fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

繊細なレース(?)

10月30日四季咲きのジュリアホトトギス:咲くといいなあと思うけど強いのでつい抜いてしまう我が家の庭は狭いのに野菜も植えるのでますます不調和で乱雑になり美しく見えないのが残念。でもお野菜はお野菜で食べる以外にもガーデニングの楽しさいろいろブロッコリーの葉っぱはおいしいんでしょうね。蝶の幼虫がびっしりだった時もあったけど今はいないのにまだ被害バッタかなと思うので見つけ次第お星さまにしているけれど、、...

0

残りの人生のために・・・

10月29日マチルダ:色も姿もいいよね花弁の柔らかなウエーブが美しいジュリアも咲いています。好みが偏っているみたいで同じ傾向のバラばかりです。姑の病院付き添いの時間と私の歯医者の予約時間が重なって姑には夫一人で付き添い。わたしはとにかく歯の治療優先なので開いている時間に入れていただいたらブッキングしてしまった。治療後に応援に行こうかと電話したら丁度診察はすんだからこれから食事ということで大丈夫だっ...

0

母をホームに送る ホーム大掃除

10月28日花梨の実が真っ青な秋空に映えています。数年前のお正月の白い菊の挿し芽があちこちでつぼみをつけています。垣根沿いのプランターでさし芽を繰り返して整えても結局乱れ菊"(-""-)"2階のベランダで母の熱が平熱で経過しているので少し早いかとも思いましたが帰ることにしました。目に見えて母の足の筋力が衰えて段差を越えられなくなったからです。手押し車をフラットならなんとか押しながら歩けるのですが段差に足を...

0

ブルースターの種 昼からすき焼き

10月27日ブルースターの種がはじけました。花と種のギャップにいつも違和感はじけると蒲公英のように綿毛が開いて飛んでゆきます。でも飛ぶ前とてもお行儀よくきれいに並んでいました。ふわふわしだすともう止められません。こんなにきちんと効率よく入っているって知りませんでした。ずいぶんたくさん入っていてビックリです。取り出すと一気に飛行開始折りたたんだパラシュートだ!でも一度開くと元には戻せない!去年もブル...

0

経過観察続く

10月26日夕霧草 ワインレッドどこにも咲いているような花だったのがワインレッドの色味にひとめぼれ。お迎えしました。よく見ると小さな花が何とも美しい(^^♪母は尿路感染症による発熱とわかり症状が落ち着くまで我が家で養生。一方で私は今日は病院掛け持ち。大学病院の呼吸器内科でのレントゲン検査。その後進行はないもののの解放もされなくて来年の3月にはCTスキャンを再予約。そのあといつもの内科医に行きLDLの経過観...

0

母を病院に。 エアコン取付

10月25日ランタナ:強くて可愛いけどその匂いが苦手です。よそのお宅で見かけると色も豊富でいいなあと思うのですが、、、。やはり熱の下がらない母をいつも診ていただいている病院につれていくことに。病院に電話すると午後は予約でいっぱいで午前中に来てくださいとのこと。熱があるので車の外には出ないようにとのお達し。まだコロナの厳戒態勢は続いているみたいです。でも今日は午前中にエアコンの取り付けも。母のことも...

0

干し芋づくり  母の熱続く

10月24日ユーフォルビアと八重のペチュニア大好きだけど毎年買い替るしかないと思っていた。ところがユーチューブではなんでも差し芽にしている。ペチュニアの挿し芽は成功したことないのであきらめるとしてユーフォルビアの挿し芽に挑戦ユーチューブでは随分簡単そうだったけど成功するかな??あまり眠れないまま朝一で母のところに行こうとバス路線を探索。次男が車を使っていて、あいにく昨日から泊りの遠出。交通の便が良...

0

花たちの二期作 やっぱり次のハラハラ

10月23日買った苗より立派な苗に育ったこぼれ種のニコチアナお米の二期作って暖かい地方ではある。小学生のころかな?社会でも理科でも出てきていつも二毛作とこんがらがっていた。花たちも2度咲くものが結構あります。こぼれ種で再生しててひっそりと小さく咲いている。千日紅もこれからもう一度1000日も咲くのかな同じく千日紅の白インパチェンスの赤インパチェンスのピンクたくさん芽が出てる。トレニア:日本サクラソウの...

0

毎日がワクワク・ドキドキではなくてハラハラ

10月22日ホトトギス:秋の山の気配を感じさせてくれますごくありふれた種類なのでとても強くてあちこちで咲いていますよく見ると不思議なかたち。思わずエアコンをつけてしまう寒さ。取り替え予定の2台とも普通に暖房機能が使えて取り替えなんて申し訳ないって感じ。だ、だけど寿命が来たら取り替えられるだけいいよね。わたしは次々と想定外の劣化現象に病院通いです。来週の予約を早めてもらって今日整形外科に。予想外に早...

0

エアコン購入

10月21日温州ミカンも随分黄色くなりました花梨も色づきました。といっても誰も食べてくれないし使ってもくれない。毎年息子のためにハチミツ漬けをつくるから頂戴と言ってくれた友人も亡くなってもうすぐ2年になる。見積もりが済んだのであれこれ迷ったけれど結局ケーズ電気に。ダイキンのもの2台と大阪から持ち帰ったシャープのエアコンの移設の計3台の工事も頼んだ。ネットで機能の少ない安いシンプルタイプを頼んで暮ら...

0

日立の炊飯器

10月20日剪定しすぎたと思ったバラが秋を楽しむように咲いている(よかった❤)小さな家電の収集日。母宅から持ってきた炊飯器捨てました。あまりにきれいだし、どこも壊れてないのでもったいなくて持ち帰りました。でも壊れているなら捨てなくてはと2度炊きました。1度は柔らかすぎました。新米だったからかもと今度はかためで炊きました。普通に炊けましたが保温にしておくと数時間で回りが固くなって朝まで置くと食べられな...

0

エアコン見積もり

10月20日秋咲きのフェアリー:花数は少ないけれど色味が深みをまして美しいアメジストセージ:昨年友人にいただいた挿し芽が大きくなりました。エアコンの見積もりに見えました。朝、リビングに設置予定の22年型に大型エアコンの導入をやめることに決めました。大阪から持ってきたエアコンが5年物ですが同じ容量のものだったので私の部屋じゃなくリビングに。わたしの部屋のエアコンを新しくすることに。今使っているものはどち...

0

寝違えは間違えだった(-_-;)頚椎椎間板ヘルニア

10月16日花を植えたとき咲いていた花はカットしておいたけどもう咲いていましたスーパートレニアも2株ともようやく大きくなってきました昨日の夜シップして薬を飲みましたが朝起きるのはやはり時間がかかる痛みでした。ネットでも最初は寝違えと思って手当や医者に行くのが遅れがちとありました。私の場合発症から4日目だったので一応初期症状のうちだと思います。まだ手足のしびれや痛みの広がりはなどはないからです。レン...

0

帰宅

10月15日ポリジ:こぼれ種の苗が綺麗に育ってきましたニコチアナ:これもこぼれ種から咲きました後ろに写っている桶は持ち帰ったものの一うt。なんか庭で使えオスな気がして(^^♪夫には失笑されましたけど、、、。久しぶりに新幹線で帰りました。妹夫婦は荷物を積んだ車で8時過ぎに。わたしは9時前に家を出て乗り継ぎが順調で9時半ごろには京都から新幹線に。夫は大阪で業者と引き渡しの手続きをしてくれます。肉体労働で後れ...

0

山をあきらめ資源ごみ担当

10月14日すっかり片付いた4~5人がごろ寝できる数の布団類はそのまま処分することに。本日は武奈岳(滋賀県比良山系200名山)に登る予定でした。思いがけない首の痛みで断念。妹夫婦は父のお墓参りに東山に行くというのでついでに比叡山観光をお勧め。二人とも行ったことがないそうなので是非にと。次男たちは今日帰宅。荷物を積み込んだ車で帰ってくれる。昨日行ったUSJを朝から晩まで楽しんだらしく昨夜は私を除いた((-...

0

三菱東京UFJ銀行は本人より30年前の印鑑を優先?!

10月13日マンションからの風景。生駒山・葛城山・金剛山がよく見えたのですが、、。水田が広がるのどかな風景も今やマンションや小さな戸建てが林立して、、、。今日は前回成立しなかった母が借りていた貸金庫の解約にもう一度。銀行には10時前に着きました。昨日の予約をキャンセルしたので今日は待つつもりで。意外と空いていて10分ほどで前回担当の方が対応してくださいました。母のもとにあったのと私のものと一応それ...

0

京都市内の300名山愛宕神社愛宕山に

>10月12日京都嵯峨野清滝の愛宕神社(愛宕山)300名山です。朝7時にオープンするパン屋さんの開店を待って買ってきました。それに牛乳とコーヒーの粗食。捨てる予定の山積のアルバムをテーブルにいただきました。8時過ぎに出発。嵐山に行くのに嵐電に乗りたいという次男夫婦を四条大宮に送り我々は嵐山を素通りして清滝に。駐車場には9時半ごろ。管理のおばさんに3時間登ったところで必ず下山するようにのきついお達し...

0

最後の大阪行き

10月11日みかんが気になるので大阪に5個採って持ってゆきました。道路に面しているのでなんとなく熟すほどに気になります。大阪に。15日に引き渡しになるので大阪行きは最後です。次男夫婦も休暇を取って一緒に。3時過ぎに出発です。それで私は久しぶりに後部座席で長時間のドライブ。次男の運転で安心快走。新静岡で休憩して夫と交代し、意外にも1時間ほどと言いながら2時間頑張って鈴鹿まで。ここで夕食を取りました。...

0

ビオラの誘惑

10月10日色づいたみかん娘と初物食べてみましたす~っぱ~い!!でも少し甘みも感じられてさわやかなお味(^^♪(と、多少無理して、、、)娘に片づけを手伝ってもらいました。全部いらないに仕分けされるので一気に片付きました。それはまだいるの!それは一応おいているの!母や姑たちと同じ気持ちと同じ言葉が出てきます(-_-;)母たちの切ない気持ちわかりました。でもなくても何にも困らないのです。お任せしました。そのあと...

0

ピクニックランチ

10月9日庭のシュウメイギクもようやく咲きだした。オールド・ブラッシュ:剪定しすぎたかと心配したけどつぼみをいっぱいつけてきた四季咲きジュリア:もっと咲いてもいいはずなんだけど、、、。秋咲き1輪天気予報を信じて雨かと思いきや時々薄日の挿す曇り日。山計画を断念したというのに!!それで娘の希望のレストランで食事プラン。ところが候補の3店とも予約が取れなかったの連絡。緊急事態宣言が解除されて一気に賑わい...

0

母の病院付き添い

10月8日母も庭を見て「綺麗ね~」と第一声。トレニアほんとキレイです。スーパートレニア:こちらもようやく花数が増えてコンビニくらい(?)インパチェンスも酷暑でなん株か消滅したけど涼しくなって再びきれいに咲きだした。憎たらしいほどの青空でしかも真夏のように暑い。朝、夫と8時過ぎに家を出てホームに母を迎えに行って病院に。先日来足が痛いそうで足の裏や外反母趾のところが赤くなっている。足の爪が巻き爪で伸び...

0

最後のトマト 山行き中止

10月7日最後の中玉トマトこの最後に残ったトマトを取り切るまで待っているとなぜかいつもオーヘンリーの「最後の一葉」を思い出す。別に命はかけてないけど最後の1個までと思ってしまう。美しい!!一方で無茶苦茶腹が立つのが虫たち。ブロッコリーの葉っぱがいつの間にか筋だけに。何ということと驚いてよく見るとヒルのように張り付いた青虫たち。許せんので即殺。お箸でつまん踏んづけた。充分気分も気持ちも悪い(-_-;)青虫...

0

最悪状態

10月2日ようやくみかんの木とわかるほどになりました。数えると21個でした。道路沿いなので黄色くなるまで美寺でいるか心配で"(-""-)"伸び放題だったもこうバラをカットしたら随分みすぼらしい樹形ではありました。これからは実のなる方優先で育てたいと思います(^^♪ルリマツリもカットしたのがようやくまた花が咲きだしました。憂鬱なこと2つが重なって自己嫌悪マックス。眠るしかないと思っても眠れないし、仕事もはかどら...

0

姑の病院付き添い

10月1日10月は酒井抱一の柿図。毎月素敵なその季節らしい作品で楽しみ。また月が替わってもう10月。残り3枚なんて信じられない。自粛ばかりでイベントのない日々がただ過ぎてゆく。と言いつつ日々何かしら忙しいわけで、、、(-_-;)今日は姑の病院に付き添い。さきに行って受付を済ませ施設の車で送ってくださる姑を待つ。22日に退院して経過は良好のようで傷口が小さく綺麗になっていて一安心。100歳になっても回復力...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ