? 2月10日デンドロ:たくさん咲きだしましたデンドロ:こちらも咲きだしました。関東地方は大雪予報でした。朝6時から降り出し10cmは積もるだろうと、、、。8時過ぎ雪というより水分の方が多いみぞれ状態。あいにく私は美容院に予約を9時に入れていてこれから一気に積もるとすれば車で行くのは無理。歩くのも自転車も無理ということでバス利用。何と出がけにバタバタしてマスクを忘れてしまいました。8時台には1本しかないの...
2022Feb09 0 日野百草健脚コース散歩 2月9日百草園ファームで今年1月に生まれた子牛たちもうこんなに大きくなっています。明日から大雪でどこへも出かけられなくなるから今日のうちに別コースの散歩に行こうと夫からの提案。日野・百草散歩の健脚コースです。前の歴史コースと重なる部分もありますが全行程5㎞のコースです。百草園駅からスタート。駅舎は左のビルの奥。意外と目立たなくて通り過ぎてしまいそう。10時半スタートです。川崎街道から急坂を上ります...
2022Feb08 0 姑100歳の誕生日 2月8日クリスマスローズ:ようやくつぼみが立ち上がってきたあちこちのガーデンブログでクリスマスローズの開花を見るようになってから約1か遅れ。日当たりの悪い庭がかなしい。地植えのものは花も葉も傷んでいる。外壁塗装の工事で足場を組んだり、踏まれたり、寒さが厳しく雨が少なかったり散々な冬ごしだったね家族のラインが姑のお誕生日で盛り上がった。もし生きていれば100歳の誕生日だった。娘がおめでとうの投稿。そ...
2022Feb07 0 たまにじゃなくて本当は考えています 2月7日ツルコザクラ(シレネピンクパンサー):毎年、種をまかなくてもこぼれ種だけで何とかなる強いお花。一斉に咲きだすと強すぎる気のするピンクも咲き始めの一輪、一輪はとってもかわいい。夫の月1回の整形外科通いも2年目です。薬をいただく以外これといった治療はないものの律義に通っています。私のLDLの薬と同じ。1か月に1回1時間待ちの後の1分会話で処方箋。1割診療費で780円。1か月の薬代は230円。その1...
2022Feb06 0 日野百草スタンプラリー 2月6日昨日食べ過ぎと太りすぎを是正するどころか上積みしてしまった。だから今日はどっか歩きに行こうと思っていたけど結局実行しないかもなんて意志軟弱な自分に妥協する予感。なんて予想していたらそれと知って血が騒いだのか娘から日野の散歩に行かないとのお誘い。そりゃあ行くでしょうと2つ返事。日野市と散歩の達人のコラボで昨日から始まった日野百草スタンプラリー。百草園には何度か行っているけれど百草園は忘れても...
2022Feb05 0 次男夫婦と焼肉に 2月5日パットオースチン:やさしいアプリコットのバラもう3か月友人から預かっているけど取りに来ない。それならそれでうれしい(^^♪昨年買ったビオラの良く咲くすみれ::ほんと寒い中でもよく咲いてしかも株も大きくなった。朝食にピザを食べてそのあとサツマイモにきな粉餅1個。夫はそれに残りのイチゴに私はみかん。さすがに食べ過ぎで二人でまた太る!!最近は夫も体重をお風呂上りにカレンダーに書いているので自分のより...
2022Feb04 0 立春にオリンピック開幕 2月4日春の準備ができたつぼみ一杯のミモザお正月が済んだけどもう一花咲かせそうなハボタンヒヤシンスも一番花は枯れました。2番咲きと遅咲きが出番を待っています。立春。本当になんとなく春めいてきた気がする。庭に上着を着ないで出てもしばらく作業ができる。立春は父の誕生日。生きていれば101歳。姑が2月の8日に100歳になるはずだったので父はその一つ年上。亡くなった人の歳を数えてもせんかたないけどこうして...
2022Feb03 0 山中湖 三国山ハイキングコース・大洞山に 2月3日山中湖パノラマ台からの絶景ビューいつもより早く7時過ぎにスタート。最近出発が遅くなって、そのまま時間の余裕がない山行になっていたので反省。道志道で山中湖に。意外にも津久井湖近辺まで渋滞に近い状態。気が付けばこの時間に道志道を通ったことがなかった。意外にも富士がくっきり見える箇所がいくつかあって初めて気づいた。帰りに通ることが多かったのかもっと早い時間のスタートだったのかなあ??三国峠駐車場...
2022Feb02 0 メールの断捨離 2月2日メダカ:暖かいと水面近くまで上がってくる朝餌をやっても一匹も姿を見せないので心配していたら日差しが明るくなると数匹姿を見せた。良かった、良かった(^^♪ヤフーのIDは3つ持っていてその二つに長くプレミアム会費を払っていたのですが一体何のための会費だっけと思って最近一つを解約しました。そしたらヤフーボックスが容量を超えているので再契約するようにとの警告メール。ゲッ!!何じゃそれ?超えているのはほん...
2022Feb01 0 蝋梅を見に郷土の森へ 2月1日もう2月。確定申告準備はまだ滞っています(-_-)/~~~ピシー!ピシー!でも気になっている蝋梅が見たくて出かけました。少し戸外に出てみないと副反応がどの程度治ったのかもわからないし、、、。昼食後府中の郷土の森に。蝋梅は郷土の森公園の南端、多摩川べり近くに。気持ちのいい日差しの冷えた空気の青空に映えています。梅とは違う甘い香りが立ち込めますマンサクも数本咲いていました梅まつりも今日からのようですが見...