fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母の来宅

2月25日1週間の留守の間にクリスマスローズがわんさか。ほとんど同じ色で変わり映えがしない。右の八重の白が可愛い。こぼれ種からの苗もすっかり大きくなったこれが一番古い株かも。あさイチで病院に行き診察していただき紹介状も書いていただいて午後妹と母は新横浜に。骨折は左手の小指の下の骨ですでに骨折から1週間たっていることもあって手術するかそのまま自然にくっつくのを待って経過を見るかというところらしい。ケアマ...

0

帰宅&母の骨折

2月24日ロンドンを昨夜7時に立って羽田には予定より早く15時過ぎに。リムジンバスで6時前には帰宅できた。前回同様帰宅するとすぐに今回は母の介護が待っている。左手の骨折。しかも我々の出発の前日に。私に行ってらっしゃいの電話をした後で転んだらしい。コーカサスに行ったときは姑が出発日に大腿骨骨折だった。まあ恒例の二人を抱えながらそれでも山に行き、旅行に行こうというのだからこんなことは百も承知。とはいえそれ以...

0

アイスランド観光 ゴールデンサークルに

2月19日深夜に着いて出発は9時半。朝食はバイキング。地熱利用で野菜のハウス栽培もされているそうでフレッシュな野菜も豊富。初日観光は南西部の観光名所3か所をめぐるゴールデンサークルと言われるコース。気温はマイナス4度。みぞれっぽい雪に冷たい風でアイスランド体感の洗礼。ここは緯度66℃の北極圏ですよ。強風吹き荒れて歩けない日もあることを思えば観光できるだけラッキーと添乗員さんには叱咤激励。そうだよね。先日高...

0

アイスランドへ

2月18日朝6時過ぎのリムジンに。羽田には9時集合。1時間前くらいに着いてしまった。コロナウイルスの影響でキャンセルが多く29名の予定が13名の少人数ツアーに。参加するものにとってはラッキーだけど今後の展開についてはかなりの不安も。11時搭乗手続き開始。11時30分出発。といっても私は大概離陸する前から寝てしまっている。最初の食事がでる2時間後にはおこされてそれからが長いこと。最初の寄港地ロンドンまでは12時間45分...

2

新機種に悪戦苦闘

2月17日玄関のお雛様に小物を加えた。雪洞に菱餅に桜と橘。結構楽しい。敷物も替えた。友人手作りのランチョンマットです。母がキッズ携帯かららくらくホンに変えたらちっともうまくいかないとぼやくことしきり。電話はかけられない。メールはできない。メールは開けない。でも遠隔操作はできないから教えたげるわけにもいかない。とうとうドコモショップに行って聞いてくるわと鼻息も荒い。頑張って。ボケ防止にはなってるし歩い...

0

サブリミナル効果?!断捨離テンションアップ

2月16日断捨離の本を図書館で借りれるだけ借りた。全部全部で7冊。雑誌で写真があるものや自体が大きく文章も安易かつ字数も少ない。ほとんど繰り返し同じことが書かれている。あれもこれももパラパラ。毎日メルマガも届くのでさして目新しくはないけれどちらっと眼に入った1行が結構効く。まさにサブリミナル効果・「見て見ないふり」そうなんだよ。ここを片づければいいんだよと思いながら、、、はや1年!!いやもっと。15分でい...

0

お雛様出しました

2月15日三次の土人形:骨董店で買ったもの陶器:お料理会のメンバーさんのお手製和歌山海南の漆器びなそれに全然流さない鳥取の流しびな今年の干支のネズミさん春めいてきたので出して見ました。7段飾りはいまいち気力がなくてその他のお雛様たち。玄関が華やぎました。12時に予約していた歯医者に。5ヶ月ぶりの検診。奥歯に何となく舌で触ると違和感。上の奥歯の大臼歯を抜いているので下の大臼歯が噛み合わせの相方の歯がないの...

0

2月14日

2月14日毎日のようにアップして変わりり映えしてないかも大分花が上がっては来てるんですが、、、美容院に。いつものお店の予約が取れず同じ系列の別のお店に。初めてだと色々説明が多くて面倒。髪をヘナで染めるようになってからパーマのあたりも悪くなった。歳をとると髪に弾力が無くなってボリューム感も出にくい。しかも頭の形も悪い。しかもドライヤーはうまく使えないので頼るはカットの技術だけ。ところが初めての店だと指...

0

ミモザの季節の憂鬱

2月13日すっかり暖かいまま春が来てしまいそうです。それなりに寒い日はあってもやっぱりそれほどではなくてことしはメダカの鉢に一度も氷が張っていません。メダカたちはこんな冬をおdンな風に思っているのでしょうか??ミモザもすっかり今にも咲かんばかり。大好きな花が春の訪れを知らせます。でも例年より10日ばかり早い感じ。自然の変化が前倒しになって夏がさらに暑く、長くなるとしたらオリンピックはどうなる・・・?オリ...

0

2月の料理会

2月12日さほど寒くもなくいい天気でよかった。でかけるのが嫌になるようなお天気じゃないようにといつも祈る。ご家族の病気看護やインフルエンザ、ゴルフなど不参加の理由も様々。全員が揃うことはなかなかむずかしい。さて本日のメニューはメンバーさんによるロールキャベツ、ブロッコリーのキッシュ、小エビのお稲荷さんそれにみそ汁、簡単ガトーショコラ。3品がメンバーさんなので私は楽ちんさせてもらえた。ところが作るのには...

0

妹来宅

2月11日クリスマスローズクリスマスローズピンク系ものぞき込んだらつぼみがいっぱい上がってきた花梨の大きいほうの枝をカットして半分の量に。ごみに出すため夫に小さく切ってもらったらなんと手が痛い1日中ぼやいていた。何と軟な男とぼやきたいのはこっちだ!!色男でもないって言うのに(^^♪明日のお料理会の手伝いのために妹が来てくれた。彼女もいよいよ定年で仕事が終了。ということでこれからは前日から来てくれるというの...

0

シーリングライト取り替え

2月10日私の部屋のライトがずっと不調。新しい蛍光管を買って取り替えたけど相変わらずすぐつかないで忘れたころに突然ついたりする。明らかに本体がもう寿命だとあきらめて新しいものを頼んだ。 お安いアマゾンの一番人気商品。安い以外の決め手は(^^♪よみかき光:文字の読みやすさを重視。白くてさわやかな光が特徴の昼光色は、紙面の白と文字の黒のコントラストを際立たせ、新聞などの文字がはっきりと見える効果があります。...

0

クリロー咲きだしました

2月9日ようやくわが家もクリスマスローズの季節です。プレミアムな品種はなくごく普通の花ばかり。しかも地味にうつむいて咲くので目立たないけれど他の株もそれぞれつぼみが上がったり咲きだしている。暖冬なのできぬさやも白い花をたくさん咲かせている。いつも失敗ばかりするマメ科だけれど今年は収穫が期待できるかも。...

0

お花に水・メダカに餌

2月8日留守の間に2匹のメダカが★に昨年生まれの子供たちは8匹になりました。大事なシクラメンも息絶え絶え出かける前に夫に最後にかけた言葉が「お花に水・メダカに餌」だったのに!!留守の間に2匹のメダカが★に。大切なシクラメンもげっそり下向き。ご自分は食いぱっぐれなかったようでお元気で○○。留守中次男が食事に来てくれたと喜んでいました。全く全然あてにならない。たった二つの小さなお願いも聞いてくれないお方と厳し...

0

94歳の母スマホに乗り換え スマホの再利用は難しい!!

2月7日今日は還るつもりなので午前中にドコモショップにと思っていたらヘルパーさんとケアマネージャーさんが突然の訪問。3人そろっているのでタイミング的には良かった。人手不足でヘルパーさんの事務所が閉鎖されることになって担当者が変わることに。やっぱりヘルパーさんは人手不足なんだね。以前にデイサービスの事務所も閉鎖で変更になったこともある。大丈夫かな私たちがそのサービスを必要とする頃。団塊の世代なんですけ...

0

高山散策

2月6日天気予報通り雪になりましたがうっすらという程度で降る雪もボタン雪でした。今日の市内散策は自由行動で。ということで我々はまずお風呂にはいり、ゆっくりとビッフェ形式の朝食を食べ11時までホテルに。シャトルバスで高山駅にゆき、ぶらぶら商店街を歩いてゆくとちょうど昼食会場の集合時間に。お昼はなぜか海のない街でお寿司でした。食べてばっかりなので高山名物、御幣餅もみたらし団子もパス。帰りは駅までタクシーで...

0

高山に

2月5日1月の母の誕生日、2月に誕生日の妹のお祝いをかねて小旅行。新大阪からのミステリーツアーに申し込んだ。なんのことはない。名古屋から高山線飛騨号なんて行き先分かり安すぎ(^。^)まず下呂て降りて昼食。鶏ちゃん定食。メインが鳥とキャベツの炒め物でこの辺の郷土食ということ。素材の目新しさはゼロでしたが日本一美味しいという飛騨の「銀の朏米」釜炊きのごはんがおいしくて白米大好きの母も喜んでいただきました。その...

0

旧友来宅

2月4日父親の誕生日。妹ともに実家に帰っていて母と3人、生きていれば100歳だねと感慨深い。昨年33回忌。午後西宮の小学校時代の友人が来宅。昨年の同窓会で50年ぶりの再会。母の健在を懐かしがってくださってその後絵手紙などくださった。それで今回の帰阪を連絡するとさっそくお訪ねくださった。現在のお住まいからちょうど最寄り駅まで直通のバスがあって思いがけない近さもラッキー。会わない時間が長すぎて語り尽くせ...

0

妹も帰阪

1月に誕生日を迎えた母と一緒に記念旅行を計画。そのため妹も合流。3人でかしましいこと。今は仏壇に納まつちゃった父だけど、きっとうるさかったことでしようね。しかも今じゃ母も私も耳が遠くてついつい声のボリュームもマックス。母が元気でいてくれおかげでこうして3人喧嘩のようなおしゃべりができている^_^すこい幸せなこと‼️感謝‼️...

0

仕事はあるある

当たり前だけど今日はよく働きました。近くマンションの壁面塗装があるのでベランダの片付け。育てている草花の鉢の数鉢を残して整理しました。捨てられない土は公園の片隅の木の根元に。点きの遅くなった蛍光灯の交換、掃除機の紙パックの交換、空気清浄機の掃除。そしていつも喧嘩にになる冷蔵庫とキッチンの整理。賞味期限切れの調味料や食料品を捨てます。2.3年前の調味料や数カ月前の食品は大丈夫と言い張ります。食べて死ぬ...

0

お気楽でいいのかな?

2月1日9時前にお迎えに来てくださって母はデイサービスの体操に。若い介護士の方に手をつながれてすましてお出かけ。9時の調理室の申し込みを二男に依頼。無事予約できて一安心^_^スマホでも予約はできるけど小さな画面での操作が苦手。なかなか使いこなすところまでいかない。その後はのんびり読書。丹羽文雄の嫌がらせの年齢を読み終えて実家にあつた池波正太郎の本。手当たり次第、簡単に読めそうな本。気楽にテレビと読書。風...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ