fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

大晦日

12月31日とっても地味目なお正月用のお花。黄色と赤の千両が華やかさを添える予定だったのがなんと今年はすべて実は鳥のえさに。見事に南天も万両も実の一つだになきぞ哀しきです。災害の多い年で東京も雨や風の強い日が多かったので鳥たちのえさも少ないのでしょうか。アリストロメリアの花が素敵だったので3本入れています。いよいよ大晦日。といっても特別なことはせず(大掃除くらいしろよ!!)最後の買い物に出かけておせち...

0

母が手伝ってくれました

12月30日娘も母もいるのでいつもより早いけどおせちに取り掛かった。里芋の皮むきやきんぴらごぼう用のゴボウやニンジンを切ってと頼むとずっと腰かけていた母が俄然立ち上がってゴボウうを切り始めた。娘が「おばあちゃん本気出してる!」だって。高野豆腐、こんにゃく、シイタケなど。後は生協の調理済みで、、、(-_-;)煮物が済んで一安心。おせちを楽しみに食べる人も少なくなったので最近は形ばかりの少数・少量。出来合いのお...

0

ヒヨドリとの戦い

12月29日やっぱり1日早く帰っててきてよかった。何かと用事はあるもので年末の1日は貴重。生協で頼んでいた年末用品を受け取り、正月用の花も買いに行けた。ところで思わぬ敵に時間を取られた。甘みの増した干し柿をヒヨドリが食べに来ている。・・・続きを何度も更新したのに保存されなくてこの忙しいさなかに時間のロス。ということで要約すれば敵もさるもの即興的ネットを二重に張り巡らしたくらいでは何の効果もなく何度も食べ...

0

東京に

12月28日一夜明けてみれば我々に疲れもなく母も準備はできているみたいなので今日出発しようということに。車があるので途中京都の父のお墓参りにも。この間まで一人でお墓参りをしていたけれどさすがに一人では心配だし、母も自信がなくなった様子。ついでに受付で名義変更の手続きについての説明も。お墓も相続になると結構面倒になるので早めに名義変更を済ませておくようにとのこと。何でも早めに済ませておくに限る。何しろ老...

0

大阪に

12月27日昨夜、忘年会で9時過ぎに帰ってきた夫はバタンキュー。大丈夫かな3時に起きれるかなと思ったら案の定寝すごして私が目が覚めたのは3時半過ぎ。夫はまだ爆睡中。深夜料金の高速はあきらめて結局7時前に出発。ところがまだ眠いのか新東名の清水に着くまでにすでに2度も休憩。仕方なく運転をわたしに変わって遠州森町のPAに。のぼりにはおいしいお蕎麦屋さんがあるんだけれど下りは食べたことがない。私は一番安い森町ラーメ...

0

冬は白いバラ

12月26日冬の庭はそれでなくても寂しいけれど日当たりの悪い我が家の庭はさらに閑散。苗で買ってきた葉ボタンとパンジーがかろうじて色を添えているくらい。その中で数は少ないけれどアイスバーグと固有の名前のわからない白いバラが咲いている。冷たい空気と白いバラってとってもよく似合う。ところで生ごみを埋めるだけで何も植わってない黒土の畑に目立たない鳥がうずくまっていた。多分今年生まれたヒヨドリ?近づいても飛び立...

0

ようやくビデオデッキ取付

12月25日22日にようやく迷っていたビデオデッキを量販店のノジマで買った。 シャープ 1TB 2番組同時録画タイプテレビがアクオスなのでやっぱり同じメーカーに。若葉台には量販店が3っつ並んでいるので若葉台に。ヤマダ電機で見て機種はやっぱりシャープに。ケーズデンキに立ち寄って価格を比べるとソニーの2テラの製品が破格の安値で10台を完売。でも買う予定の製品は高かった。で、ノジマに。先日説明を聞いた女性店員はお休み...

0

クリスマスイブですけど

12月24日一気にクリスマス気分霜にあたってぐったりした千日紅を抜いて花だけリースに。台を使わずクローバーのリースのように花だけで作ったらたれて楕円形に変形してしまった。何度もアップしているけれど菊がいっぱい咲いて来た。生命力をふつふつ感じて見逃せないクリスマスって言ってもなんにも特別なことのない二人家族。午前中久しぶりに懐かしい方の訪問でシュトーレンを届けてくださった。そして干し柿を一個食べてみた。...

0

ダイヤモンド富士

12月23日ダイヤモンド富士(16時13分)午前中は雲り。午後から晴れるということだったけど、、、。本当にみるみる晴れてきたので1時過ぎのバスで出発。高尾山口にはちょうど2時過ぎに。実はまた腰痛が出ていてあまり自信がないので帰りはケーブルに乗ることにして聖蹟からお得切符を買った。昨日あたりから冷え込んでいたけど思がけず高尾山は積雪5~10cm&みぞれ状態。登山靴を勧めたのにランニングシューズできた夫は悪戦苦闘。水...

0

初めてのジビエ料理

12月22日初めての鹿料理:ローストベニソン盛りすぎ!お皿をもっと大きいものにすべきだった!今日もイマイチな天気で寒い。生協で正月用品を山のように買ったものの配達が29日とのこと。留守にしているので次男に受け取ってもらって冷蔵庫に仕舞ってくれるように頼んだら「冷蔵庫空けといて」ともっともな要求。一応最近は冷凍食品から食べるようにしているけれどそれでも26日と29日に来る予定の正月用品が全部入るとは思えない。...

0

危ない兆候

12月21日昨日の年賀状に加えて今日は夫の仕事関係の方の年賀状を作成。秘書でもないのに毎年私が作っています。もちろん大したもんじゃありませんけど、、、(-_-;)夫は姑とのランチに出かけそのあと高尾山にダイヤモンド富士を見に行こうということにしていましたが昨日の天気予報では午後から晴れということだったのに一向に晴れそうもないので取りやめ。ゆっくり食事してきてと言ったら姑はうな重をほぼ完食したとラインに写真が...

0

年賀状スルーしません

12月20日遅まきながらようやく年賀状に取り掛かりました。まず調子の悪いエプソンの印刷機の調整から。もしクリーニングを繰り返してもダメなら、、、と心配しながら。すでに何回か試みていましたがなかなか治らなくて。クリーニングも繰り返すとほかの部品にかなりの負担がかかるみたいなのでクリーニングさえすればいいというわけでもないのがつらいところ。互換性のインキ愛用者だし2013年製の705A.。すでに耐用年数は一般の...

0

渋柿再購入

12月19日渋柿20キロ追加注文しましたまたひたすら柿をむきました。雨のかからないベランダは小さいのでもう干す場所ない状態です。食い意地に釣られて夫も皮むきを手伝ってくれました。不器用なのでぶ厚く切れ切れにゆっくり皮をむくのが気がかりですが今回の柿は前回のより大き目が多く、私はまた腱鞘炎になりかねないので黙ってお任せしました。12日と13日に干した柿はもう一回り小さくなっています。もう干す場所がないので壊れ...

0

ミシン買いました

12月17日土曜日にネットで買ったミシンが本日到着しました。 思ったより大きかったです。フットコントローラーも一緒に。 20万近くした故障した職業用ミシンのことを思えばうんとお安いけど使いこなさなければやっぱり高い買い物。老後の楽しみにと買いためた布地と姑の山のような着物地や反物。このミシンで生かせるかしらね。とにかく自分の楽しみに割く時間が限られていてそのくせ百名山などと言っていたのでミシン...

0

ラビット種ビオラ植えました

12月16日ようやく手に入れましたうさぎの耳ビオラ。今ついている花はカットするのでその前に写真を撮りました。発芽率の良さにびっくりしたビオラがその後の諸事情(?)により全滅して仕方なくほいほいと目につくまま気の向くままにパンジー&ビオラを買っていました。ストックと葉ボタンの寄せ植えの良く咲くすみれおなじくアリッサムとストックとの寄せ植えベランダのプランターに。優しげな色味がお気に入り。地植えには強そう...

0

ブログの閉鎖

12月15日フリフリパンジー今年は来春用の花の種をいっぱい蒔いてどこに植えるんじゃ状態。でもやっぱり今咲いている花を見ると買ってしまうアリッサムも最近はカラフルになってパンジーと相性ばっちりあれもこれも壊れてそのサンタンに頭を悩ませているけれどもう一つ頭が痛いことが実はHPとブログの整理。HP一つとブログ4つを更新中だけれどここに来るまでの紆余曲折の数々。無料ホームページやブログが主流になって最近はとても...

0

何もかもガタピシで出費が増大!!

12月14日何度も出しているけれどこといsのお正月に生けた花の挿し芽から咲いた菊。お正月前にちゃんと咲いた。台風で茎がぽっきり折れたけどそれでも花をちゃんとつけた。二輪ほど高い場所で咲いている。冬に咲く白いバラってかっこいい。コードレスの掃除機が壊れて新たに購入したら不良品で結局最初のマキタの上位機種を購入。だけどビデオデッキも調子が悪くてもう購入するしかなさそう。それに先日壊れてしまったミシンを2万5...

0

干し柿吊るしました

12月13日どうにか20kg全部剥いて雨のかからないベランダ吊るしました。いまやわが家の冬の風物詩というか定番の景色になってきた。自然の力だけで渋くて食べられない柿が甘くてとろけるような干し柿になる。もう後20kg追加するかどうかを悩んでいる。なんと食い意地の張ったとは思うけれど今の時期だけしか作れなくて人に差し上げるときもついついケチってしまうし食べ終わるともっと作っておけばよかったと思うんだよね(-_-;)...

1

わが家の冬の風物詩

12月12日料理会が済んだらと注文していた愛媛の愛宕柿が昨日到着しました。20kgです。家庭用の訳ありで去年より小ぶりで大きさもいろいろ。その分お値段は安く数は10kgで40個以上ありました。手伝いもせず見ているだけの夫はおいしいよね、楽しみだねと食べる気だけは満々。私も食べる楽しみにワクワクしながらビデオを見ながら一生懸命皮をむきました。昨年作った時の吊るし紐を再利用しようとしまって置いたはずなのにいざと...

0

12月のお料理会

12月11日今年最後の料理会。いいお天気でよかった。お約束のメンバーさんが車で9時前にはお迎えに来てくださいました。メニューはクリームシチュー,たたき長芋と豚肉のみそ和え、大根サラダ、揚げ出し豆腐、珈琲ロールケーキ。お菓子作りは人気がないそうでどうも固定している気が、、、。皆さんすごい集中されてます。皆さんすごい集中されてます。vol2皆さんすごい集中されてます。vol3出来上がりました。クリームシチュー他...

0

買いました、マキタのコードレス掃除機

12月10日昨日ネットで注文したらもう本日着きました。 マキタの掃除機は店頭ではあまり機種が置いてなくて比較検討することはできませんでした。でもやっぱりフローリングが主で絨毯の少ない我が家で応急的かつ階段掃除をメインの掃除機と考えると軽量のマキタがよさそうということに。全機種があまりにあっさり壊れたことを思うとマキタのバッテリーの寿命に問題ありかという気がするので交換が容易そうでレビューの良いものに...

0

料理会の買い物に

12月9日料理会が近づいたけれど、車は修理中。レシピを送付する際にそのことでメンバーさんに車を出していただけないかとお願いしておいた。買い物と当日すくなくとも2日。3人の方が快くお申し出くださったので今日はそのお一人の方とご一緒に買い物に。いつもより重い野菜は少ないと思ってけれど買ってみると結構重くてかさ高かった。サポートの方がいてくださって本当に助かった。車だけでなく一人で19人分は結構きつい。カートの...

0

紅葉の高尾山に

12月8日もみじ台からの冨士山晴れ予報なので夫が2,3日前から高尾山に行こうの提案。山と言えば常に私が連れ出しているように思われるけれど結構夫も運動不足&ストレス解消(?)には高尾山!最初は陣場山を考えていたけど昨夜泊まった娘とゆっくり朝食したら朝のスタートが9時過ぎに。それで先日の景信コースに変更しようとしたら結局高尾駅北口10時32分発の小仏行きに2,3分の差で間に合わず。高尾山口から稲荷山コースという超...

0

電気の量販店に

12月7日レコーダーはもう実物を見て説明を聞かなくては全然わからないので量販店に出かけることに。車がないので電車で。かつて近くに量販店はいくつかあったのにいまや電車で行く隣町の方が活況ですべて歩いて回れる距離にある駅に。でも致命的なことにテレビの型番をメモしていかなかったのでHDMIの端子がついているかどうかわからない。今どきすべてブルーレイ対応でHDMI端子がついてないと接続出来ないんだって。ノジマとヤマ...

0

シンプルでいいんだけど、、

12月6日やっぱりビデオデッキが調子悪くてリモコンだけの問題なのか本体の寿命なのかがよくわからない。そろそろ買い替え時と思って新製品を見てみたら機能がいっぱいありすぎて解説の半分以上が意味不明((+_+))そんな意味も分からない機能を使いこなせるわけないでしょう?大体見たい番組一つの録画とDVDを再生できるだけの単純なものってもうないの?ミシンも基本の直線縫いとファスナー付けとボタン付けだけが飛び切りきちんと...

0

車の修理とクリスマスリース

12月5日玄関にお部屋に小さめのリース松ぽっくり1個だけでも可愛いようやく車を修理に。2週間かかるというのでその間にあるお料理会をどうするか頭が痛い。ホンダに行く前に蔦屋によって久しぶりにビデををレンタル。夫が河瀨直美さんの作品を見るという。ビデオデッキのリモコンが壊れてからイマイチ調子が良くないのが心配。コードレス掃除機もやっぱりほしいしミシンもやっぱり必要。姑のミシンを使う気でいたらなんとコードが...

0

山のお仲間と

12月4日いただいたブーケ山のお仲間といってもどこかのサークルに所属していたわけではないので山好きの方にご一緒させていただいて踏破できた百名山のいくつか。ほとんどがお料理会ののメンバーさんでもあって。忘年会も兼ねて百名山達成のお祝い会をしてくださった。夫にも声をかけてくださって全員で12人。それぞれといくつかの山をご一緒しているけど皆さん一様にあの体力と技術で本気で百名山に挑戦するなんて思わなかったと...

0

冬にもキャラブキ

12月1日冬(晩秋)のキャラぶき9時に無事2月の調理室を確保。日曜日だとエブリデーサンデーの癖に緊張がなくて申し込みを忘れそうでいつもより心配で携帯のアラームを40分・50分・58分でセット。でもすぐ携帯を放りっぱなしにしてしまう、、、"(-""-)"結婚記念日だけど夫が関西に行っているので単に平日。(いても平日だけど、、、)(日曜日だけど、、、)多分46回目。すごい。体調がだいぶ良くなったので庭仕事。先日買ってきた...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ