fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

あと2か月を残すのみ・・・

10月31日アンゲロニアと千日紅寂しくなった庭でここだけが明るい。やっぱりピンクは元気がでる。ユーフォルビア:すごく咲いているけれど目立たない地味系。昨年孫と一緒に行った那覇の首里城が焼失。この間パリのノートルダムの火災で世界遺産が灰になるのを目の当たりにしたばかりで今また、貴重な世界遺産が灰に。自然も防ぎようのない脅威だけれど火災もいったん起きてしまうと防ぎようもない。ただむなしく眺めているだけ。簡...

0

倍々ゲーム

10月30日景気のいい話はとんとなくてつらい話や聞きたくない話ばかりが多い世の中。我が家も厳しい年金暮らしの日々ではあるけれど小さな小さな世界では毎日倍々ゲームのように増えているものが、、。そう花や野菜の種の話。ストレプトカーパス挿し芽で増やしたものが大きくなってお手上げ状態。涼しくなって再び花芽をつけだした。これ以上増やせないけど大きくなりすぎてカットした枝はつい挿し芽したくなる。定植したスイートピ...

0

彼を変えたものは・・・???

10月29日ホトトギスも秋らしい花強いのですぐ抜いてしまうけどやっぱり季節になるとそこここで花をつけている。昨日珍しく気持ちよく晴れたら今日はまた1日中雨。東京は20日以上も雨だったとか。でも台風や豪雨被害の方々しかも何度も重ねて被害を受けられ方もいらして被害もなく済んでいる身で文句は言えない。久しぶりに友人の家に。いよいよお孫さんが生まれてとても賑やかで楽しそう。ドアを開けて出迎えてくれたのが息...

0

冬越し前のメダカと新しい住人

10月28日夏瀕死の状態だったランタナがようやく復活白い花がルリマツリとコラボして可愛い先日姑との食事に一緒した孫たちが帰りに寄った隣町のお祭りで金魚すくいをして4匹持ち帰った。家まで持って帰ってもママのお許しは出ないので我が家に新しく住民登録。意外と警戒心が強くてほとんど浮き上がってこない。餌をやったらようやく姿を見せた。メダカとの同居はありうるのかどうかわからないのでとりあえず小さめの火鉢に。...

0

孫たちと

10月27日孫たちは今回のもう一つのリクエストのカラオケに娘と。私も夫同様パス。そしてお昼はやはりリクエストのしゃぶ葉に。私はここで合流。夫は食べすぎるからとお食事もパス。彼らはお野菜や肉が食べたい訳ではなくうどんやカレーやラーメンを食べて後はドリンクバーとデザートが目的。娘と私は必至で野菜とお肉を食べて元を取る気で頑張る。やっぱり食べ放題って良くない!!(単に根性があさましいだけ?)大人だってか...

0

お二人来宅

10月26日いろいろな遊具が揃っている二人で楽しそう久しぶりに姫と若のご来宅。かなり塾の宿題を抱えている風な姫はいつもはどちゃりその宿題をお持ち込みだけど今回は手ぶらで来てくれたので思いっきり遊べてよかった。最寄り駅で待ち合わせまずは姑とのランチに。いつもは食べ放題のピザに行くのが今日はマックご指定。なんでもOKの姑だけど果たしてマックバーガーも1個ペロリとたいらげました。姫は2個ですけどね。姫は...

0

小学校のミニ同窓会

10月25日大雨予想はばっちり当たって本格的な強雨。でも熱意ある幹事さんの周到なお誘いのお陰で5人全員集合。この間小学校6年生の同じクラスの方との同窓会があったばかりでわたしはなぜか別のクラスの同窓会のメンバーにもなっていて、、、。お断りしたけれどまあいつまで続けられるかわからんのだから会える時に会いましょうと言われれば断る理由もなくて、、、。どっちにしてもあいまいな記憶を頼りの思い出話なのでそう...

1

マジッククッキング圧力鍋のパッキンの取り換え

10月24日マジッククッキングの圧力鍋なんだか薄汚れていて恥ずかしい(-_-;)多分10年ほど前に母からもらってきたもの10月21日にヨドバシカメラの通販ショップに申し込んでいた圧力鍋のパッキンが届いた。検索してみたら2016年の1月にも取り替えていた。(自分のブログで検索できるのが超便利!!)相変わらず毎日のように圧力鍋のお世話になっているのでパッキンの消耗も早いはず。使わなくても劣化するものだしまあ3年が目安で...

0

みかんとむかご

10月23日嬉しいことに今年ようやく温州ミカンがおいしく食べられた。初めかたくて剝けないようだったのがようやく皮も柔らかくするりと向けて甘い。もっといっぱいなってくれるようになると嬉しい。最近むかごがたくさん獲れてむかごご飯を秋の定番にしているけれど季節を楽しむという感じでさしておいしくはない。あちこちに昨年落ちた実があちこちで芽を出している。そしてぞろりと実をつける。今年食べる分はもう収穫したの...

0

式典の最中に丸の内で

10月22日本当は夫のフルートのお仲間と等々力渓谷散歩を予定していたけど先日の台風の影響で等々力渓谷は閉鎖中。本当にあちこちに2連続台風がニュースにならない被害と爪痕を残しているようです。そいでもって急遽丸の内にて我々の百名山達成をお祝いしてくださることに。ちょうどというのはあまりに失礼ですが会場は地下鉄二重橋駅近く。時間は1時半ということで我々は二重橋の前まで行って礼砲を聞くことに。雨だったせいかさ...

0

ホーリーバジルの種取りとガバオライス

10月21日スティービーヨンダーさんに種をいただいてことしはじめて育てたホーリーバジル。その効能のすばらしさに欲張ったけれどプランターに4,5本しか育たなかった。それで今年はとりあえず種を取ろうと花はみんな枯れて乾燥するまで待った。来年はしっかりお茶にできるほど育ててみたい。今年は乾燥させるほどもないのでいつもは生葉でハーブティーに。紅茶のティーバッグとともに熱湯を注ぎ3分ほど蒸らして飲んでいる。ところ...

0

格が違った!!

10月20日夫は出張中で大阪の母宅に泊まって観戦。テレビのない暮らしの娘はわざわざ1時間かけて帰ってきた。仕事のはずの息子も全部見たといっていた。そして私も見ましたよ。ラグビーのワールドカップ準々決勝。今までの日本チームと同じとは思えない試合ぶり。前半はひいき目に互角だと思い込もうとしたけど後半戦は南アの強さばかりが・・・。トライなしなんて寂しすぎる((+_+))そうベスト8に入ったことだけでもすごすぎる。リ...

0

若の運動会

10月19日大雨予報なのでてっきり延期と思いきや近くの小学校の体育館で実施の連絡。8時半開始と早いので7時半に家を出て急いで駆けつけました。パパとママは張り切って一番前に並んでいました。わたしは敬老席ですけど(^^♪いつの間にかもう年長で保育園最後の運動会です。スタートはここでも米津玄師で「パプリカ」でもほんと見ているほうは可愛くて楽しいけど指導される先生方のご苦労はいかばかりかと、、、。何をやっても可愛い...

0

花にまつわるエピソード

10月18日今の時期なのにシクラメンの花が咲きました。多分休眠の時期なので花はもちろん葉の数も減ってしまうはずなのに少ない葉ながら花芽が次々上がってきます。引っ越しや病気が重なって世話できないからといくつかの鉢を友人からいただいたその中の一つです。なんか彼女のそばにいたくてけなげに咲いているようで枯らさないように世話をしてまた彼女のもとに届けたいと思っています。美しいバラ2本は先日のミニ同窓会で台風の...

0

アップルパイの季節

10月17日生協でリンゴの紅玉がきました。この季節つい毎週頼んじゃいます。でもうかうかするとすぐ1週間たって翌週もまたリンゴ。慌ててアップルパイ作りました。先週は生のままパイシートに載せる超簡単バージョン。それでも十分おいしいけど今日は一応リンゴを砂糖とレモンとシナモンで煮詰めました。パイシート2枚で出来た小さめのアップルパイ。一人で全部いただいちゃいます。分けて食べるのもおいしいけれど独り占めで食べる...

0

小学校のミニ同窓会

10月16日毎年恒例の小学校のミニ同窓会。東京近郊在住4人と静岡と兵庫から一人の6人で。今日はメンバーの方の息子さんが経営するレストランで。メディアでも引っ張りだこの世界的料理人で親子でもほとんど会えないくらいお忙しいとか。たまたま今日はお店にいらして直接お会いしてお写真もご一緒できた。彼女自身も神戸で超人気居酒屋をご夫婦で50年近く切り盛りしてこられた美人女将。でも、旧姓で呼べばお転婆で真っ黒になってド...

0

5のつく日はロハコで買い物

10月15日図書館に返却に。ボーダー以外の本も期間内に読めてよかった。5のつく日は大体ヤフーで買い物。色々サービスがあるらしいけど面倒なのでとにかく5のつく日はポイントが高いらしいということで。日用品はロハコで買うことが多い。アスクル専売のポリ袋。3㎜のものがあまり売ってないのでここで20号 460mm×600mm100枚入り843円を。11~13号もそろえている。今回のサイズは草や小さな枝木用のゴミ捨て用に。薄いもので敗れる...

0

恐竜博2019に

10月14日今回の目玉。デイノケイルスの全身復元骨格7時前の電車で恐竜博最終日の上野国立博物館に。何とか8時前に会場に。かなりの列はできていたけど最初の1回目ではいれそう。もう一度小林快次さんの本を読みながら待つこと1時間。無事9時に会場に。日本初公開のデイノニクス(恐ろしい爪)の後足の第2 指の爪世界に一つの貴重な標本だそうです。恐竜の進化した形が現代の鳥やわにだそうです。獣脚の恐竜を襲う鳥形の恐竜鳥って...

0

姫の運動会

10月13日3年生の沖縄の三線絵に描いたように台風一過の真っ青な秋晴れ。気温も29度。一夜明けて近隣には大した被害もなく済んだけれど被災地の爪痕のひどさと恐ろしさは目を覆うばかり。決壊した河川の多いのにも驚く。中でも千曲川はあまり台風の直撃ルートと思っておられなかった気がする。山紫水明の美しい自然の地はそのまま恐ろしい自然災害の地にもなる。さらに昨夜ちょうど台風が通過するころに地震も起きて本当に恐ろしか...

0

台風通過待ち

10月12日本当は姫の体育祭だったはず。もちろん延期。台風の進路はまさにこちら方向。とはいうものの確定はせず時速20キロの自転車並みの速度で近づくのをただ待つ。時折の強い雨や風を伴いつつ雨量はかなり。先ほどからスマホは警戒警報が鳴りっぱなし。多摩川や浅川が氾濫警戒水位に達したそうで避難勧告が。その河川エリアではないので今のところ避難の必要はないけれど緊張する何をするでもない落ち着かない時間が過ぎてゆく。...

0

雨の中で

10月11日エキナセア周りには今年は咲かなかった種育ちの苗が来年を待っている。台風が近づいて雨ばかり。早めに百名山を終わっていてよかった。秋に延ばしていたら道路も登山道もズタズタだったかも。ポロ尻岳も田中陽希さんお勧めの新冠コースは昨年の地震と豪雨の影響で閉鎖されたままだった。いまだに阿蘇山高岳の登山は警戒レベル2のままで解除されることもない登山そのものが自然相手なので止むを得ないとはいえ自然の脅威の...

0

ハンドメイド大好き ネットサーフィンで彷徨

10月10日前から気になっていたのだけどこのキルトの方法はなんと呼ぶのだろう。あれこれワードを考えては検索をかけてみるけれどわからない。なんかすごく面倒そうだけど表情が面白い。その手法も考えた人誰??って思ってしまう。検索をかけている途中で見つからないまま他のものにああそうだったと思いだすこともあって寄り道だらけ。パナマクナ族の刺繍「モラ」サン・ブラス諸島(パナマ北岸)に済む原住民族クナ族の民族衣装の一...

0

10月のお料理会

10月9日雨が多いので晴れてくれてよかった。おさぼりでゴルフの人もさぞかし楽しいことでしょう(^^♪誰とは言いませんが、、。今日はお休みが多くて7人の欠席で我々入れて15人。メニューはあっさり梅酒つくね・豚バラ大根・かぼちゃプリン・春菊と豆腐の味噌汁‣和風コールスロー。慣れた手つきで手際よさそう今日は3班なのでテーブルも広々みんな優しい表情でお母さんみたいと思ってしまう(^^♪なになに??結局カラメルソースのプリ...

0

試行錯誤の楽しみ

10月8日シュウメイギクようやく我が家でも咲きだした。株分けしすぎてあちこちでこじんまり咲いている明日のお料理会の準備と買い物。そして何度もかぼちゃプリンを作っている。先日買ったガスバーナーを使いたくてキャラメルソースを底に敷いているのに上にグラニュー糖を振りかけて焦がしてみたり。アップルパイにジャムを塗って焦がしてみたり、、、。ほぼお遊び状態。本当は明日のお料理会でも使いたかったけど意外と高温でオ...

0

これでいいのかなあ・・

10月7日友人からもらったベンジャミンが大き過ぎてすでに飽和状態の我が家では置き場所が、、、。とりあえず窓際に場所を確保したけどやっぱり大きい。そこでネットで見て剪定のやり方を参考にばっさばっさ。随分すっきりして部屋のコーナーに落ち着いた。娘が買っていたハロウィーンの飾りをつるしておいた。ついでにマダガスカルジャスミンも大きくなりすぎなので一緒に剪定。どの解説も信じられないくらい大幅にカットしている...

0

スイトピー移植ときぬさやの発芽

10月6日9月18日に蒔いたスイトピーの発芽と成長がすごいマメ科の根は直下根なので移植を嫌うはず。連作もたぶんいけなかったような、、。とはいえ狭い庭でほかに場所の確保もできないので仕方なく石灰を施してから今年植えていたあたりに定植した。以前はスイートピーは種を蒔いても全然うまく花を咲かせられなかったのがいまや植える場所がないくらい。特別育て方がうまくなったとも思えないこの差は何だろう。あまりスイトピーの...

0

懐かしすぎる

10月5日この住宅に住むまでは世田谷の官舎で暮らしていた。そこのお仲間の一人はたまたま隣町に住んでいてずっとお友達。世田谷を離れて30年以上。その当時の同じ階段のお仲間お二人にお声をかけた。引っ越したころには一度来ていただいたり、新居に引っ越された時にはこちらが伺ったり。でもその後は年賀状だけのお付き合いになってほぼ30年。お二人とも二つ返事で来てくださった。4人でテーブルを囲むと何と30年前の階段での立ち...

0

ハズキルーペ御用達

10月4日広告がこれでもかって言うほどのものって大概母のところに行くとあるんですよね。多分あるだろうなと思っていたらやっぱりあって案の定ほとんど使っていない。それでもらってきてはいたけど私も案外使い勝手がいまいちとそのままになっていた。ところが早く読まなきゃいけないのになかなか読み進めない文庫本をハズキルーペで読んでみた。普段用の老眼鏡の上にハズキルーペを重ねるというオーバーな状況になるけれど文字が...

0

アマゾンで買い物

10月3日お寿司を食べてもスイーツを食べても気になっていたガスバーナ。意外と安くで手に入ることが分かり注文しました。わたしはキャラメリゼが大好き。スモークのお寿司のネタもおいしい。しかもバーベキューの時などにも簡単に点火でき重宝するそう。 先日買ったドライブレコーダー で使う32ギガのメモリーと一緒に買った。 現在取り付けてくれた息子の16ギガのものを使っている。やはり容量を大きくしておいた方が安...

0

LDL正常値に

10月2日昨日、今日、やけに暑い。秋モードになった気分と体はバックできないよ。実際布団も服も秋仕様にしてしまったし、、。秋蒔きの種たちもせっかく発芽したのに溶けてしまいそう。スイートピーの発芽率良好ビオラもすごい!卵パックに市販の培養土の方が発芽率がいいみたい百均のパーム椰子培養土の方はいまいちかも名前不肖のミックスシード午前中2週間前にした血液検査の結果を聞きに。LDL値は131で正常値範囲に戻っていた。...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ