fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

姑の病院付き添い&姑と母の再会

8月31日白花月見草:今日は4っつ咲きました姑の予約は皮膚科に10時半。そのあと緩和ケア科にも。10過ぎに夫を病院に送っていき施設からスタッフ随行で送ってくださる姑と待ち合わせ。わたしはそのまま母の施設に。車で約20分の距離です。実は今日母と姑を合わせたいと施設にお願いしているのです。まだコロナ前の昨年の正月に母が来た時姑の外出に合わせて長男家族と娘とともに一緒にスシローに行ったのが1月4日。その...

0

夏野菜アレンジ

8月30日さるすべり:変わり映えしないけどこの暑さの中で一番元気今日の収穫朝庭に出て水やりをしてから朝食。朝ドラ見て、グレートトラバース見てそのままワイルドライフも途中まで。その間に随分暑くなってもう庭には出たくなくなってすごもり。ビオラの種も植えたいしキュウリを抜いたところの土を耕して石灰を入れて大根も蒔きたいしこの間冨士見で買ったブロッコリーの苗も植えたい。だけどぶり返した暑さの中で庭仕事なん...

0

いつ切ればいい?長電話

8月29日白のジニアセイロンライティアランタナ千日紅、横のチョコレート色の下野草みたいなのいいなあと思うけど名前ラベルがなくて品種がわからない(-_-;)こういう色をもっと増やしたいけど今年の暑さと長雨でチョコレートコスモスも溶けてしまった。夏の花で今咲いているのは白が多い。他にもゼラニューム、ポーチェラカや月見草も百日紅も。白い花は好きだし涼しげではあるけれど白ばかりだとやはりさし色が欲しくなる。花の...

0

秋花を見に入笠山に

8月28日入笠湿原のワレモコウ今頃高原は秋の花盛り。マツムシソウと吾亦紅が見た~い!!東京でマツムシソウが見られるところとネットで探したが公園が多くて閉鎖中。あまり険しい山は夫には無理だし・・・。やっぱり自然のままを見るなら遠出かなと9時半に入笠山に行くから宣言。すぐさま準備して10時出発。八王子インターから入笠山まで90分とパンフレットに謳っているけれどいつもこのキャッチフレーズはうそでしょうと...

0

可愛い手作りワンピース

8月27日母が60年前くらいに妹に作ったワンピースが出てきました多分妹は小学1年か2年生。同じ生地の組み合わせで別デザインのものをわたしも作ってもらいました。今日は母の病院付き添いの日です。いつものように8時に家を出て施設に迎えに行き、9時前に病院に行き受付を済ませます。診ていただけるのは大概9時半ごろ。そのあと夫も診ていただいて薬をいただいて帰るのが10時半ごろ。お茶とおやつで休憩してそのあと恒...

0

熱中症かも、、、?

8月26日異常な暑さがぶり返してきた朝から猛暑日の予感。メダカたちもお風呂に入っているのとおんなじ。でも元気の大きくなって餌も普通に食べられるようになってきた入笠山のゴンドラに乗っていただいた山草の苗。サワギキョウがかろうじて花をつけた今日の収穫獲れすぎて困る予定のゴーヤが意外と実がつかない(-_-;)朝一で内科に。LDLのお薬をいただくのと血液検査のため。朝から水も飲まずに9時15分前に受付を済ませたの...

0

夫の挑戦

8月25日丹精込めたお野菜をこんなにいただきました。写真を撮る前にさっそくに使ってしまったのでもっと多かったです。ほかにサツマイモやおネギも。昨日梨を届けに行ったけど会えなかったお一方。ナシの稲城は出荷時期も短いけれど賞味期間も短いと聞いたことがあるので今日のうちにもう一回おたずねしたいと思っていました。電話で確認すると午後にはいらっしゃるというので夫に確認すると彼が行ってくれるそうです。しかも自...

0

稲城という梨を買いに稲城に

8月24日稲城産の梨「稲城」 この大きさで550g前後。大きいのは1kgを超えるそうです訳ありなので傷があったり、形がいびつだったり、小さかったり。鳥が一口ついばんだのもあります。稲城市は東京都最大の梨の産地。多くの品種が栽培されている中で8月20日ごろから9月初旬までしか出回らなくてしかも市内の直販所まで出かけて買うか宅配で依頼するしか手に入らない。「幻の梨」と言われているのが稲城市で産出された「...

0

さらにバッサリ

8月23日トレニアも元気これってどれが花柄でどれがつぼみかわからないんですけど、、、"(-""-)"ルリマツリ:毎日可愛いと見てしまうあばれるのをもう少し美しく仕立てられればいいけど咲きだすともう切れない雨が降りそうで降らない。豪雨被害が頻繁な折に不謹慎だけど結構雨をあてにしているわけで、、。今日も所によっては雷を伴うゲリラ豪雨だったみたい。水まきと花柄摘みは毎日の地味な作業でそれでいて時間がかかる。程よ...

0

アフガニスタンを語るなら

8月22日最近たまたま中村哲さんの本を読んでいる。 アフガニスタンをタリバンを制圧したことで一気にアフガニスタンがマスコミで語られる機会が増えた。わたしはマスコミが決めつけるようにタリバンがただ恐ろしいとは思わない。アフガニスタン人にとって米軍やその他の国際的な援助軍という名の軍隊によって市民や子供が巻き添えにされ犠牲になった人数について語られることは少ない。干ばつや飢餓で死者が増え...

0

ナニワイバラとモッコウバラの剪定

8月21日さるすべり:秋の気配が漂い始めたという今日この頃遅ればせながら我が家では今が一番の花時もう収穫の無くなったキュウリの苗を抜きました。そこにもまだ蔓を伸ばしているゴーヤを絡めました。そんなに食べもしないゴーヤを広げるより本当は整地して冬野菜の準備に入った方がいいよね。明日考え直そう。今ブログを書いていて思った(^^♪今日の収穫ゴーヤがもう1本獲れたのにどこに置いたかわからなくなった。母がよく物...

0

レンゲショウマの御岳山に

8月20日御岳山のレンゲショウマ約5万株のレンゲショウマが群生してレンゲショウマの群生地としては、日本一といわれています。ようやくお天気が安定するみたいなので御岳山に。大好きなレンゲショウマを見に。去年は榛名山と榛名神社方面に出かけ数本見たんだっけ。今年も出来ればどこか違う場所でレンゲショウマを見たいけれどコロナも夫も終息してませんしね、、、。7時過ぎに出て8時40分にケーブル駅滝本に。駐車料金が...

0

大谷君が8勝で40号

8月19日スイレン:やっと夏の日差しが戻ってきたこのまま秋になってしまうのもちょっと寂しいルリマツリがようやく花いっぱいに豪雨の繰り返しで傷んでいた花もやっぱり日差しがうれしいみたい雨の中でくたくたになりながらいっぱい咲いていたのに今日は花数が少ない大谷君ありがとう。君が活躍してくれると夫はとても元気になれるみたいです。君の情報をいつもスマホでチェックしています。そして勝利するたび、ホームランを打...

0

天気におちょくられる   母のところに

8月18日雨でインパチエンスが元気を取り戻した真ん中は挿し芽のポーチェラカ。随分増やしたけどここは花が咲いてない。1か月ほど雨に大きくなりすぎていた枝を切って挿し芽全部ついたみたいでモリモリして花も咲きだした。今日からは天気が良くなるという予報だったので洗濯ものを一気に洗った。干すのは夫の分担なのでお願いすると雲行きが怪しいとのこと。11時から雨みたいだからそれまで干してと頼んだら何と早めに10時...

0

自家野菜の利用 ゴーヤは??

8月17日雨続きで咲いている花数が少ない。昨日のひび割れだらけのトマトはもったいないのでよく洗って食べられそうなものでトマトソースを作った。昼のパスタにベーコンとピーマンを入れて。夜は自家産のしし唐とナスとミョウガに甘長とちくわにしらたきを加えて煮つけ。なすと甘長の煮つけは好きなのでたっぷりゴーヤは塩もみをしてから燻製のオイルサーディンの缶詰と和えてみた。ミョウガも添えてサラダ風に。やっぱりゴーヤ...

0

ネット通販に頼る

8月16日収穫雨でミニトマトはほとんどはじけてしまっているまた野菜が高くなりそう。姑の調子がまたあまりよくなくて発熱しているらしい。夫も今日は整形外科の病院に行く日で目に見えて良くなるということもなくてしびれがずっと残っているそそうだ。痛くて歩けないほどでないと手術は無いらしい。そこまで悪くなるということもないけれどよくもならない。そういう状態に私がしびれをきらしていると言う訳にもいかないし、、、"...

0

敗戦記念日だけど、、、

8月15日セロシアアジアンガーデン二株買ったもののうちこちらは大暴れ暑さにも雨にも強く長期間咲くなんて日本の夏にうってつけ。今日は敗戦記念日だけどテレビでもその日だという番組が少なくて、、、。用意していても放送枠が取れなかったかのかもしれない。忘れちゃいけなくても現実に豪雨被害やコロナ蔓延の終わらない戦争が続いています。新規感染者が数人で総感染者数が1000人越えが大事件だった昨年2月ころ1年半後...

0

帰宅 気になる高速道のタカサゴユリ

8月14日高速道路の両側の法面に咲く高砂ゆりあのオオキンケイギクがめっきり少なくなったと思ったら今やタカサゴユリが群生。きれいだけど異常に増える外来種を野放しでいいのかなあと気になる出せるごみはすべて出したら随分片付いた。留守中に査定に来られるので一応まだ残っているものは再度押し入れに入れてしまったので"(-""-)"とにかく今回のミッションは終了ということにして出発は9時近く。妹夫婦はすでに5時半ごろ出...

0

ようやく見通しが付きそう

8月13日予報通りの大雨。今回は寝具の片付け。ある時代寝具が贈答用に大いに用いられたことがよくわかる。通常使っている寝具以外に箱に入ったままのシーツ・夏掛け・毛布・タオルケットなどどんだけあるのというくらい出てくる。おりしも水害の被害があちこちでニュースになるので処分するより使ってもらえればと思うけれど被災地では現物は受け取らないそうなのでなんだかもったいない。水にぬれたり、土に汚れた寝具の代わり...

0

大阪に~信じられない失敗で緊急事態

8月12日また実家の片付けで大阪に。またもやお盆ということで自粛も厳しいとは言いながら混むかもと3時出発。前回の4連休の時より空いていて7時前、順調に3度目の休憩をするために入った刈谷SAで何と実家のカギを持ってこなかったことに気づいた。昔は管理人さんが合い鍵を持っていてくれたけど今はそれもないのでここまで来たものの実家に入れない事態に。現地で合流することになっている妹の携帯にすぐさま連絡。全然でな...

0

姑のウエブ面会

8月11日白花月見草がたくさん咲きました。朝のほんのりピンク色がきれいです鉢にスイレンの新芽を植えました。これ以上増えて困るけれど、、、。今日の収穫。ミニトマトがきれいに色づき始めて食べきれないほど可愛いです。姑とのウェブ面談でした。今日は長男が来てくれて3人で。姑は相変わらずとても元気でした。耳が遠いのでこちらの話を聞くというより一方的にどんどんしゃべります。長男は姫と若からの手紙を持参してくれ...

0

ブルースターの種

8月10日ずっといつかなと待っていたブルースターの種がはじけた花と似つかない種の姿ふわっふわです。去年、この種をまいて4本の苗が育ちました。今年は成功するかなあ?去年のをまいていた朝顔がようやく咲きました。昼顔みたいに小ぶりな花です。オリーブに木の陰になるので成長が悪いのかも今日の収穫もうキュウリが終わりみたいで取れなくなった。でも毎日これくらいフレッシュな野菜があると幸せ。...

0

お化けキュウリ

8月9日今日の収穫キュウリの代わりにゴーヤが獲れるようになった。自宅で種をまいたら全然発芽しなくて2か月くらい過ぎて忘れたころにあちこちで発芽。キュウリは100本収穫の目標が達成できなかったのでゴーヤで頑張る!!でもゴーヤのレパートリーは少ないから消費の方が大変。ところでよく見たら根元の方にお化けのようなキュウリが。こんなに大きくても見えないなんて!!ほんと野菜の収穫も難しい。インゲンにしろしし唐...

0

雨の日のバス旅

8月8日台風だというのにしかも一番荒れそうな時間帯の10時に美容院を予約していた。日曜日は車がないのでいつもなら自転車だけどそれも無理なのでバスで行くことに。ここはどのバス停でも遠いので公園を通っていくバス停に。跨線橋を渡ると公園の入り口。大きなケヤキがあります。剪定されたはずが、また一回り大きく茂ったケヤキが全体を大きく揺らしていた。森の主のようにダイナミック。だ、だけど写真で見ると跨線橋が汚い...

0

台風前日

8月7日ニチニチソウ:晴天が続くと元気がインパチェンスからニチニチソウに。右は瀕死のインパチェンス。ここには2種のクレマチスが絡んでいるので別々の花かと思ったら何と同じ茎から出ていた。いつものキャッツアイと小さめの小花のクレマチス。あまり暑いせいかしら、、?台風10号が近づいて明日は一雨来そうなので植えかえたいと思っていたジギタリスを植え替えた。どんどん株が大きく増えてしかも日当たりのいい方へと進出...

0

メダカのお引越し

8月6日小さな鉢に入れていた今年生まれのメダカたち。甘りの暑さに水槽でなく湯槽になってしまいそう。しかも長く水を替えてないので水は濁り、水草が繁茂し,藻も増殖中。一応玄関の中にはいれたけど思い切って水槽を大きいのに変えることに。ちびメダカは全部で11匹だった。水がきれいすぎてよく見えないけど。。。"(-""-)"何回か卵を入れたので大きさに随分差がある。これ以上メダカが増えてももうこれ以上飼う場所と水槽が...

0

特訓(?)合宿終了 くら寿司に

8月5日さるすべり:朝から暑い日でも安心お夏の花セイロンライティア:やっぱり夏に強くて安心今朝の収穫。ゴーヤの初収穫。種からなので発芽が遅く今頃。しかも忘れたころにどんどん発芽してこれから育つとして多分食べきれない。きっと皆さんは食べ飽きたころでもらってもくれないでしょうね。朝そのままゴーヤチャンプルにして食べた。相変わらず若は動画合宿かという集中力で動画に夢中。しかも私の携帯にゲームをインストー...

0

中玉トマト色づく  夏季特訓2日目

8月4日チョコレートコスモスが枯れてそのあとに植えたルドベキアとヒャクニチソウ明らかにヒャクニチソウの方が元気種から育てた中玉トマトがようやく色づいたここにもセミの抜け殻が(^^♪この庭から何匹飛びたったのかしらと思うほどどこにでもいる。でも土を掘り返しても陽中に出会ったことはない。どのへんで暮らしていたのかなと不思議?ピーマンもようやく実が付きだした。ししとうはコンスタントに収穫できるけど時々辛いの...

0

若のサマー合宿?

8月3ルリマツリの花が増えてきたけど収拾がつかないあばれぶり四季咲きジュリアが咲いた。暑いけど頑張れ!次男のサッカー指導を受けたいと若が一人で2泊の予定でお泊まりに。サッカー合宿と銘打たれても同宿するのはじいじとばあばなんですけどね。ねえねが中学生になっちゃってもうじいじとばあばがお相手じゃつまんないみたいで若一人で。一人で電車に乗ってこれるかしらと心配したけど無事。来てからはさっそく私のPCを占領...

0

納得 思い出と思いは捨てるしかない

8月2日こぼれ種からのビオラが次々に花をつけているスイレンペチュニア;斬り戻した苗がまた花をつけだした。「わたしはお母さんみたいに買わないからなんにもないわよ」という言葉そのまま信じて高を括っていました。ところが今回の大阪行きでそれがいかに甘かったか思い知りました。恐るべし大正生まれ。違うか?単に姑と母だけなのか。苦労した戦時中は欲しくても何にも買えなかった。戦後は物はないは金はないわでさらに何に...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ