fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

武者小路実篤と長與善郎

11月30日妹と12時前に待ち合わせてつつじが丘に。ちょうど電話をかけてきた娘も同伴することに。初めて降りる駅でランチ。いつも電車から見える行列のできているラーメン店「柴崎」。ラーメンフリークでもラーメン通でもないけど興味本位で一度食べてみたいと。3人の中で一番乗りだった私が30分ほど待ちました。ベンチがあって日向ぼっこのように暖かくてほどなく来た妹や娘とどのラーメンを食べるかと相談している間に順番が。考...

0

初めてのしょうが

11月29日しょうがの葉ミョウガよりやや細めずっと自分で育ててみたい野菜にニンニクとしょうががあってその両方を今年植えてみました。種芋を農協に予約していてその時期に買って植えたのですがニンニクはあんまり大きくならなくて収穫時期を逸してしまいました。そしてしょうがもどうなんだろうと思ってみていましたが試しにきょう数本抜いてみました。売っているほどの大きさだはないけれどそれらしいものは育っていました。ミョ...

1

西山美術館~酵素風呂~セレサモス

11月28日以前から一度行きたいと思っていた町田の小野路にある西山美術館に。時間がなかったのでざっとという感じだったので改めてもっとゆっくり見てみたい。ユトリロがかなりの枚数展示されていた。ユトリロ館は有料だけど無料で銘石のコレクションも見ることができる。写真もOK.銘石はパワーがあるそうでパワースポットとして人気みたいこの石が面白い。中に水分が動いてる。夫が午後は出勤するというので鶴川のすし屋でランチ...

0

愚痴ブログじゃないんだから・・・

11月27日毎日痛いのと情けないのと愚痴ばかりが続くブログも情けない。少しづつはよくなってきている。なぜなら朝早くに庭に出て植木鉢を動かしている自分に驚いた。どちらにしてもずうっと雨なので長くは庭に出ることはできなかったけれど、、。多分買った苗を寄せ植えするために土に入れたままの大きな鉢を動かしたのが腰痛の原因かもと勝手に思っている。本も集中力がなくて読もうと思った本は読めずに軽いコーヒーのエッセイ...

0

冬の庭の訪問者

11月24日晩秋というより、もう冬でしょうという寒冷な雨模様。庭もまだ咲いている花はあるけれどなんとなく華やぎが失せてさびしい。そんな中で小さな影が行ったり来たり。すばしこい動きでなかなか目でも捕まえられないのでカメラではなおさら。昨日もジョウビタキを見つけて携帯を持ってはしったけど間に合わず。今日もシジュウカラやが何度も行きかっている。ジョウビタキはチベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁...

2

特養見学パートⅡ

11月23日今日も冷たい雨。体調は絶不調。階段から足を踏み外した際の胸の傷みもなかなかひかない。腰の急激な痛みは今となっては原因は思いつかないけどぎっくり腰かも。歩けない程に痛いなんて未経験だった。そして湿布薬を貼りまくっている体に虫刺されか痛痒い湿疹も3っつ。今頃まだダニなのかなあ。最近やけにダニのCMが多くなったと思ったら冬もいるんだね。新しく毛布を出したり冬用のボアのパジャマを出したりしたので繁殖...

0

十分老後だけど、、、

11月22日先日買った花の苗を植えて咲いていた花をカットしたパンジーとストックの優しい色が素敵気が滅入るような冷たい雨。そりゃあ気が滅入るでしょう。車の修理は21万円。ミシンも調子が悪くて見積もりに出したら修理は15000円。部品を変えたら25000円だって。しかももうない部品もあるので考え所ですとのこと。その上体調も悪い。いままで痛くなったことのない腰が痛い。10日ほど前に階段を踏み外して打った胸の痛みもま...

0

夫のスマホデビュー延期

11月21日ゆずもどんどん色づいています。友人からいただいたシクラメンが元気になって花が3っつ咲きだし葉も増えてきました。単独で行動できないので夫は3人目の要介護人です。2人目の大阪の母はいまだ一人暮らしで頑張っているというのに!!「パパのガラケーもう修理できない機種ってドコモからダイレクトメール来てたよ」というとそろそろと思っていたのかドコモショップについて行ってとのこと。出かけて聞いてみるとド...

0

柿大好き

11月20日小さいころから柿が大好き。柿で最初に記憶に残っているのではお寺に大きな柿の木があってその木は百目柿だったと思うのですが大きな実でその実をお寺の住職のおばあさんが私宛にいつも○○さんが好きだからと持ってきてくださいました。特に私はまだ幼稚園に通う頃だったと思うのですがその実の熟柿が好きでもう柿も終わりで、ほとんどの実が落ちるころの柔らかくとろけるような実を。好んでいた気がします。それからず...

0

げえ!!恐ろしの介護&修理代

11月19日わが家の紅葉はかりん。きれいだね。ちなみにハナミズキは散ってしまってヤマボウシはまだ緑。午前中特養の見学に。老健で介護3の認定を受けてしばらく置いてもらえると安心したら今度は特養に申し込んでおいてくださいとのこと。安住の地はなかなか見つからないようにできているらしい。信じられないけど400人待ち。他の特養にも申し込んでくださいと教えられた。我々の認識はまだまだ甘いようで。姑も元気そうに...

0

大木の伐採

11月18日秋も深まってきた。ノコンギクが盛り。朝から植木屋さんが見えておおあの切ってほしいと願っていた木を剪定されている。先週見えてそれきりだったのであ~剪定もしないんだとあきらめていたらなんと今日根元からバッサリ切ってしまわれた。夏にはチャドクガがびっしりのサザンカ3本も強剪定。一本は今まさに花の時期で花もつぼみもいっぱいついていたのでちょっと惜しまれたけど。なんてつらつら見ていたのはわが家の...

0

多摩シネマフォーラムに

11月17日毎年恒例のシネマフォーラム。ミーハーなので直接お顔が見れる貴重な機会なので授賞式には毎年参加。ことしはパルテノン多摩が改装中なので会場が中央大学のホールに。スケジュールは長いお別れの後授賞式そして嵐電の上映。■最優秀作品賞:『嵐電』(鈴木卓爾監督、及びスタッフ・キャスト一同) 、           『長いお別れ』(中野量太監督、及びスタッフ・キャスト一同)           「長いお別れ...

0

洗面所の排水溝の詰まり解消

11月16日朝刊を取ってきた夫が広告で入っていた「水のトラブルサポートセンター」とやらのマグネット付きの名刺大のカードを見せた。そうなんだずっと2階の洗面所の排水口が詰まって水が流れない。夫は始終訴えるしたまに帰ってきた娘や長男も「流れないけど、、」と訴える。先日は若にまで「水が流れないから手が洗えない」と言われてしまった。そりゃ何度もできる手立てで掃除はしている。パイプクリーン、長い針金やブラシ...

0

同居人じゃないけど同住人(?)

11月15日お正月に生けた白い菊を挿し芽しておいた。順調に大きく育っていたけれど2度の台風でぽきっと折れてしまった。それでさらに折れたものを挿し芽にしておいたら挿し芽した分と折れた根元の方と両方に花が咲いた。つぼみもいっぱいついている。すごい!!同じくバラも挿し芽して何本かついていたけど留守をして水切れをしていつの間にか消えてしまった、、残念。挿し芽はつけばお得。ラッキーというくらいのもの。毎年冬が近...

0

千日紅記念日

11月14日今日は千日紅がなんてかわいい花だろうとあらためて気づいた日なので千日紅記念日!!花には癒されるけど実は昨日料理会の最中に車を移動させる際に車を駐車場の柱にぶつけてしまった。一瞬のことだけどミラーの下とバンパーの取り換えになりそうなので運転に差支えのない程度の傷だけど修理費はかなりになりそう。480円か720円の駐車料を浮かせるために毎回車を移動させているけれど10年頑張った分以上ぶっ飛びそうで、...

0

11月の料理会

11月13日もっと晴れると思ったけれど雨もちらつくような曇り空。足元の悪いからって休む人はいないけれど出来れば気持ちよく出かけていただきたいので料理会の日はいつも晴れますようにと祈る。ゴルフで休む人には雨でもいいやって思ったりするけどね(^^♪今日のレシピは麻婆ナス・のっぺい汁・サバのしょうが醤油がらめ・カブと柿の甘酢和え・芋羊羹3品をメンバーさんが受け持ってくださったのでうれしい。いずれは全部メンバ...

0

料理会準備

11月12日センニチコウ:さすが千日紅。いつまでも咲き続けてくれている。明日のお料理会の買い物があるけれど午前中は姑が病院へ行くので夫が車を使う。その間、レシピを見直したり明日の備品や調味料の準備と点検。それでもレシピに誤字脱字は多く、必ずというほど当日忘れ物もあるんだよねえ"(-""-)"まあ持って行くものも多いのだけど。午後買い物に行くと鯖がスーパーや魚屋で売ってないところが多く売っていた西友でもいつもよ...

0

何で成長するかわからないもの

11月11日夜やっぱり僕帰りたいというかと思ったら一言も言わずにご就寝。その前にばあばは疲れて眠っていたけど静かに横に寝ていた。まあその後は顔や体や処構わず足を乗っけてくれてこちらは何度も目が覚めるけど、、、。朝からまたもやテレビに動画。ほんと教育上も体特に感覚器官によくない気がして黙っていられない気持ちにあるけれど夫は特に我慢できない様子。じいじと高尾山に行こうよじいじと遊びマーレに行こうよと声をか...

0

ご近所仲間でBBQに

11月10日僕は5個泊まるからと若がのたまうので仕事があるとパパは午前中に帰ってしまった。その午前中は地域の一斉清掃。夫が出てくれて地元の方と貴重な交流。その流れで毎年お仲間でのBBQが恒例。夫は参加しないので若と二人で。あいにく小さな仲間はいなくて6軒で大人ばかり8人。それで物おじもせず、わがまま放題で楽しんでいるのってだれのDNA?警察官だったり教師だったりの男性が優しく楽しく相手してくださるのでずっとハ...

0

パパとお二人でご来宅

11月9日姫とママでのご用事が多くなってあぶれた若とパパがご来宅。パパはぎっくり腰だと。姑との土曜ランチに合流してスシローに。姑がお寿司を「うまいなあ」ととっても喜んでくれる。姑を送ってから若のお楽しみコース遊びマーレに。一人でも結構楽し気に遊んでくれて助かった。この間はばあばも大人用に乗って一緒に遊んだけど今日はひとりで遊んでる。でっかいレゴで。基地を作ったらしい。夕方まで遊んでそのあとは次男も合...

0

うまく焼けました

11月8日ノコンギク;野菊の1種でどこでも咲いているけど秋の気配が漂います。家にいることが多くなった夫に家事の移譲を試みているけれど責任感希薄。言われなければ平気で忘れ今でもめし・風呂・寝るが通用していると思っているのかしらと険悪になる。でもどうにか身につけたのが食器の洗い物とホームベーカリーでのパン焼き。ところが最近全然膨らまない。イースト菌が古いのかしらと新しいイースト菌を買って試したけどまた失敗...

0

ヘンケルの料理ばさみ交代

11月7日かなり長い間使ったことは間違いないけれどこういうものっていつを終わりにすればいいのかわからない。それにしてもヘンケルの砥石で研いでからとみに切れ味が落ちたヘンケルの料理ばさみ。ヘンケルつながりでいいかと思ったけれど、、、"(-""-)"何のことはない。もう一つ同じものが新品であるにはある。でも使えるなら使い切りたい訳で、、、。でも限界と今回新しいのを下ろすことにした。それでついでに包丁も新しいもの...

2

アマゾンで即返金受け付けって?

11月6日数年前に買ったマキタの充電式のコードレス掃除機があっさり壊れてしまったのでやっぱりある方が便利とアマゾンでレビューのいいもので手ごろな価格の中国製のものを3か月前に買った。結構多用途多機能で全然使いこなさないうちにヘッドの取り換えが出来なくなった。仕方なく他の部品でごまかしていたけど、やっぱり使い勝手が悪いので部品を交換するか修理するつもりでアマゾンに連絡したら販売中止と即返信が。なるほど粗...

0

冬色アイスバーグ

11月5日昨日よりいい天気。でも朝晩は冷えてもうストーブをつけたりしている。老いに冷えは禁物。我慢して風邪をひいたりしたら情けない。庭に出ても蚊もいなくなって暑くも寒くもなくて過ごしやすい。処でよく見るとアイスバーグのつぼみがほんのりピンク色。冷たい白が売り物なのに寒さに向かう頃にはほんのり色づくんだね。なんかほっこりした。そして同じく真っ白なランタナのの花の中に一個だけどピンクの花が咲いた。たくさ...

0

久しぶりに景信から高尾山に

11月4日百名山を終えてから山から遠ざかっていたけど久しぶりに高尾山に。スタンプハイクもやっているし、一般ルートなら歩けるということだったので陣場山から高尾山口ルートのつもりで6時過ぎに家を出た。7時35分の陣場下行きのバスに乗るつもりで高尾駅北口に。何とバスは途中までしか行ってなくてあと7キロは歩いてくださいだって。7キロ歩いてから陣場山コースはきつすぎるので小仏コースに変更。小仏バス停から小仏城山コー...

0

柚子胡椒作りました

11月3日ゆずも少し色づき始めた。ゆずが青いうちに作りたいと思っていた柚子胡椒。先日の買い物で青唐辛子を見つけたので今日お宝鑑定団を見ながら作った。日曜日在宅の時は楽しみにしている番組。でもコマーシャルが多いのでなんかじっと見ているとバカらしい。貧乏性の私はなにかしらの手仕事をこなしたい訳で、、。ゆず6個 青唐辛子100g青唐辛子の種を全部取りました塩15g、砂糖35gとともにミルにかけてみましたがゆずの皮...

0

にわかファン

11月2日昨日アップに堪えないなんて書いたので気を悪くしているかもと今朝アップにしてみた。可愛い?ご多聞に漏れず我が家でもラグビーの中継を楽しみにするように。いよいよ優勝戦。娘もまた帰ってきて一緒に観戦。娘の帰宅連絡の電話が入ると夫は急に買い物に走って鮨やかまぼことサラダ用の海老を買ってきて飲みながら観戦モード。お前ももう何も作らんとテレビ見いやとお優しい。お言葉に甘えて、、。先日来作り始めたガパオ...

0

買い物かご

11月1日玄関前のバラ:秋は花が貧弱でアップできないけれどピンクの色が可愛いノコンギクが咲きだした。野生の花で強いので抜きまくるけど咲くとほんに素敵。秋空の名にふさわしい真っ青な青空。洗濯しないと損なような気がしてシーツ・枕カバーから小物のカフェカーテンやレースの敷物までみんな洗った。9時前にはしっかりンPCの前。9時ジャストに調理室を申し込んで1月分を確保。月初の1日はこれだけは緊張する。読み残しの本を...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ