fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

夫が免許証更新のための認知機能検査

1月31日水挿ししていたスーパートレニアに花がさきました。根はしっかり発根しています。ユーフォルビアも何とか数本発根しているみたいです。これからいつ土あげすればいいのかそこのところがわからない。何せ今年は例年になく寒さが厳しい。土は凍ってかたいし庭の鉢の水はほぼ毎日氷が張っています。夫は朝、やや緊張気味に出かけました。試験時間は1時間足らずらしく割と早くに帰ってきました。どうだったと聞くと80点で...

0

長男家族来宅

1月30日ストレプトカーパスが満開に冷え性になって寒がりの夫は1日中暖房をつけているので部屋は常春。結構花たちが元気に冬越ししている。その分光熱費はオーバーヒートで経済的には極寒!今年初めて長男家族来宅。といっても姫はお友達とのお約束優先で3人で。しかもご両親は近くのアウトレットでのお買い物がお目当てなので若のお留守番担当なわけで。その若もPCとスマホさえあれば何時間でもOKの動画小僧。留守番自体は手...

0

副反応2日目

1月29日デンドロビウム・キンギアナム::心配したけどようやく花が咲いた夏ごろまで部屋に置いたままで外に出したほうがいいという解説をみてあわてて寒くなるまで外に出して置いたら葉っぱが全部落ちてしまった。どうなるんだろうとひやひやものだった。副反応は意外と尾を引きました。今日は熱が下がってその分かなり楽になったのですが体の節々の痛みが残っている気がしてスッキリしません。何はなくても腰や膝が痛いお年ごろ...

2

三回目ワクチンの副反応

1月28日これのらぼう菜と思っているのですがことしはやけに大きくて、、と思っていたら葉っぱがほぼなくなっていた。野鳥たちには冬枯れのシーズンなんだね。そういえば千両や万両の実も無くなっている。噂には聞いていた副反応出ました。1,2回目も無事にスルーしたので3回目もと思っていましたが、、、昨日夕方打ったので朝はかなり打った部分が痛いような重いようなという感じ。まあそんなものだと高をくくっていましたら...

0

3回目のワクチン接種

1月27日まだ小さすぎるけどあんまりおいておいてお花が咲きだしても困る(-_-;)これでも今年はよくできたのだ!!にんじんは人差し指くらいだったいろいろあって間引きが出来なかった。もともと日当たりが悪いので収穫は望み薄。でも土に触ることに意義がある!!そんなこと言ってないか恭平ちゃん(^^♪坂口恭平の「土になる」を読みながらあまりに畑の収穫に嬉々としているので何となく小さいままの大根と人参を抜いてみた。朝の...

0

夫のいとこ来宅

1月26日姑の好きそうな優しい色合いのお花でした突然千葉に住む夫のいとこが訪ねてくれました。もう8年以上会っていません。つまりは姑が東京で暮らすようになってから一度も。姑は東京での生活は7年と2か月でした。叔母さんには姑の逝去を伝えたので尋ねてくれたみたいです。偶然昨日別のいとこからも花が届いたのですがよく考えればおばさんが連絡してくれたみたいです。生きている間に合うのが一番いいと思っていたので亡...

0

苦手な確定申告

1月25日ラベルには白花と書いているのにピンクが咲きだした。ピンクも欲しいなと思っていたのでうれしいけれど、、、?自分でも嫌になるくらい集中力がない。切羽詰まってきた次男の青色申告。一応会計としてお小遣いはもらっているしネットの有料会計ソフトも使っているし、明細は事前に次男が詳細に作成してくれている。私はほとんど確認作業ないしは見直しだけ。それなのにちっともやりたくなくて1日延ばし。やっぱりとこと...

0

ドコモ携帯料金の見直し

1月24日ヒヤシンスが咲きだした今年買ったシクラメン。真ん中に花が集中する姿形だということだったけどあちこちからつぼみが上がってきた気になっていながら何となく延び延びに。一つは携帯料金が毎月1万4千円もかかっていて見直すこと。そしてどうしても1万円以上かかるならドコモカードをゴールドにすること。そして料理会の会場利用の登録を更新すること。ついでに図書館にも。最近見たい本はすべてネットで予約し貸出と...

0

照ノ富士頑張れ

1月23日満面の笑みの御嶽海優勝おめでとう!!昨日の夕方娘がきて一緒に初場所十四日目をみました。ひいきの照ノ富士が3敗してしまいがっくりです。御嶽海が好調で2敗を堅持。3敗力士が3人もいるという荒れ模様です。ところで3敗力士の琴の若。父親が琴の若で祖父が横綱琴桜のサラブレッドだそうです。しかも父親似のハンサム。まず顔で注目しただけですが娘にお目が高いとほめられてしまって、、、(^^♪今朝のサンデーモー...

0

四尾連湖(しびれこ)から蛾が岳(ひるがたけ)に

1月22日蛾が岳(1279m)からの富士山今日は四尾連湖から蛾が岳を目指します。読み方が極めて難しい「しびれこ」と「ひるがたけ」。車で約40分の距離で通行止めもなさそうなので(-_-;)ゆっくり9時過ぎに出発。昨夜もこのルートを利用できればまだしも近かったのですがやっぱり夜に初めてというのでは難しそうでした。夜の山道が不安というだけでなく真冬で凍結や降雪のスリップも心配です。冬は山だけでなく車の走行にも...

0

田貫湖から長者岳に

1月21日長者が岳からの富士山と田貫湖。百低山行脚2回目です。今回は1泊で2座の予定。山は素晴らしかったです。田貫湖の休暇村から。長者が岳に・田貫湖は休暇村を中心に周りにもキャンプ場が増えていて人気のエリアです。まだ長男が哺乳瓶を抱えているころドライブで立ち寄った記憶がありますがもちろん様変わり。遅めのスタートで登山口を12時23分。車も数台止められるスペースがありました。1時2分。40分で休暇村...

0

母96歳

1月20日年越しのガーデンシクラメン今年は大鉢のシクラメンを枯らしてしまったけれどガーデンシクラメンは無事。右端の亡くなった友人の鉢も我が家で3回目の花を咲かせている。母は明日で96歳です。誕生日は明日だけれど今日お祝いしました。10時過ぎに家を出て施設に迎えに。スタッフの方が「お母さんお誕生日ですね。おめでとうございます」と声をかけて下さる。ちゃんと一人一人の誕生日にこうして声をかけてくださるん...

0

1都12県への「まん延防止」適用  適用と適用外の差は

1月19日岸田首相 1都12県への「まん延防止」適用方針を表明 期間は1月21日から2月13日まで東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県既に沖縄・山口・広島は9日から31日まで適用中。大阪府5,396兵庫県1,645京都府1,024滋賀県403福岡県1,338朝のニュースを見ながら夫が「大阪も京都も入ってないのに何も言えへん」という。「え~!!」なんで大阪・京都・...

0

天狗岳の遭難

1月18日天狗岳のブログには何度も風が強いと書いている。朝のBSで見たグレートトラバース百名山の瑞牆山でその思い出に浸っていたら夫が天狗岳で遭難したん知ってるかと聞いて来た。全然知らなかった。しかも他人ごととは思えない高齢者のパーティ3人組。天狗岳は西天狗岳への稜線ルートは登りやすかったけど多分あれが行く手の西天狗岳。風が強いのか極端な木姿。ここでも風が強いと書いている東天狗岳からクロユリヒュッテへ...

0

瑞垣山の思い出 百名山はじめ

1月18日朝のBSで田中陽希の300名山は瑞牆山だった。甲武信・国師岳・金峰山もすべて思い出すことはいろいろあるけれど何といっても瑞牆山は百名山を始めるきっかけになった山。あの異様な岩の乱立は中国のような凄みのある風景だった。中国の山に行ったことはないけれど、、、(^^♪いつものように八ヶ岳山麓で遊んでたまたま別ルートで帰ろうといつもと反対に野辺山を過ぎて益富温泉を経て北杜市に出るルートで。その時見た異...

0

それぞれの愉しみ

1月16日部屋にいれたヒヤシンスの花芽が見えてきた遅ればせながら真ん中の球根にも芽が出てきた今日も抜けるような青空。昨日は晴れてはいたけど薄曇りでもあって駒ケ岳は昨日よりずっと美しい景色だろうなあと思う。でも山は山ほどあるから次の山を考えることに楽しみをチェンジ。本日は相撲が楽しみな娘が国技館に。ごひいきの照ノ富士が勝ってご機嫌なはず。御嶽海が頑張っているので後半も面白そう。次男は今日は仕事ではな...

0

箱根駒ケ岳に

1月15日箱根k間が岳からの富士山朝もゆっくりもう一度温泉に入ってから食事。9時過ぎにチェックアウトして大涌谷に。旅館の駐車場から昨日登った明神岳(左)と明星岳(右)旅館からは10分で大涌谷。まだ自粛制限はかかってないので土曜日の人出はそれなり。以前は大涌谷巡りも出来たけど今はすべて閉鎖中。それでも久しぶりに見た大涌谷は結構迫力がありました。田中陽希が300名山トラバースの折も箱根山が閉鎖中でここ...

0

強羅明神岳・明星岳に

1月14日明神が岳(1169m)からの富士山次に登る山のリストに新たに加えた100低山。我々の体力に合わせるということはもちろん冬でも登りやすいということ、整備されていて雪やアイスバーンがなく、比較的登山者も多いということなど。そのスタートは箱根強羅の明神岳と明星岳。子供たちが小さかったころ強羅には友人や妹と一緒に保養所に同行させてもらっていて何度か来ました。その時小さかった長男も一緒に明神岳には...

0

キャッシュレス! AUペイにも楽天カードにも苦労します

1月13日ジップロックで冷凍に出来が悪いとはいえ私の極上スィーツ先日から高額の買い物にはAUペイを利用しています。1万円で3000円バック。一回3000円限度。上限15000円。すごい大盤振る舞いのサービスです。本日車の修理に出費6万越え。それでホンダに問い合わせると使用できるそう。で、夫に引き取りに行ってもらうので夫もAUペイに登録。楽天カードでチャージしようとすると全然できない。先日も私の楽天カー...

0

今年の干し柿は色が悪くて・・・"(-""-)"

1月12日う~ん おいしくなさそうな色((+_+))右は最初に作った小さな干し柿最後の2個です。もうすっかり蜜に包まれて真っ黒。味はいいんですけど、、、。昨年の年末に慌てて作った干し柿。気が付けば焼酎で消毒するのを忘れていた気が、、、"(-""-)"いまのところまだカビは出てないし鳥も食べに来てないのでそろそろ取り込もうかなと、、。それにしてもなんかおいしくなさそうな色。何度かもんで柔らかくもなっているのでとり...

0

鏡開きに

1月11日黒いパンジー:最近はいろんな色味がもてはやされます。その気になって買ってしまいました。特にビオラは変幻自在です。アンティーク・ビオラ:あまり変わり映えのしないスタンダードなムラサキ。これから変わるかも知れない(^^♪鏡開きですよね。今年はお飾りが少ないし鏡餅は随分小さかったのであっという間に片付きました。屠蘇器とお重、雑煮椀は夫が片付けてくれ、寒中見舞いも出し終わったのでほぼ今年のお正月は終...

0

今年最初の断捨離

1月10日近くの公民館の19日のとんどでお守りやお札などの焚きあげをしてくれるのでためていたお守りを持って行った。今日から受付の一番乗りだった。長く捨てられないでいたお守りは次男の小学校の修学旅行のお土産。母の分とともにすでに亡くなっていた父の分まで買ってきていた。30年以上前のもの。全然気持ちと事実が一致してないその心が可愛くてずっと捨てられなかった。そして2019年の9月に登った99座目の立山...

0

3人で密に

1月9日ようやくプランターに植えました虹色すみれ普通の優しげな色がいいですよね箕輪菫:1点ものに近い自家交配のすみれ群馬県高崎市箕輪町にある『箕輪城』の麓の農場で育てられた苗摩訶不思議な色合いまたもやコロナが怪しげな気配。劇的に減少していたのに劇的に増加して第6派に突入。だけどもし言われているようにオミクロン株がさほど強力なウイルスでないなら今までのような厳格な対応で医療関係者や保健所を疲弊させる...

0

頭の悪さにウンザリ 寒中見舞い

1月8日サイトからお借りした画像ジョウビタキの絵がいい雪かきの後水をに撒いてそれが凍ってアイスバーンになってしまい、却って危険が増して夫の要領の悪さを馬鹿にしたのだった。ところが昨日から取り掛かっていた寒中見舞い作りで今度は自分の要領の悪さとバカさ加減にほとほとウンザリ。まあ、年賀状だって1年に1回のことでなかなかお気に入りまでにはこぎつけないけど寒中見舞いでの喪中報告はまさに初体験。この年になる...

0

母と病院に

1月7日気持ちのいい青空で温度も上がって雪景色思ったより早くいつもの冬景色に母の定期診察のための病院付き添い。9時半の予約なのでいつもは8時過ぎに家を出るけど今日は昨日の積雪が予想以上で車を出せるかどうか思案中。結局積雪は10cm~15cm。北側斜面の我が家あたりはまだ雪がしっかり残っている。しかも夫は信じられないことに雪かきをした雪を融かすとかいって水を撒いてそれがアイスバーンに。雪より危険状態...

0

雪景色と映画黒部の太陽

1月6日6日午後2時ごろ見事に天気予報が当たり11時過ぎに降り出した雪はそのまま積り夕方には5cm程度に。深々と冷えて本当に真冬の気配。年賀状を出さなかったのでそろそろ寒中見舞いの準備。最近喪中通知を受け取ることが多くなりましたがいよいよ我が家でも出すことに。アマゾンでインクを購入し ついでに最近汚れが気になっていた携帯の保護カバーも買いました。 午後は、今日はBSの黒部の太陽を見ました。3時間の...

0

日常に戻りつつあります

1月5日3日に買ったビオラ プレミアムだけど100円のパンジーと同じ価格で売られてました喜んで買っちゃいました。アンティーク ビオラ 細い白の覆輪がなんとなくおしゃれ捻挫はしてるし、明日は雪予報なのでそのまま待機中久しぶりにミシン。次男の嫁の繕い物と半間分のカーテンの仕上げ。いつもの直線縫いのみ。捻挫は腫れと青染みが引かないけれど少しずつ歩けるようにはなっている。それでも気になって整形外科に。意外...

0

しぶんぎ流星群

1月4日シクラメン 「ひらり」雪印種苗の作品。花弁にウエーブのあるタイプ花も葉も普通だけど980円が半額になっていた(#^.^#)やっぱりねん挫の痛みと腫れが本格化して歩くのが難儀です。それなのに朝のパソコンのニュースでしぶんぎ流星群がみられるというのでベランダに出ました。冬の夜空でちょうど新月ということでしたが意外と星の数は少なかったです。目が慣れるまで15分くらいは待つようにということでしたが冬の朝...

0

高尾山で氷の花

1月3日お正月らしい雪の富士山(11時57分)ようやくお正月も一段落したので高尾山に。でもやっぱりめちゃ込みで駐車場がありませんでした。それで寒いとは思いつつ裏高尾に。さすがにこちらもぎりぎりでしたがいつもの場所に止められました。いつもは山頂付近まで登らないと見られないのに今年は年末からずっと冷えているのでシモバシラが早々と登山中にもみられました。11時27分奥高尾まで登ると数も多く、形も大きくな...

0

妹宅に

1月2日今年は玄関飾りもなくてお花もにワン千両だけです。母とともに横浜の妹宅に。久しぶりにいとこに会いたいと次男も一緒に。11時過ぎに出かけたら何と思いがけない渋滞。2時間もかかってしまいました。夫は次男に運転をまかせて最初のシャンパンからハイピッチで食べて飲んでご機嫌。妹のおせちは私と違って豪華でビッチり詰まっています。それに茶わん蒸しもステーキも。母も久しぶりに妹方の孫たちにもあえて一安心。な...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ