fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

妹来宅 サフランにまつわるお話

9月30日ようやくわが家のシュウメイギクも咲きだしました。苗をお分けしたご近所ですでに咲いているのに我が家では西側の株だけが何とか。これからという感じです。サフラン1球だけの球根から毎年咲いてくれます。留守の間に咲いてもう終わりです。でもこの花には思い入れがあって、、、サフランのめしべは生薬やパエリャの黄色の着色に用いられる高価な香辛料です。でもこれは犬サフラン・コルチカムという種で毒だそうです。...

0

新総裁誕生

9月29日ウオーキングで人気の川沿いのロード春は桜が見事です近くの地域の集会所と広場です。イギリスの風景かと思ってしまった同じ場所をとっても何と美しい。ご近所のカメラのお得意な方から送信されてきたもの。いつも見ている近場の景色がイギリスかと思ってしまうってどういうこと!!長男のお誕生日です。朝から夫や娘からも家族のラインでお祝いメッセージ。多分自分でももう数えたくない年でしょう(^^♪でも孫は誕生日の...

0

バナナの保存と効用

9月28日アネモネシルべりトリス:時々ぽつんと咲いてくれる。大株になると見事だそうだけどいまだそんな気配はなくて楚々としたまま"(-""-)"最近ユーチューブを見る時間が増えています。だいたいガーデニング関係。剪定や植え付け、管理など情報が盛りだくさんなのでどうするんだろうと思えばすぐ見ています。そのまま関連サイトなど座り込んで見てしまうことも。お役立ちサイトも多いですよね。その中で最近実際に役立っている...

0

帰宅

9月27日普通のトレニアでもスーパー咲いていました。季節がよくなって元気です。この間買った遅めのスーパートレニアはまだ花数が少ないまま。もう1回来るとしてあと2回で運べる荷物をの量を考えて妹宅と我が家に分けて持ち帰ることに。昨夜ほぼ荷物の積み込みは終えておきました。妹たちは朝5時過ぎの早立ち。わが家は夫がまたもや大谷君を見るので終わり次第。本日は早朝5時からの実況でした。なかなかホームランも勝利投手も...

0

中学時代の友人宅に  古い日記と手紙の処分

9月26日ヤナギバルイラソウ母のマンションの中庭にも道路沿いの並木の根元にも。あちこちでよく見かけるけれど名前がわからなくてようやく。グリーンスナップのアプリを再登録して写真をのせたらすぐ分かった。鮮やかなムラサキがきれいだけれど手入れをしなくてもどんどん増えるそう。庭に植えたらヤバイってこと。ほぼ雑草化するらしい。昨夜妹夫婦が来てくれました。片付けはほぼ済んだしもういいと言ったのですがまだ持ち帰...

0

ファミリーヒストリー序章?

>9月25日のどかな田園風景の中で生まれたのでした(^^♪浄土寺は小野市にあります。兵庫県の西側の方あということくらいしか心当たりもなくナビ通りに行くと高速でほぼ1時間。随分時間的には近かったです。そしてそこは地理的にわたしの生誕地と近いという気はしていました。でも行ったことも見たこともなくて記憶にあるのは父が物指しの裏に書かれていた住所のみ。父も母も私と違って字が上手です。特に父は人柄通りのまじめな...

0

極楽山 浄土寺に

9月25日極楽山浄土寺  快慶作の立派なあ御座三尊像がありますが堂内撮影禁止。浄土寺は、鎌倉時代初期創建の寺院です。このあたりは、その昔、奈良・東大寺の荘園があったところで「大部荘(おおべのしょう)」と呼ばれていました。源平合戦の兵火で焼失した東大寺再建の責任者・重源上人(ちょうげんしょうにん)は、この地を開発することで再建の費用を賄おうとしました。その拠点が浄土寺で「播磨別所」とも呼ばれています...

0

手続きの不慣れ・不備は私だけど でも無理解すぎる!!

9月24日今回の大阪行きの目的の一つが母が銀行の貸金庫に預けている家の権利証を出すこと。それで9時過ぎには銀行に。ところが母が貸金庫にはカードと鍵があれば入れるからと言ったのに暗証番号がないとは入れない。そうじゃないかと思ってはいたけどやっぱり。でも銀行は貸金庫の暗証番号にはノータッチで相談には乗ってくれない。あいにく母は健康診断で外出中。電話が通じない。しかも暗証番号がいることさえ忘れているので...

0

大阪に

9月23日明日から行くつもりで庭仕事。いんげんを全部片づけて赤いトマトも全部採った昨夜フルートの練習で帰ってきた夫に明日からの準備で遅くまで起きていた私がもう明日無理に行くのはやめようと話して朝はゆっくり起き。毎日何かしらやることのある日々の連続で夫も私も睡眠があまりとれてなかった。長距離の車での移動はそれでなくても心配な高齢者運転。体調を万全にして出発したい。それでも朝ゆっくりしている間に二人と...

0

姑退院

9月22日服も着替えてテレビを見ながら待っていました姑の部屋から姑の施設がすぐ近く真正面に見えました。姑は2週間の入院治療を終え今日退院。結果はすこぶる良好でその体力と回復力にはお医者様も感心されました。体力的に治療は無理とお薬と処置だけで経過を見守っていましたがその経過観察中のチームのお医者様が積極的な治療を勧めてくださって、入院となりました。「ちっとも治らん」「もう治らんのかえ?」とやはり不安...

0

薬の効果はすごい!!でも薬漬けは御免です

9月21日ゴーヤも全部片づけた。小さなゴーヤがいくつかぶら下がっていた。粘っておいているミニトマトも収穫。お天気がいいときれいな丸い実で採れる。ここ2,3年LDL値が高くていよいよ薬のお世話に。実は昨年も飲んだけど1か月飲めばいいものと思って止めてしまったら今年の検診でまた引っかかった。飲み続けなければいけないのだった。今年は2か月飲んだところで血液検査そしてほぼ1か月後の今日その結果を聞きに。何と...

0

長男家族と高尾山に

9月20日雪のない富士山がばっちりこの青空ですもの。高尾山の天狗も目をつぶってくれるよね(^_-)-☆昨日も今日もまさに秋晴れ。出かけないのはもったいなすぎる。と思っていたら昨夜長男家族が高尾山に登りに行くよとの連絡。すぐさま行くの返事と娘へのお誘い。朝9時には高尾山口に6人集合。姫だけは中間テストの勉強があるからとパス。中学生になって理由が何であれ家族と一緒に出掛けたくはないお年頃。大人たちは全員納得(...

0

雨上がりの移植とプルーンゼリーにちりめん山椒

9月19日鉢増しして誘引をしたローブリッターの回りに広がってしまったエキナセアを植えたジギタリスも株分けしたり、脇芽をとって壁際に。全部が大株になったら困るので半分くらい根付いてくれればちょうどいい?!根っこが出てきたセロシアもジギタリスの後に植えてみた。台風が低気圧に変わったので被害もなく済んだけれどそれでも天気は不安定で着替えて庭に出ると雨。あきらめて家に入ると薄日が、、、(-_-;)久しぶりにミシ...

0

スーパートレニアとスーパースタミナドリンク??

9月18日八重咲ベゴニア:雨が多くて徒長してきたけど花付はよくなった。この時期に刺し芽しておく方がいいんでしょうね。ニチニチソウも少し元気が出てきた普通のトレニアで我が家の場合十分美しいけれど世はスーパートレニアに移行してしまったようでブログも動画もスーパートレニアばかりなので遅まきながら買ってみた。今からあんなにモリモリに咲くのかな?まだ花が少なくてちょっと貧弱!昨年スーパーアリッサムを枯らして...

0

ジギタリスとエキナセアの移植

9月17日雨が多くてインパチェンスが色鮮やかにさし芽をしたポーレチュカは徒長気味ですが大きくなって花を咲かせています。もう一度カットした方がいいのでしょうか季節との兼ね合いが難しくて、、、(-_-;)明日から台風の影響でかなりの雨量予想。移植や鉢植えにはもってこいかと頑張りました。ローブリーターを鉢増ししました。その場所に植わっていて増えたエキナセアを整理した。バラとエキナセアはコンパニオンプランツだっ...

0

カインズホームに

9月16日スイレン:昨年株分けしたスイレンい花が咲いた今日の収穫:久しぶりに晴れ間もあったのではじけてない中玉トマトでももうトマト苗も撤収しなくてはこの間から悩んでいたローブリーッタ―を地植えにするとして植える場所を特定したけどとりあえず鉢増しして様子を見ることに。それで広告も入っていたし、鉢や鉢底石が欲しくてカインズホームに。車でも20分くらい。しかも結構道路も店も混むのであまり行かない。隣にコス...

0

祝 姑100歳   総理大臣・知事・市長から記念品

9月15日総理大臣菅さんからの賞状と銀杯県知事からの賞状敬老の日は20日になりましたけどお祝いは9月15日を基準にしているみたいです。それで夫と次男と3人で記念品といつものお寿司とフルーツを持って面会に。市長からのメッセージを読んでいます。持参のノートパソコンで市長からのビデオメッセージを見ています。市長からはバスタオルととタオルのセットとビデオが届きました。懐かしい市の風景なども写っていて喜んで...

0

目移りするバラ苗

9月14日アイスバーグがまた咲きだしたけど後ろのナニワイバラのシュートがすごすぎて、、(-_-;)ナニワイバラ:1か月もしないうちにめちゃめちゃあばれだすローブリッター:可愛くて評判のいいバラなのに、、、。フェンスに沿わせていたら他の苗が大きくなりすぎてすっかり埋もれてしまっていた。ここに置き換えることにしてモッコウバラや羽衣ジャスミンをカット。でも地植えにするか鉢植えのまま置くか悩んで決まらない。横にミ...

0

ヤマボウシの剪定 水栓の見積り

9月13日さるすべりと海棠がどんどん枝を伸ばすのでその下草だったメドウセージが同じような背丈になって上の方で咲いているトレニア:今綺麗に咲いているのはこの花ぐらいヤマボウシの剪定を悩んで9月まで待ったけど結局切り出すと全部切ってしまった。このあとさらに上に伸びている枝も切ってしまった花芽はきっと全部なくなった気がする。それでいて後は来年花が咲かなかったら根元から切ると決めた。同じく梅の思いのままと...

0

夫と娘で大相撲に 

9月12日大相撲が始まりました。相撲女子の娘の出陣です。何と今日は夫もご一緒に。チケットの購入に協力したので、、(^^♪何しろ抽選なので応援参加協力参加したところ彼の分が当たりました。空席の多い初日風景寂しいです。夫は大相撲初体験であれもこれもと次々にラインで写真を送ってきました。落ち着かない相方で娘はかなり迷惑だったことでしょう。日々相方を務める私の苦労も少しは理解したかも(^_-)-☆三役土俵入りそして...

0

副反応回復は3日かかる  ゴーヤの種

9月11日朝時々雨も降ったけど午後は晴れてきて晴れると暑いくらい。寒暖の差が激しい。娘もようやく元気になって夫と一緒に姑に面会に。今日は差し入れの握り寿司を美味しいと食べたそうで二人ともビックリするくらい元気そうです。皮膚の治療で入院しているので内臓には問題なく食欲もばっちり。わたしはその間娘のパジャマやシーツ枕カバーの洗濯そしてホリホックの苗を椿を切った後に植え替えました。そのあとお見舞いを終え...

0

ボリジとニコチアナ

9月10日ポリジのこぼれ種がそこかしこにピンク色が可愛い雨と季節外れのせいかくたくたニコチアナも結構大きくなっているボリジは根に特徴があるハーブです。根が分かれることなく、まっすぐ伸びる直根性です。この手の植物は、植え替えなどの移植を苦手とし、根そのものも少ないので、根を傷めないように気を付けて植え替えをしないといけません。株で植え付けたり、植え替えるときは、根を傷つけないように細心の注意が必要で...

0

や、やっぱり副反応

9月9日桃太郎:新潟のご当地アイス先日日曜日のテレビ「がっちりマンデー」で紹介されて食べた~いと思っていたらたまたま新潟に行った人に頼めて買ってきてもらった。桃味じゃなくてイチゴ味ということだったけどリンゴ果汁が入っていてそのフルーツ味。全然イチゴ味ではなかった??新潟ご当地アイス 2種類 計24本 もも太郎 金太郎 SK1803 アイスクリーム 洋菓子 スイーツ デザート お取り寄せ 特産 手土産 お祝い 詰め合せ お...

0

バラの秋剪定って??無知と生半可の谷間

9月8日ピンクのバラ:4月にはこんなに美しく咲いていたんですけどね。ユーチューブを見ていてもブログを見ていてもバラの夏剪定だの秋剪定だのと剪定のことが多くて気になっていた。先日グリーンライブセンターに立ち寄ってバラを見た時も随分思い切ってカットするものだとびっくりした。剪定された鉢植えのバラ剪定された地植えのバラいつも訪問しているガーデニングブログで長く名前がわからなかったピンクのバラがオールド・...

0

入院した姑は元気

9月7日温州ミカン:モッコウバラやラヴェンダーを整理したらようやく実がなった。甘夏:去年は豊作だったせいか今年は極端に実が少ない気がする夫が昨日入院した母を見舞いました。92歳の時病気になって居住地からこちらん引き取りましたが転院した当座は夜眠れないと訴えたり、大泣きしたりとスタッフの方をてこずらせました。その後骨折で入院したり特養への転所など環境が何度か変わりましたがいつも問題なく、今はスタッフ...

0

姑の入院

9月6日ホームこたつとポータブルトイレを粗大ごみに。ようやく出しました。あまり使わなかった分まだ使える感があって処分できませんでした。もし必要になったらその時買うかレンタルすればいいということで。その場所はすぐ先月持ち帰りの実家の和服のプラケースが6段"(-""-)"10時に病院にということで施設に9時過ぎに。先日入院が決まったものの嫌だと姑がごねていたこともあって夫はハラハラでしたが今日は特段の反乱もな...

0

久しぶりに図書館まで 近隣散歩

9月5日子宝草:次々子供ができる。卵を産むように葉の縁片に幼葉を並べる。とっても複雑で美しい造形と感心する。ポトスもず~っと室内で伸び放題。中村哲さんのアフガニスタンの診療所からの貸出期間が今日まで。都立の図書館からの借用なので今日中に。 最近はリハビリ散歩の夫にお任せしているけれど次に借りたい本が別の図書館の在庫なので久しぶりに自分で出かけることに。次に借りるのはご本人の本ではなく児童用に書か...

0

庭だって断捨離

9月4日中玉トマトがようやく色づいた。種から育ての苗の成長が遅くてもうあきらめようかと思っていた。雨続きで実が割れてしまうけどこれから秋の晴天が続けば、、、と期待もしてしまう収穫また雨が多くてゴーヤを見逃していて大きくなりすぎ。トマトはみんな割れている。ミョウガもそろそろ終わり。ミョウガもどんどん増えるので表のミョウガの苗はみんな抜いて裏庭だけにしようと思う。キウリを抜いたところにようやく大根を植...

0

リフォーム考 リフォームって必要?

9月3日ガザニア:雨続きでしょんぼりしているうえに花びらがかじられている多分バッタだと思う。昔はつかまえて米つきバッタと足を持って遊んだけれど今は見つけたら踏んづけている。ショウジョウバッタもダンゴムシも結構被害は大きい。花たちにとってはかたきだと最近は思っている。さらに今年卵を産んは何倍になるかわからないので見逃すわけにはいかない。怖いばあさんになったもんだ"(-""-)"ご近所でキッチンに水素水生成器...

0

ミシン3台断捨離

9月2日職業用ミシン JUKI SPUR deluxe TL96最近ちょっとしたはずみで修理が必要になった。夫が技術やと呼ぶ私も職業用のミシンの修理は手に負えない。生意気にも職業用のミシンを使っていた。ほとんど使いこなせなかったけど。ミシンは私自身も好きだけど同じくミシンがけが好きな友人との共通の玩具だったのかも。私がとりわけミシン仲間の友人と思うその二人ともがすでに亡くなってしまった。老後の楽しみにと買い集めた布地や...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ