fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

エアコン2台買い換え

7月31日子宝草:本当に次々と葉の縁に子供ができて下に落ちると根を張って成長する。さしたるご利益はなくて3人子供がいても孫は二人なんですけど、、、"(-""-)"ようやくキウリに実がなった2本目も控えているけれど過酷な運命が待ち構えている、、!!明日から山へ行く予定なのでベランダの花と野菜は全滅かも。庭の鉢物は裏庭に回し腰水にできるものは水に漬けた。結構疲れた。鉢物も断捨離しないと。先日コードレス掃除機が...

0

納得できないんですけど

7月30日ちょっとお散歩したら車ユリがあちこちに咲いていた。わりと高い山で見かけるけれど多摩ももともと丘陵地だったから自生してたんだね。市民農園でジャンボキュウリかと思ったらかぼちゃだった。なるほど横這いだと広い農地がいるけれどこれなら少しでいいよね。形までキュウリのようになるところが不思議。不思議に全然蚊に刺されない人もいるけれどその人の分まで刺されるタイプ。そもそもそのことにも納得できないけれど...

0

コードレス掃除機買い替え

7月29日先月の終わりにマキタのコードレス掃除機が充電しても動かなくなった。さては充電器がダメになったのかと充電器を注文。 マキタ(Makita) 急速充電器DC7040 直流7.2V DC7040ところがなんと新しい充電器で充電してもうんともすんとも。さては充電器ではなくてバッテリーかも。と今度はバッテリーを注文する気でいたけどひょっとして本体が故障かもとHPを調べ最寄りのHCにもっていき見積もりを頼んだ、その後見積もりの返事...

0

プロテイン飴

7月28日ユーフォルビアが元気ブルースターも返り咲き山に持って行くための栄養保存食プロテイン飴を作った。三基の栄養補助食品をメインに作ります。プロテイン・バイオC・ジョイントビューティに麦芽糖一瓶。それにごまと黒豆きな粉も。ごまはミルで摺りごまに。プロテインカップ2にすべての材料をボールに。レンジで1~2分加熱して緩めた麦芽糖を一気に加えて混ぜ合わせるだけです。棒状にして冷蔵庫で冷やしてから適当な大きさ...

0

空振りの7月

7月27日収穫。1日分はまかなえるくらい獲れた?!モロッコいんげんは2階のベランダに植えている。ようやく安定した夏の天気になるかと思いきや梅雨明け宣言もないまま今度は台風。31日には夫が抜けられない仕事があるとかで結局7月中は全然山には行けないことに。1ヶ月ほぼ天気予報と山の地図をにらめっこしていただけ"(-""-)"...

0

堺人の誇り

7月26日朝BSプレミアムの新日本風土記で何回目かの「堺」の再放送。何度見ても堺という町の特殊性に驚く。何度も引っ越しをして住んだ街それぞれに愛着はあるけれど堺は特別。中学2年から高校3年まで住んだ。まさに青春時代、物思い考える年ごろだった。だからと言って堺の歴史や街へ特別な興味を持つほどの関心もなく、知識や教養もおおいに欠如。今から思えばもったいないことだった。今や古墳群で世界遺産にまでなってしまった...

0

はるあんに教えてもらう

7月25日孫たちがのべつユーチューブの動画を見るのに辟易。と言いつつ実は私も「はるあん」の動画にはまっていてアトランダムに見ては楽しんでいる。高校生だった彼女もすでに卒業したらしいけどどちらにしても色白でとっても可愛い。そして笑顔が素敵。気取らず、緊張もせず、しゃらしゃらと手際よく料理をこなす。そして出来上がった料理をおいし~いといって本当においしそうに大口でパクパク食べる。彼女が時々説明をせず黙っ...

0

孫たちと夏休み孫2日目

7月24日ほとんど日差しのないままに赤く色づいたミニトマト何せ朝は5時起きでパソコンに携帯。全く彼らにはおもちゃだね。それでいて普通におもちゃを欲しがりガチャガチャをやりたがるので甘い顔は見せられない。昨日のフル回転と睡眠不足で疲れなければいいけど。でもまあ疲れるほど遊んだという記憶も大事かも。何せ夏休みはまだ始まったばかりだというのに我々と遊べる予定はもうないという忙しさ。どうなっているンでしょうね...

0

孫たちと夏休み

7月23日こんな変顔いつの間に。私にはできない...教えて!こっちの方がいいよ。いつの間にかこんなこともできるんだねえ・・・。8時過ぎにはお二人は最寄駅着。早速携帯とパソコンに張り付いてお二人で動画。そういう子供時代を知らない我々とゲームに夢中の息子からいかにゲームを取り上げるかを考えあぐねた子育て時代。それも隔世の感がありすぎて今どきの対処に自信がない。親がいいというならほっとくってな感じで。1...

0

トラウマ

7月22日3回目の抗がん剤治療を終えた友人からTEL。やっぱりかなりしんどいとのこと。でも訪ねるとそれなりに病気以外のことで今までと同じように、同じような話題で話もすすむ。でもちょっと気になったのはお嫁さんが会話の中でズバリ彼女の病名を繰り返したこと。しかも息子さんはその病気にトラウマで理性的に対処できないみたいなんて。あのう私もトラウマなんですけど・・・。会わない3週間の間にご主人は入院して亡くな...

2

選挙投票日の日曜日

7月21日マダガスカルジャスミン:今年は花芽がいっぱい。ベゴニアサザーランド:大分大きくなって花数も増えたホクシア:ようやく咲きだしたみんな一度つぼみを落として2度目でようやく。水切れさえさせなければ雨ばかりの庭より環境いいからね朝10過ぎには選挙に行きました。投票率がどんどん下がるのはなんか悲しいです。手ごたえ無いけど政治に直接参加、主張できる権利で機会なのに。満足してるのかなあ今の状況に。投票日だけ...

0

高尾・小仏城山に

7月20日天気さえよければ北アルプスに出かけていたはずだけど鬱々と天気待ちの自宅待機。天気図を見れば山は晴れたり、曇ったり。なんや行けたなあと思うものの4日間の晴れを待っているわけで、、、。そんな日は来ないかカモって気落ちする今年の夏。梅雨明けもしないままに台風と豪雨が続く九州。山に行きたいだけで雨を恨んでいる場合ではない。夫もさすがに体力落ちが心配なのか8時ごろになって「今日は雨降らんみたいやから...

2

健診受診 去年から脂質異常だった

7月19日毎年6月の誕生月に送られてくる健診案内。大体1か月遅れで行くみたいで去年は17日に行っていた。その時の結果を聞きに行ったけどどういうわけか診察結果をくれなかった。なんでかなと気になっていたので今日聞いてみるとたんに渡すのを忘れていたみたい。だから今日渡しますだって。取り立てて問題がないなら体重と身長が気になっていたくらいなのでまあいいかと思って帰ってみたら何と脂質が異常値なので主治医による再検...

0

気丈な母からのメール

7月18日朝、母からのメールが届いたと夫が驚いていた。何しろキッズ携帯なので大人の指でキーを押すのは至難の業。しかも携帯デビューがこの機種で約1年。娘がこまめにメールをくれるけど返事がうまく書けなくて、、とぼやいていた。妹や私より達筆で筆まめな母にすればいただいた手紙に返事できないのは何とも歯がゆいみたい。適当に書いた分だけ送れば大体見当つけて読めるし、メールを読んだことだけでもわかるからいいんじゃな...

0

ヘタレでした!ちりめん山椒

7月17日お料理会のメンバーさんから毎年山椒の実をいただく。とげのある木から実を取る作業は大変。それなのに毎年妹の分とでどっさり。例年妹が作ったのをおすそ分けしてもらっていたけど今年は自分で作ってみた。何と実を摘むのも大変だけど実についている小枝を取るのも大変な作業だった。もれなくついている小枝を一粒、一粒外していくアップにすると取れてないものもある老眼だもの仕方ないということで、、それにしても大変...

0

姑とランチ

7月15日土曜日にも夫が行ってくれたけど娘が寄ってくれるというのでご同伴して今日も姑とランチ。聖蹟の富沢で強力粉を買うのでたまには聖蹟で食べようというlことに。駐車場に一番近いベーカリーレストラン「バケット」に。食べ放題のパンが恐ろしくて今まで入ったことなかった。それでいて夫も私もステーキを注文。しかも控えるはずのパンもお替りして食べてしまった。全く軟弱・薄弱な意志に食べ放題は禁物。娘の頼んだ魚のグリ...

0

室内の花たち

7月14日マダガスカルジャスミン:つぼみをたくさんつけてきたので楽しみベゴニアサザーランド:3年目。冬にはすっかり枯れてしまうけど夏にはちゃんと花をつけるうつむき加減の透明な杏色が可愛いホクシアもようやく花を咲かせ始めた。この4種類が今ダイニングの窓辺で咲いているけれど先月私が大阪に行って留守の間についていたつぼみを全部落としてしまった。夫が雨が降ったと喜んで庭の水やりをさぼった上に雨のかからない場所...

0

力士目って何?

7月13日毎日同じ画像?いえいえ6輪全部が咲きました。花期が結構長い。においも強すぎるけど素晴らしい。日が照らないのにそれなりに収穫がある。野菜の値段がじわじわ上がってきた。でもご近所の農家のなすびはまだ4~5本100円なんだよなあ"(-""-)"晴れマークのつかない曇り時々雨の予報なら素人だって絶対当たるよっていう天気が7月に入ってずっと続いている。しかも温度も上がらないので暑いどころか寒い。それで花が咲かずに...

0

うそであってほしい

7月12日イエローウイン:雨ばかりなので玄関に生けることにした。1本きりだけどその匂いでむせ返る。気にしているけれど最近なかなか会えない友人から久しぶりの電話。何かあったのかしらと思う声。長いお付き合いの中で何回もの電話があった。たわいないことから二人が好きな手芸の話題昔のご近所さんの消息そしてご主人の突然の訃報息子さんの入院長男さんの結婚,,,etc楽しいこと、嬉しいこと、哀しいこと、辛いこと、、。社宅住...

0

登山計画倒れ

7月11日ブラックレースフラワー:ブラックと思うから変だけどそれなりに可愛いルリマツリ:雨が多いのでくたっとなっていることが多いけど涼しげで美しい花暑さにも負けずに秋の終わりまで咲き続けてくれるけなげなお花。お料理会が済めばあとは夏山にゴ―のはずが一向に晴れマークがつかないのでひたすら天気の回復を祈るのみ。いまだに梅雨明けの気配もないし、残る山は3日は連泊が必要な山ばかりなので1日おきに晴れなんてのもダ...

0

7月の料理会

7月10日なぜか皆さんの出席率がよくなるとともに参加時間も早くなって今日はドアを開けるころには半数以上の方がいらしてびっくり。荷物運びのお手伝いにも新たに3人の方がお顔を見せてくださった。台車で運ぶので問題ないけどサポーターが多いと力強い。和気あいあいは見てても気持ちいい妹とメンバーさん。年賀状に使ってと言ったのですが果たして、、、?妹のサポートで随分助けられています。ここは杏仁豆腐かな?実は今日はカレ...

0

料理会準備

7月9日オリエンタルリリー:たった2本だけど存在感がすごくては花の少ない時期をすくってくれている。ピンクの系もスイレンもそれなりの存在感姑が大腿骨骨折をしてから2か月。退院してから1か月ということで入院していた病院に。「アンタラは肝心な時におらんかった」といったことはまあもやおっしゃるけれど(ハイ旅行に出発したその日に骨折されたのでした・・・)こんな病院だったかなあと記憶が定かじゃないところもあるよう...

0

ハーブティーはいかが?

7月8日エキナセア:3年目くらいです。園芸店のおじさんが知らなくてお願いして仕入れていただきました。もともとハーブとして名前を知ったのですがお花も可愛い。しかし欧米では特にドイツでその効用が認められています。もともとアメリカ先住民であるインディアンが感染症の治療や歯や喉の痛み、傷の治癒のために使っていたという歴史のある人気のハーブです。ようやく株も安定してきたのでハーブにも挑戦したいですがハーブティ...

0

あんず色のオリエンタルリリー咲きました

7月7日カサブランカだと思っていたらつぼみが大きくなるにつれて色味がついていよいよ開いたら何とも美しい杏子色でした。イエローウインかとも思いますが黄色じゃなくて杏色。杏色大好きなので大歓迎!!交配種はきっといろんな色が出てくるのでしょうね。もともとユリって日本原産の種類が多い花だそうです。鉄砲ユリやコオニユリ、ささゆり、、。もう絶滅に近く自生地は観光地になってしまっているけれどささゆりは園芸種より...

0

ニンニク届きました。アガーって難しい!!

7月6日ニンニクとタマネギじゃなくて大ニンニクだよ昨日の続きのアガーの杏仁豆腐を作ったけど全然うまく固まらない。寒天よりソフトで透明感が美しい。しかもゼラチンより早く固まる。アガーはうまく使えればとってもいい素材のはず。だけどどうも私は苦手。うまく固まったためしがない。昨日途中放棄の杏仁豆腐もしゃぶしゃぶのまま固まらない。今日もう一度やったけどムラができてやはり固まらない。一度じっくりアガー対決な...

0

孫守2日目

7月5日10日の料理会に向けてレシピづくりと試作を朝の5時ごろから始めてた。無限ピーマン。最近は何でも無限をつけるのがはやり。シーチキンにズッキーニーにも無限ってついていた('_')キュウリのマスタード和え妹にマスタードをもらったので使ってみたけどあんまりピリッとしなかった。メインがカレーなので夏野菜の簡単メニューを考えていたけどどれもイマイチ。それにアガーの杏仁豆腐。型に注いで冷やすところで電話。ま...

0

雨に濡れて

7月4日オリエンタルリリー:雨の中3つも開いてかぐわしい匂いが庭中に。日本中が中でも九州鹿児島と宮崎の豪雨の被害がが大きい。毎年各地の豪雨被害の規模が甚大になっていて明らかに温暖化による異常気象と思われる。もうその異常さは世界各地で信じられない現象になってきている。フランスの45度という高温。メキシコの1メートルまで積もる雹。聞いたことも見たこともない考えられないことが地球規模で起きている。それでも自己...

0

今どきの子育てって大変だね。

7月3日何と孫守のお呼び出し。日曜日ご機嫌に遊んだ若は昨日も一昨日もお熱だったそう。今日も微熱。ママもこれ以上は休めないとSOS.。一緒に遊んだばあばとしては責任感じてはせ参じました 。朝6時半に家を出て6時に帰るママとバトンタッチ結構長時間労働なんです。若は仮面ライダーの動画さえ見せておけばずっとご機嫌なんですがまさかそういうわけにも行かないでしょう。狙われるスマホは電源を切っておきましたけど、、、。で...

0

引きこもり

7月2日3日もするともう水が濁ってメダカが見えない汲み置いて置いた新しい鉢にお引越し昨年生まれのちびちゃんたちおなかがでっかいメダカが気になっていたけどオスがいなくて過抱卵病(かほうらんびょう)になっているんだ。メスはもう産卵できるんだね。そろそろ大人世界にデビューさせなくちゃ。本日、多分、家から1歩も出なかった。いよいよ梅雨らしい湿度100みたいな状況で一歩でも出ると蚊に刺される。人を見送りに出ただけで3...

0

妹宅に

7月1日オリエンタルリリー:スカシユリのハイブリッド栽培種。アナベルが白から黄緑に変化している。1日なので調理室の申し込み。月曜日なので次男の仕事のバイト。午後は6月が誕生月の我々を妹がご招待。久しぶりに横横の高速を通ったらETCカードを忘れていた。いや~ほんに最近忘れていることが多くなってきた。まあカードでも現金でもOKなので問題ないけど注意力散漫はやばい。しかも二人して・・・。おない年なので同様にぼ...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ