fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

証券業界の高齢者の見守り?75歳からのガイドライン

6月30日トマトがようやく1個だけですが色づきました。収穫しました。ミニトマトはすでにどなたかがかじってる?ところで同日夫が同じ大きさのトマトが7個で297円だったと威張って買ってきました。どうせ私の野菜が取れるときは一番その野菜が安い時なんです!!60日待って赤くなったトマトが50円もしないとは・・・"(-""-)"ひとりでまるごと全部食べました(^^♪ナスは今日は2本なすびの間でコンパニオンプランツとして...

0

高齢者の見守り

6月29日雨の中杏色のスカシユリ咲きました窓辺て見ているとなんだか咲いているという風で全然見えない気になって近づいてみるとみんな反対側に向けて開いていました無理やりこっち向けたら意外とアップで見ると怖いような、、、!(^^)!わが家は北斜面なので日当たりが悪い上に狭い敷地にぎゅうぎゅうと植えているので花たちはわずかな光の方向に向けて咲いたのでしょうか。そっちもすぐお隣の壁なんですけど、、、"(-""-)"4,5...

0

サーキュレーターの掃除

6月28日スイレン:たまには2つとか3つ咲く日もある。葉が茂りすぎて、金魚がだんだん見えなくなっている今日の収穫雨がもっと降るかと思うと意外に日差しも差すような気配で慌てて洗濯。ようやく夫も冬布団を片づけた。ずい分温度に敏感になって暑いよりも寒いに弱いみたい。冷房をつけるほどでもないときは扇風機が欲しいなと思うけれど天井裏においてあるのでもう夫には頼めないとなると自分でやるしかなくて、、、"(-""-)"...

0

セイロンラティア咲きました 続・断捨離

6月27日セイロンライティア:これも先日のホームセンターで買った。この花をはじめて見たのは2016年9月26日高山で。お料理会のメンバーさんと白山登山に出掛け高山に立ち寄った。その時高山の街のそれぞれの玄関にこの花の鉢が飾られていてとても美しかった。2016年9月27日高山でそのあと一度見たけれどお値段が結構高くてパス。そのままになっていたのが久しぶりにご対面。今回苗は小さいけれど298円と格安。...

0

娘のアジアンテイストカレーとイヤリング

6月26日今日の収穫:キュウリなし。娘が夕食の素材としてすぐ使ってくれました。新選だけが取り柄です(^^♪娘が作ってくれるという手料理はアジアンテイストのカレーでした。木曜日は久しぶりに筋肉カレーを食べたところで内心「えっ」て感じでしたがまるきり味が違っておいしくいただけました。トッピングのグリーンはパクチー、大葉、ネギグリーンカレーの素で炒めたひき肉。刻んだミックスナッツがご飯を隠していました。レモ...

0

誕生日に断捨離  誕生日を断捨離したい(^^♪

6月25日果たして100本獲れるかな?苗は7本はあるんですけど、、。1本から100本なんて贅沢は言いません。7本全部から100本獲れれば私的には万々歳!!なすびも5本の苗で100個を目指します。今日の収穫今日はキュウリは2本です。後期高齢者なんて自分からは呼びません(^^♪とうとう私も高貴・幸喜高齢者。優雅に楽しい老後を送りたいのですが何の因果かまだまだ超高齢者や同年齢の相方とのお付き合いが続きそうで...

0

「在宅ひとり死のススメ」を読む

6月24日今日の収穫。これくらい毎日獲れるとちょうどいいんですけどね。昨日の疲労感&徒労感で今日は無気力感100%。でも持っていても仕方がないの気持ちは強まりました。ある意味断捨離に拍車がかかりそうでいい体験でした。妹が帰りに母のところへ行ってくれるというので一緒に行こうかと思いましたが車を息子が使うので私はやめにしました。車でなら20分くらいですが電車やバスを乗り継ぐと1時間以上かかることになりま...

0

バイセルでびっくりの買い取り価格 

6月23日昨日ようやくで思い切って電話をして予約。意外とすんなり本日夕方5時から6時に訪問ということでした。ところが当日今か今かとお待ちしていると何度も変更の電話があって6時が7時に、7時が8時にということに。結局担当者まで変更になって最終的に別の方が7時過ぎに。想定以上の処分品が出て査定時間が大幅に伸びたのでしょうね。断捨離に終活に遺品整理にと今やブームの中で大忙しのようです。ご多聞に漏れずわが...

0

生ごみイーターがすごい テミルの法則

6月22日ベゴニアサザーンランディ:ほったらかしの球根でちゃんときれいな葉が出て優しいオレンジの花を咲かす台所の生ごみを数年使ってなかったナショナル(パナソニック)の生ごみイーターで処理するようにしたら驚いたことにすごい消化能力。2階に台所があるので1階の家外に置いていたら面倒でアスカマンを使うようになってからは直接生ごみは庭に埋めて使わなくなっていた。昨年電気のコードをベランダに引きだして2階で使...

0

2年ぶりの開花 マダガスカルジャスミン

6月21日マダガスカルジャスミンがようやく花をつけた。去年は咲かなかったので2年越し。2019年の10月7日に剪定したのだった。ついでにマダガスカルジャスミンも大きくなりすぎなので一緒に剪定。どの解説も信じられないくらい大幅にカットしている。本当にこれでいいかどうかわからないけどこれで様子を見ることに。カットした状態翌年咲かせるためにはカットの時期があるのかも。剪定は本当に難しい先日高尾山の帰りに...

0

花にまつわるストーリー

6月20日ブルースター(オキシペタラム)去年できた種から育てた苗が3本育って花を咲かせた。冬越しした親苗もすでに花が咲いていて親子で咲いている。そしてあの奇妙な形の種も出来ている。瑠璃唐綿という和名通りにこの種がはじけるとふわふわの真綿に包まれた種が風に舞う。写真は2021.10.7日の記事よりバイモユリをいただきに伺ったお宅でこの八重のベゴニアもいただいた。挿し芽したばかりであまり元気がなかった...

0

虫の季節 アマゾンで再註文

6月19日先日母が虫に刺されたのか他の原因なのか手の甲からひじあたりまで発疹がたくさんできていて皮膚科に行きました。薬を処方されて様子を見ていますが施設が閑静な山あいにあり環境はいいもののこれからの季節は蚊やそれ以外の虫は心配です。先日帰りにスプレータイプの殺虫剤と二つあったベープ未来150日用の一つを持って行きました。ところが一つ少なくなったせいか急に私が蚊に刺さされることが多くなりベープって結...

0

高尾山ハーフコース霞台までを往復

6月18日高尾清滝に着いたらもう4時前でした。昼近く、急に雨降ってないから高尾山行く?と聞いてきます。行く?と聞かれてもほぼ選択の余地なし。だっていつもこちらが同伴をお願いしているのでたまに夫から言い出されて断るなんてできません。最近は見たい花のない時期の高尾山は気持ち的にはパスなのですが、、、。最近また、腰の痛みがぶり返して相変わらず一進一退を繰り返す狭窄症。急に不安になってきたみたいです。お昼...

0

夫の高貴(後期)なるお食事会

6月17日同じテーマですでにアップしていた記事をうかつにも消してしまいました。2時間かかろうが5時間かかろうが消すのは一瞬でもう再現は不可能です。2度は同じことをとても書けないしその気力もない。でもせっかくの夫の誕生日にまつわる記事なので簡潔に再生。最初から簡潔でも何の問題もなかったのに、、"(-""-)"昨日は夫の誕生日でした。父の日も近いし大体あいまいなままに両日何事もなく過ぎることも多かったのですが...

0

夏野菜の初収穫と皮算用

6月16日アナベル:オリーブの下でコンパくtな大きさがちょうどいいサッカーボールかというくらい大きくもなるブルーの普通のアジサイ。剪定しすぎて今年の花数は少ないピンクのアジサイ:花を咲かせようと思うとどんどん背丈が伸びていく。もっと低く育てたいけれど剪定がむずかしい。きのう夏野菜をくださった方がナスの一番果は早く収穫した方がいいと教えてくださったので早速。次いでによく見たらキウリも出来ていた。キウリ...

0

胸部のCTスキャン  夏野菜いただきました

6月15日エキナセアの白が咲き始めました白の株もあったけど咲く時期がずれていたみたいです。やっぱり2色ある方がいい。もう4年目くらいです。先日入笠山のゴンドラに乗った時、往復乗ると山草を一株くださいました。素敵なプレゼントにわくわく。3人分の3鉢を迷いに迷っていたら若いカップルが私たちは育てられなのでと2鉢分くださいました。喜んで5鉢いただいてきましたがまだ植える場所を確定できていません(-_-;)日当...

0

姑の病院付き添い 超高齢者の治療は、、?

6月14日ミニバラ:フェアリーミニバラもずいぶん大きくなって可愛いです。姑の静脈瘤の症状が悪化して検査してもらった結果を聞きに行きました。施設の方が付き添って病院まで連れてきてくださいます。本当にいろいろと行き届いた介護に頭が下がります。私は姑とは半年ぶり以上ですが見た目は変わりなく元気です。介護士の方も皆さんと楽しくされていますよと教えてくださいます。症状は時々患部が痛かったり、かゆかったりする...

0

アプリコットカラーのホリホック とヘヤーカラーについて

6月13日アプリコットカラーのホリホックというとなんだかとってもしゃれでも何のことはない昔からどこの庭にも咲いていたタチアオイです。でもでも、色と言い、形と言い随分洗練されてバラより美しいかもなんて思うほど(^^♪とりわけ八重咲のボリュームはすごいシングルもわたしは好きなのですが透明感が美しいそれにしても2メートルを超えて3メートル近くなると見上げても花が見えないどこで咲いとるんじゃ??花が重いので支...

0

花の百名山 入笠山に

6月12日入笠山のスズランの群落昨夜から泊った娘とともに中央高速を小渕沢に。今日はまずランチから。いつもの悠山房で。テーブルのミヤマオダマキの花が素敵今日はBランチの鶏肉のソテーを娘がAランチのオックステールの煮込みを我々が娘もおいしいと久しぶりに感動のお食事だったみたいです。実は我々が6月生まれのため今日の会計は娘なのですが、、。食後に入笠山に向かいます。途中この間見られなかったカゴメ野菜生活ファ...

0

夫の狭窄症のセカンドオピニオン

6月11日セカンドオピニオンについては病名が判明した時点から常に念頭にあるものです。でも、行動に移すのは難しいです。夫が昨年の12月の初旬に脊柱管狭窄症を発症し、激痛で歩けなかったのは1週間ほど。近くの整形外科を受診し薬を飲みながら経過を見てきました。その後は少しづつ動けるようになって症状が悪化するということはないです。多分狭窄症の症状としては軽いほうなのだと思います。ただ元のようになる具体的には...

0

しょうぶの花咲く公園

6月10日なんだかさほど咲いていませんでした。もう少したくさんの花数を期待していました。しょうぶは美しい色と造形です美しい名前もついていたのですが、、、"(-""-)"同じ敷地の蛍を見たあたり昼間見るとなんてことないというよりは雑草ぼうぼうで昔の里の小川そのものこの間蛍を見に行った公園の昼間のショウブが気になって見に行きました。思ったほど咲いていなかったのと梅雨が遠のいて水がなく暑さにぐったりという風情で...

0

300名山八溝山と袋田の滝

6月9日袋田の滝動画を挿入してみました。動画も挿入についても不慣れですがとりあえずやってみるの法則!山は行きたいけれど夫の腰や膝の負担を考えると登山というほどの山には行けない。それでいて近場ばかりもつまらない。ということで本日は遠出でしかも難易度限りなくゼロに近い300名山に。ただしアプローチは難易度3でした"(-""-)"場所も立地も行ってみなければわからない状態。なかなかたどり着けなくてということは何...

0

暑すぎ!!

6月8日エキナセア:宿根で毎年咲くようになったけど白が消えてしまった黄色のホリホックアプリコットのホリホック夏の日差しにあう。朝、庭で作業していたら異常に暑い気がしてとても外で作業なんてしてられない。早々に家の中に撤退。ニュースで今年一番の暑さとか東京で30度超えとか言っていたので体感温度はそれ以上だったかも。昨日も暑かったけど庭仕事が手につかないというほどではなかった。それにしてもたくさんの苗を買...

0

市内でホタル観賞

6月7日マチルダ:やさしい色味と咲き方ホリホック:黄色味が強い。そういえば去年新に3色買ったのでした。ピンク色も買ったはずだけどまだ咲かない。このアプリコットは昨年種でも増やしたのであちこちに。120cmまでの矮性種ということでしたが2m超えも。定着するにしたがって大きくなるのでジギタリスもホリホックもだんだん狭い庭の我が家ではのさばりすぎッて感じに。ご近所の奥様がたとのグループのラインに市内でホ...

0

アマゾンの靴返品対応・アサヒ靴の介護用靴の対応が素晴らしい

6月6日ゼラニウム マルカダ:ハイブリッドタイプの多花性のゼラニューム。アイビーゼラのようにつる性もあるみたい。ペチュニアのダブルとユーフォルビアの寄せ植え八重咲インパチェンス「シルエット」アップルブロッサム色のやさしさに惹かれますパンジーとビオラたち:ずっともうお片付けの候補なんだけどそれと知ってかやけに頑張って咲くので抜けな~い!!先日姑の靴を買いました いつもより大きい25㎝サイズだったの...

0

爆睡

6月5日返り咲きのカンパニュラ。ニコチアナの1本も咲き続けています。意外と長く咲き続けてくれます。後ろにダークレッドのスカシユリ。雨風で倒れたままだけど密植しすぎて助けに行けない"(-""-)"買ってきたジニア。とりあえず定番なのでプランターに。去年まで安くって夏に強い100円苗の常連だったのにことしは150円と厳しい。自粛余波がこんなところに。2日の日の2回目のワクチン後3日には高尾山に行き昨日は雨の中...

0

母の病院付き添い、白髪染め

6月4日荒天で昨日買ってきた花苗たちはぐっちゃりせっかく咲きそうだったホリホックも横倒し母の定期的な健康診断のためお医者様に。7時50分吹き降りの雨の中家を出てお迎えに。早めに朝食を済ませていた母と同じく同じ医者に通う夫も一緒に病院へ。一時恐ろしいほどむくみの出ていた足がだいぶ良くなったみたいで一安心。他に気になることもなく少し太ったみたいでホーム暮らしにも慣れて来たのかも。9時の予約でも家に帰っ...

0

セッコク蘭を見に高尾山6号路

6月3日高尾山ケーブル山頂駅のセッコク蘭近くで撮れるし数も多くて何より。ケーブル発車前でケーブル内から撮ったので結局遠いですけど"(-""-)"花の苗を仕入れたいので高尾近くのHC に行きたい。それならもちろん高尾山にも。そういえばもうセッコク蘭が咲いているはずと10時過ぎに家を出ました。高尾山口あたりは閑散としていたので人出は少ないのかしらと思いましたが駐車場はそれなりに混んでいました。11時25分。ケー...

0

2回目のワクチン接種も完了 初物ヤングコーン

6月2日トリュフ塩の出番です。高齢者ワクチン接種の先陣を切って1回目は5月12日そして今日2回目も無事接種完了。あまりにスムーズで予約に苦労されている方には申し訳ないくらいですが自分たちだけでなく高齢の姑や母の介護や施設への訪問のことも考えるととにかく早く済ませられてよかったです。CNNによると1.ワクチンの予防効果は100%ではない2.効果には個人差がある3.2回目の接種が済んでから十分な免疫がで...

0

姑リモート面会、定期健康診査に

6月1日最後の甘夏2個で最後の甘夏ジャムを作った。3回茹でこぼしてから一晩そのまま水に漬けたので色まで抜けてしまった。今回は実が大きかったので中身はむき身だけを入れた。皮はいつも通り白綿もつけたまま皮の重量537gに対し砂糖220g。実を入れて分量のほぼ1/3くらい。種を入れて皮と砂糖だけをに詰めてから実を入れてさらに15分ほど。2瓶分できた。次いでにちりめん山椒を別レシピで。今回はNHKみんなの今日の...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ