fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

高尾山スタンプラリー 陣場山から景信へ

5月31日小仏までしか行ってなかったスタンプラリー。パーフェクトには3つ残している。一応決着つけたくて最終日に陣場山に。最寄りのバス停からだと7時半からしかバスがないので違う路線の6時半のバスで聖蹟に。高尾駅北口7時35分のバスで陣場山下には8時過ぎに。まだ山下茶屋は開いてなかったけれどスタンプは置いてあってひとつ目ゲット。そこから登山口までは約20分の舗装路。ここで見たいと思っていたジャケツイバラ...

0

梅とバラの剪定

5月30日クレマチスが咲きだしている:ナニワイバラに絡まっているのでよくわからないクレマチス:これもナニワイバラの幹に絡ませているがこちらはまだ耐えkが短い音下向きなので目だたないレオナルドダビンチ:今年は例年より良く咲いている。残念ながら大阪に行っている間に開いてしまった。もっとつぼみの時期を楽しみたかったけれど。今日は姑の手術から2週間がたち抜糸の日。特別立ち会わなくてもいいそう。昨日夫が病院に...

2

母とスシローに

5月27日夏日が続くので、母と来客用の敷き布団やマットのカバーを洗った。気持ち良く乾いた。カバーは洗濯は洗濯機がするとして取り外しと取り付けが面倒な力仕事。私自身も苦手なので母なら尚更。あまり断捨離をすると母も機嫌が悪くなるので小休止。夕方には母が楽しみにしている一駅隣にあるスシローに。行きは最寄り駅まで歩いてもらって、帰りはタクシー。と言ってもタクシーは流しも電話でもつかまらず、結局最寄り駅まで電...

0

西宮で小学校の同窓会

5月24日西宮北口で小学校時代の同窓会。小学生1〜3年と5〜6年、中学1年までを過ごした地。小学3年の途中で新設校に転校し、さらにそのあと高松に父の転勤に伴う転校をし、、5年の時にまた、同じ小学校にもどつて卒業した。小学校は3回転校で3つの小学校に。それでも60年を経てまた会うことができるなんてすごいなあとつくづく思う。そして覚えている人はそれぞれに面影があるから不思議。みんなの断片的な記億をパッチワー...

0

コーカサス アゼルバイジャンに

5月11日羽田発0時1分のカタール便でドーハに。確か昨年の北欧に行った時と同じ便。資本の大きいハブ空港って感じでちょっと異次元空間昨年は5月27日に通過していました。毎回通過のみなのでカタールもドーハにも具体的なイメージゼロ。どんな国なんでしょうね。アゼルバイジャンの首都バクーまで約4時間。イラン上空からカスピ海に抜けると思うのですが砂漠の乾いた風景の中に雪をかぶった山脈がいくつも見えてイランは高...

0

花の季節に旅行

5月10日羽衣ジャスミン:においが強すぎるので裏庭に。ここならいくら咲いてもいいよ。捨てきれないでやはり裏庭に移した白の五月。木苺だってバラ科なので花はとっても美しい。今年は芍薬もたくさん咲きそうああこんなにも花が美しい季節なのに今日から1週間も留守にする。全く後ろ髪惹かれる思いってこのことだよね。1週間留守にすると水不足で枯れたり、つぼみが開き切ってしまったり、散ってしまったり。ああ、この時期に...

0

バラがきれい

5月9日あの悪夢のような雹の被害でどうなるかと思ったけれどまだつぼみだったバラたちが一気に咲き始め庭に明るさが戻った。何といってもやっぱりバラは美しい。ピエールドロンサール初心者向け・強健と美しい割には讃美者が少ないけれど初心者にとってこんなにありがたいバラはない。咲きかけのバラたちつぼみたちそして枯れそうで枯れずに何とか花を咲かせたこれもポピュラーなカクテル。マチルダも開き始めた今年はブーケパル...

0

男の料理会5月

5月8日10連休明けなのでみんな料理会のこと忘れるんじゃないかしらと心配した私は1時間間違えて早出してしまってえ~!やっぱりだれもいないと焦った。連休ボケは私だった(。-_-。)今日のレシピはスペアリブのマーマレード焼き、フライドポテト添えふきと高野豆腐の煮物たけのこご飯とろろ昆布の吸い物レンジで簡単柏餅案内のボード:毎回楽しいイラスト入りです(^^♪写真で見ると皆さん随分真剣です!ほぼ出来上がりみたいです...

0

ピンクのバラの季節

5月7日小窓から覗くピエールドロンサールつぼみの花を20日異常も眺めてたかも。ようやく開いてきました。その美しいこと。でもこの辺りで止まってくれれば一番いいんですけどね。庭側から、、、つぼみがたくさん色づいて開きかけましたマチルダも咲き始めました。同じ色合いですがもっとはかなげな軽い感じがまた素敵です。同じくいつになったら咲くのかと2,3か月はつぼみだったブルースター花が咲いたら短く切ろうと思っていたの...

0

お父さんのお友達来宅

5月6日お父さんと呼んでいつも仲良くお付き合いくださるフルートのお仲間が来宅。ごちそうは今が花時のお花たちのはずだったけどひたすら弁解と愚痴で・・・"(-""-)"しかも室内も蘭が終わり一番よく咲いていたストレプトカーパスの鉢は妹にあげたのでなんだか寂しい限りのタイミングの悪さ。まあ次回に期待していただくとして。本当はそこまで花を気にしたり、花に期待しているのは私だけのような気もするけど。先日の妹夫婦のメ...

0

立ち直れない

5月5日昨日のショックから立ち直れないので玄関に出るのも嫌だったけど夫は朝早くから庭に出て珍しく写真など撮っている。被害状況を撮って明日お見えになる方々にラインで報告しているみたい。何お世話もしないでいて花の一番美しい時期にご自分のフルート仲間にお声をかけ花自慢をする算段だったものが思いがけない天変地異で悲惨な現状を訴えているらしい。なんで君が…?と思うけれどまあ花を見ていただける分には異論のない...

0

悲劇は突然に

5月4日待ちかねたオルラヤ:今年は種は発芽しないし、こぼれ種からの発芽もわずかで寂しいですバーベナも咲き始めましたエリゲロン:強すぎるので困ったちゃんだけどピンクが混じり始めると可愛いなって思う。咲き進むとピンクになるみたい。毎年剪定時期が遅いのか花芽をカットしてしまっていたつつじが久しぶりに咲いた夏日になるかというような晴天で道路が空いていたと1時間ほどの11時前には妹夫婦が来てくれました。妹の...

0

オダマキ増えました

5月3日ピンクのバラの樹形がだいぶ整いました。何せ最近は風が強くてすぐ倒れてしまいます。家の間隔が狭いのでその間をビル風のように風の通り道になっているのかなあと思います。日照も、雨量も草花の生育を大きく左右しますが風も影響力大です。何度か植えても毎年消えてしまっていたものにオダマキがあります。それが去年の苗がやっと冬越しして花を咲かせました。黄色のオダマキノラバロー:ピンクノ八重グリーンアップル:...

0

久しぶりの買い物

5月2日久しぶりに買い物に出たら駐車場の緑地に久しぶりのやぎさんがいた。やぎさんが笑っているみたい。ヤギは夏の間の原始的な草刈正雄さんなんです。コストから言ってほんとにエコかどうかは不明。やぎさんはどこかから借りているそうですから。でもいて、見えるだけで癒し効果は抜群。子供だけじゃなくオールドな子供も喜びます(^^)/ベランダのバラがなんか変顔やっとつぼみが開いたんですけど、、、。ユニクロに行って二人分...

2

令和始まりました

5月1日5月1日はスズランの日だそう。まだ一株しか咲いていません土止めの作業をしたときにかなり傷めてしまったけど何とか復活しましたおめでたついでに葵のご紋。タマノカンアオイ葉をかき分けると地味に土にくっついて花を咲かせています。徳川じゃ反勢力か!!それにしてもお正月よりすごい!当たり前だよね。年が変わるんじゃなくて時代が切り替わるんだものね。先日たまたまデパートに立ち寄ったらあちこちに令和という字が躍...
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ